【仙台→新宿 運行バス会社:ジャムジャムエクスプレス(仙台)】
この日は前日に12月の大寒波がやってきた日であり、日本海側を中心にここ仙台周辺でも多少の降雪と各所で路盤凍結があった。
そのため、鉄道は在来線が軒並み遅延していたようで、仙台駅のアナウンスは遅延を告げる情報で溢れていた。
このバスの集合場所は「仙台駅東口_東北福祉大学東側_バス停」という名称だ。
しかし、こんなポイントはGoogleナビでもポイントがヒットしないため、あらかじめ「ローソン仙台榴ヶ岡(つつじがおか)三丁目店」を目標として移動した。
ちなみにバス停そのものは「セブン-イレブン 仙台榴ヶ岡2丁目店」の真ん前にあるので迷わないと思うが、似たようなバス停が幾つかあるのでバス停番号等でよく確認しておいていただけたらと思う。(迷わないが結構紛らわしいぞ)
(とにかく駅から離れていることと、似たようなバス停が近くにもあるのが難。それにココの乗り場は片側2車線の一般道で駐車スペースなどない。つまり、バスが停車中は1車線をつぶすことになる。)
(矢印が示しているところが当該バス。なおJAMJAM系以外のバスだと、オリオンバスがここのバス停から出発するみたい。)
【不思議な点呼方法】
当該バス停に自分は20分前から並び始めたが、それを待っていたかのようにその直後から自分の後ろに行列が始まり、出発15分前に地元の雇われ関係者であろう点呼者が登場して行列の整理を始めた。
ちなみに点呼は氏名のみ。
特に確認メールを提示する事はなかった。
氏名が確認されたら、体温確認後、乗車となる。
この日は全16名での利用で全員単独利用者だった。
なお、ジャムジャムルールにより、座席はすでに勝手に決まっている。
まあ、この人数なので真ん中以外からの先着指定となったものと推定される。
(公式HPより引用した画像。完全3列独立シート+後方4列のコンビ車になっている。過去にも同様の仕様のバスを利用したことがある。)
【出発はなんと3分遅れ】
バス停に当バスが出発時間の10分以上も前に到着して改札も終了していたにもかかわらず、出発は遅れた。
なんたってドライバーがその関係者とダラダラとくっちゃべっていたため、単純に遅れたワケ。
その後シレっと出発したら、悪びれた様子もなくアナウンスではお決まりフレーズを並べられた後、須賀川付近でチェーン規制があるみたいと追報。
まあ確かに、実際福島のほうが降雪も激しかったと朝のニュースでもやっていたが。
まだそれが続いているようなら、たしかに大きな遅延になるかも…
と、覚悟したが個人的には今日に限れば無事に着きさえすれば2、3時間遅れたって何とかなるところだったので気長に構えていた。
なお、休憩ポイントは2箇所だと伝えられたが場所は告知されなかった。
(一般的には、どこのPAで開放休憩するなどのアナウンスがある。加えて、その休憩はあくまでドライバーのためだと強調していたのがなんかモヤモヤしたなぁ。)
(自分は独立シートを選択した。それでも仙台から新宿まで4300円。時間を犠牲に安価移動を手に入れたが、今回だけは降雪の折もあってそれも悪くなかったかもしれない。ちなみにシートの感じは、若干幅狭だが悪くなかった。)
【安達太良SA(15分の開放休憩)】
実は、ここのSAに着く直前でここが初めて最初の休憩ポイントだと知ることになる。
また、ドライバーが休憩にでた際に運行表を覗いてみたところ、次の休憩は佐野SAだと知る。
なお、その運行表には具体的なタイムスケジュールは示されていなかった。
要は、その運行指示書にはそれぞれの休憩ポイントで15~30分を取るよう記載があるだけだった。
つまり、進行状況を鑑みてドライバーが休憩時間を決めるということなのだろう。
あまり自分は見かけない運行ルールだったなぁ。
(安達太良SAにて。仙台駅周辺でも降雪はあったが、福島の山間だとさすがの積雪。SAの関係者が、休みなく除雪作業をしていたのが印象的だった。)
【須賀川IC通過】
ここが最大の降雪ポイントだと思われていた場所だが、なんなら降雪の影響もほとんど残っておらず、速度規制も出ていなかったという。
(こちらが当日のタイムテーブル。途中改札もないし途中下車もない、シンプルな運行便。自分はこのほうが好きだな。なぜなら出発時の状態がゴールでもあるわけだから、諸々覚悟もできるというものですわ。)
【佐野SA(20分の開放休憩)】
ここではドライバーのマジ昼食のため、20分休憩にしたみたい。
持参の握り飯をしっかり食ってたからね~、オレは新宿まで我慢我慢。
(佐野SAでは、福島での降雪状況が何だったのかと思わせるほど、天気がド・ピーカンでお出迎えだった。雲一つない空気の美味しいであろう空がなんとも清々しかったなぁ。)
【到着も3分遅れ】
バスタ新宿には、定刻からちょっと遅れて到着。
要は、出発時間を鑑みたらピッタシ運行だったことになる。
まあ問題なく安全運転だったので良しとしたいけれど、不思議と情も沸かなかったな。
到着後も愛想なく客への挨拶もなかったせいだったからかも知れないけれど。
(バスタ新宿に無事到着。新幹線なら最速1時間半のところ約3倍の5時間半かかる旅路も、かかった費用は半分以下。まあ、時間が許すのなら高速バスの旅も悪くない・・・と思ったり思わなかったりwww)
(↓↓どれかひとつのバナーで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります↓↓)
|
|
|