Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

インターネットショッピング (楽天、amazon)

2011年09月16日 17時30分00秒 | Weblog

ここのブログでは、なにかと書き綴っているネットショッピングネタ。
ホントにデブ体型になってからは、特にお世話になりっぱなしである。


そのせいかどこか買い物に行くといっても、その日に食べる食料品か今すぐでなきゃダメなものしか買わなくなった。
時間があれば、欲しい商品を下見するなどするのだろうが、時間が惜しいし、出不精になったのか、ホントに買い物のために外出しなくなった。


皆さんはどう思っているか知らないが、オレのネットショッピングの仕方にはルールや順位がある。
まず、楽天かamazonで欲しい商品をなんとなく探す。


ヒットしたら、一般購入価格(定価)を調べて、価格帯が妥当かを判断する。
そこで楽天かアマゾンに戻って、価格の安いところで購入するのだが、楽天でもamazonでもヒットしない商品については、レアケースだが直接販売店が持つネットショッピング店で購入することもある。


オレの経験したレアケースとは、
①どうしても欲しいアイテムが、セブンネットではないと手に入らないものだった。
②楽天で購入したかったのだが、当該サイズの在庫がないと言うことで問い合わせの結果、系列店なら存在するため取り寄せたのち販売するけども、楽天ポイントはつかないよ・・・とのことだった。


いずれのケースも欲しいモノだから買ったけど、基本的には、amazonか楽天市場でしか買わない。
オレの歴史では、amazonの方が購入実績も断然長い。


どちらのショップも、購入商品にレビューを書いたり、購入店を評価したりすることが出来て、オレも積極的に書き込んでいる。
ネットショップの醍醐味は、購入者からの率直なコメントが拝めたりすることであるため、自分も購入者として協力している格好になっている。


だが、両ショップについて、評価の仕方や書き込み方のルールが異なる。
決定的に異なるのは、いつでもレビューや評価を書き入れることが出来る「楽天」に比べ、商品の評価はいつでも出来るけどショップの評価はamazonの場合、一発勝負だと言うことだ。


中古市場も充実しているamazonでは、マーケットプレイスといって、普通のショップから個人まで流通させることが出来るサービスがあることから、ショップの評価は最も重要なポイントである。
オレなんかは、多少値段が高くなってもショップ評価の高い方で買うからね、この情報は大切なのよ。


だから一発勝負の評価はやめて欲しいのよ。
その後の対応で評価も変わるだろうしね。


楽天と異なるのは購入商品と横並びで評価するスタイルじゃないから、誤って「評価しない」をクリックしてしまうこともしばしばあって、せっかく書いた経験談を抹殺された上、評価を二度と出来ないシステムになっていることが、腹立たしい。


これが何度もあるのよamazonでは。
確かに買うだけだったら、同でも良い問題だろうけど、レビュを書く方としては、これも楽しかったりするからね。


だから、最近はそれがイヤで、優先順として楽天→amazon→その他 とするようになり、多少の金額差なら楽天で買うことに決めている。
購入ポイントもamazonではほとんど付加しないのに楽天では最低1割以上担保されているからさ。



だからamazonさんよ。
最後に「本当によろしいですか?」とか「これで評価します」とかのキーを付けてくれよ。


さらに、後から再評価できるようにしてくれ。
加えて愚痴を言うなら


マイページやマイストア・・・・ドコをクリックしたらどうなるのか、未だによく分かっていないから、日本語で”購入履歴”とかで表記してくれ。
(楽天では迷わず辿り着きたいところにたどり着ける)


そもそも閲覧履歴や購入履歴、所持リストから勝手にオススメ商品を紹介したり売ろうとしないでくれ。
ホントに邪魔くさいわ。



◆ リンク


・ amazon

・ 楽天市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする