HIV感染者は20代から30代が全体の約6割 社団法人神奈川県臨床衛生検査技師会は、12月1日の世界エイズデーを迎えるにあたり、関東5県の男女5..........
≪続きを読む≫
以前も、関連したネタを、このブログで書いたことがある(ような)気がする。
最近の連中は、「性への意識⇒モラル」もへったくれもない。
このニュースは、間接的にそう訴えているようにも映ってしまう。
やっぱり、オレは屈折した考え方の持ち主なのであろうか。
性病の感染率は、HIVに関わらず20代を中心に上昇しているという。
「自分だけは大丈夫」
この世代の象徴でもあろう。
オレも30代であるが、性病(HIVを含む)にも肝炎にも感染していない。
実際に感染していたら、ここでカミングアウトもしていなかったと思うが。
最近は、思い当たるような行為すらないわ(笑)
10月に鼻の手術をした関係で、血液検査を一通りやらされたため、これらが判明しているのだが、30代がHIV検査の受診率が高いというのも、オレみたいに体調の変調から、血液検査を行った人が多いということでは無かろうか?
もしかしたら・・・・?
少しでも思い当たる節があるのなら、自前で別件の血液検査をやるときにでも、追加してみると良かろう。
HIVでも肝炎でも、これからの時代、エイズデーというイベントからでも、今まで以上の意識を持っておこう。
自分だけは大丈夫・・・・
当該世代じゃない人でも、こういう考えを持っている人がいるなら、考え直した方がいいぞ!!