事前の天気予報は曇りで、降水確率は40%。
風は、最大でも2mだが、うねりがあるとのことだった。
いつもの先輩と8月で最も大きい大潮の日を選んで決めた日。
回避する理由がなかった。
ところが、現場に行くと、風速は5m以上。
時折、頭から潮を被る程強かった。
幸い、南よりの風だったので、アウトコースはなんとか釣りになる状況。
我々は、A堤に陣取った。
さっそく、投げ釣りセットを2本組んで投入するも、25号の三角オモリが早い潮流で、流される始末。
先輩も、2本投げてはいたが、5分も立たないうちに、うち1本はサビキセットに変更していた。
オレ自身は、投げ釣りに粘っていた。
先輩は、シロギスが食べたいと道中語っていたからだ。
先輩は、アジ狙い。
オレは、キス狙い。
オレの投げ仕掛け、どうもアオイソメがチュッパチュッパ吸われている傾向が見えた。
おそらくフグがいるのだろう。
周りを見ても、キスが上がっている感じはない。
そのうち、豆アジが先輩の竿に掛かってきた。
オレもサビキ仕掛けにチェンジするが、フグしか釣れない。
先輩は、メバルやウミタナゴ、サッパが混じる状況で苦戦していた。
オレもクソボウズ逃れのため、サッパを付けて、ぶん投げた。
勿論、大物対応仕掛けにチェンジしてある。
「出来れば、フッコが掛かればベスト。間違ってイシモチかマゴチでも掛からないかなー」
クチでは、そうグチったが、本音は、この状況では何も釣れないだろうと思っていた。
A提に乗ったということもあるが、最悪のケースとして、サメやエイを釣った経験があるので、彼らの出現も頭の中にはあった。
サッパも2回目の投入となってまもなく、竿がズルズル持って行かれた。
慌てて竿を立てると、どよ~~んと重い手応え。
「先輩、なにか掛かりました・・・・多分、エイです」
「えっ?引いてる??イシモチじゃないの?」
エサとして付けたサッパは、結構デカイもので、10cmオーバーのものだったため、それは皆無であるとも分かっていた。
まるで座布団でも引っかけた手応え。
そして時折、竿を折らんばかり横に走る。
手元までなんとか引き寄せ、物体を確認すると、やはりエイだった。
小さめのエイで、全長1mくらい。
ハリスを引き寄せ、ラインを切ろうとしたら・・・・
「いや待て。あげようぜっ」
興味本位の先輩は、タモ網を使って上げようとするではないか。
「こんなの持って帰るんですか?」
聞くと先輩、エイを間近でみたことがなく、木更津に20年間通って掛けたこともないという。
タモが折れそうになったが、なんとか引き上げた。
これが添付画像である。
「おいnobizou、写メ撮っておけ!」
「えぇ~~どうするんですか?」
どうやら先輩は冗談だったようだが、とりあえず撮影した。
(すぐ海へ帰したさ)
そして、夜7時前。
時合いは、下げ潮になる。
我々二人は、磯竿一本で電気ウキでフカセ釣りをはじめた。
すでに先輩のクーラーは、豆アジで一杯だったが、貪欲にシマダイを狙っていた。
オレもモエビやフクロイソメを使って、黒鯛やシマダイを狙っていた。
アタリはあるけど、なかなか乗らない。
向こう合わせで、マメメバルが一匹上がっただけ。
先輩は、コショウダイや型の良いメジナが上がっていた。
それでも先輩は不満顔だったが(笑)
どうやら、ほぼ完全ボウズを覚悟したオレだったが、オレのウキがゆっくり沈んでいった。
それまで、なんども空振りしていたので、どうせスッポ抜けるだろうと思いながら、合わせてみた。
すると・・・
がっつん!!
川ならヘラブナ、海なら黒鯛のような感触。
一瞬根掛かりになったような引き味。
「やっときたかーーーこりゃータモ網必要ですよ先輩!!!」
そう先輩を呼び、タモの準備をしてもらったのだが・・・・
「あれ??」
これが、手応えナイのだ。
夜釣りであるため、何が掛かったかよく見えない。
魚の反応じゃなかったことは分かった。
「またキワモノですよ、こりゃ」
穴子のようなサメのような感触なのだが、重さのわりに、ゴボウ抜きが出来ない。
なんとかタモであげて貰ったのだが、見てガッカリ。
ライトを当てる前までは、人の頭かバカでかいゴンズイかと思ったくらい。
写真はないが、立派なマダコだった。
磯竿でタコを釣るとは思わなかった。
勿論人生初。
先輩も木更津でタコを見たのは初めてだという。
先輩は、エイだのタコをつり上げたオレを賞賛してくれたが、釣ったウチに入らない。
そして・・・沖上がりして・・・
オレは、タコ・エイ・ピンメバル・フグで終わり。
先輩は、豆アジ30匹以上、型の良いメジナを3匹、コショウダイ、デカメバルを持ち帰った。
またしても完敗。
モエビにこだわったオレ。
先輩は、フクロイソメじゃくなくて、ストロー虫を使用していたこと。
途中、オレのポジションをマナーのないオヤジが、流しに来たこともあって、イライラして集中力を欠いたのも敗因かも。
まともなメバルすら釣れなかった、オレのこの日。
ウキフカセに最もこだわったオレだったが・・・。
アジもトリック仕掛けにしか掛からなかった悪環境。
(オレは用意していなかった)
やはり、夏はD提に限るのかも知れないな・・・・
黒鯛一本に絞るべきだったかも・・・・・・
最新の画像[もっと見る]
- nobizou的「居酒屋論」改訂版2025 4日前
- いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ“その4”(あとがき) 4週間前
- いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ“その4”(あとがき) 4週間前
- いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ“その3”(本編) 4週間前
- いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ“その3”(本編) 4週間前
- いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ(“その2”背景編) 1ヶ月前
- いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ(“その2”背景編) 1ヶ月前
- いまみちともたかHighTime ライブ参戦レポ(“その1”まえがき編) 1ヶ月前
- コメダとは暗黙のルールや守るべきモラルを遵守して欲しいと思う喫茶店なのだ 1ヶ月前
- コメダとは暗黙のルールや守るべきモラルを遵守して欲しいと思う喫茶店なのだ 1ヶ月前
「Weblog」カテゴリの最新記事
- nobizou的「居酒屋論」改訂版2025
- コメダとは暗黙のルールや守るべきモラルを遵守して欲しいと思う喫茶店なのだ
- 無題「他愛もない、ある日常を切り取ってみた」というお話
- ここ数年で最も頑張った気がするわ、断酒と食事制限をね
- 忘れられない飲み会を振り返る(思い出してしまったという案件)
- 2020年から施行されている「改正健康増進法」の今を想う
- 幹事としてチェーン店を回避したくなる一方で逆の要素もあることを店は知って欲しい
- dカードGOLDがシレっと特典変更していた件(2024-2025)
- 貴方は、こんな父子に遭遇したことありますか?
- 右眼手術後の今、そして忌々しい入院の記憶をご紹介【入院編】