この記事は、自身が2022年12月中旬に行った神社について記事にしたものです。
山形県護国神社 山形市薬師町鎮座
★★★(3.5)
住所:山形県山形市薬師町2丁目8-75
最寄駅:JR山形駅より路線バスで千歳公園バス停下車、徒歩約1分。
駐車場:約80台停められるらしいけれど、停め方次第かな。
HP: https://yamagataken-gokokujinja.jp/
社務所: 社殿に向かって左手前にある
御朱印: 社務所兼授与所で頂ける。
(直で墨入れしてくださいます。)
山形県神社庁が発信する情報をチェック!!
① 神社庁に所属している神社
② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 初穂料300円。
その他(当方からのコメント)
山形県。
かつて30年ほど前に、鉄ちゃんの仲間と南東北を巡るツアーで訪れていた以来の上陸となった。
ここの神社までは飛行機とレンタカーで訪れた。
なかなかの雪景色に見舞われてしまったけれど、激しい積雪もなく何とか無事にくることができた。
クルマのナビのとおりに来れば、メチャクチャ大きい朱色の鳥居があるのでまず迷わないでしょう。
(立派な社額がついた鳥居が迎えてくれる。)
(駐車場側から見える鳥居の裏側。誰も鳥居側から歩いてこないせいか、まあまあ雪が積もっております。)
(駐車場は結構広い。だけど雪が降ると白線が見えないので、結構皆さん思い思いの場所へ停めている様子です。)
駐車場に停めるとまず目についたのが由緒書き。
4万人超の県内出身者である英霊が奉斎されていることが記載されていた。
(社号碑など)
(手水舎を遠景、近景で)
(社殿を遠景で)
(社殿左側方面に授与所兼祈祷受付がある。)
(石碑など)
(祈りの碑)
(参拝者用のトイレ)
一番驚いたのは、こちらのトイレかな。
入口は自動ドアで、屋内は暖房完備のピカピカのトイレだったなぁ。
きちんと雪対策と寒さ対策がなされているとは、さすが雪国の神社。
とても気持ち良く参拝させていただきました。
(↓↓どれかひとつのバナーで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります↓↓)
|
|
|