フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

フィリピンの韓国食材屋

2012年06月24日 03時37分40秒 | フィリピン生活事情
最近、フィリピンに住む韓国人が激増しており
韓国食材屋さんがあちこちに出来ています。





今日はお醤油が切れそうだったので桃ちゃんを体操教室に降ろしてから
カルティマール市場(パサイ市)の日本食材店、韓国食材店に行ってきました~。








もちろんお醤油は日本のお醤油を買ってるのですが、
物によっては韓国食材屋さんの方が安いんですよ。

品物も日本とあまり変わらず、日本よりは乾物などの種類は多いのです。
多分中国が陸続きだからでしょうか。

サムゲタンに使う乾物も買えます。

写真に写ってるのは大袋の唐辛子や、黒米、大麦、アワやヒエのような穀物。
ちょっと高かったのですが黒米を買ってみました。











これも乾物です。左のはタロイモの茎、右は「食べられる葉」と英語で書いてあり、一体何の葉なのか分かりませんが買ってみました。お料理が楽しみ。












でもお店の中に買い物に来てた多分日本人のおじさんが片言のタガログ語で店の女の子と大声で話していて、何て言うのかしら、ちょっかい出してるって感じ。店の女の子もまんざら嫌な気分ではないらしく、そのおじさんをからかって楽しんでいて、「あんた達仕事しなさいよ~」と心の中で思っちゃいました。

(私って嫌みなおばさんかな~)












時間になったので桃ちゃんをお迎えに行ったらまだ終わってなくてスポーツセンター内を歩いてたら・・











ここの路地に人が立ってるでしょう?










さっき人が立ってた所が入り口で、中はサッカー場だったのだけど、











なんとこの人達は管理人室を自分の住処にしちゃっていて、道路沿いはこんな風に菜園作ってるのです。
(これは茄子)











すいか、1つはもう採れたてを割って皆で分け合って食べてる最中でした~。











シタオと呼ばれるいんげん。












苦瓜。












オクラ。











まだまだオクラ。いや、オクラよりも大量に干してある彼らの洗濯物を撮りたかった。
日本で言ったら国立競技場なのに、人が住み着いてるって何か違和感ありません?
しかも家族、親族という感じで7人くらい。












これは何だっけ・・。










おじさん、せっせとスプレーでお水あげてて偉いし、良い人達なのだけどね。
競技場に入るのに彼らの洗濯物をかき分けて入る感じで・・








フィリピンの旗。
国営なので一応あちこちにフィリピン国旗。平和だと青が上、戦争になると赤が上になるけど、縦に下げてあるから上も下もないですね。










スポーツ博物館なんていうものもありました。
閉まってるかな。


さすが政府の運営だけあって、全く全てがオーガナイズされてませんでした。


いつも応援有り難う御座います!





********************************************************************

<ここからは愚痴>

主人の事も心配だけど、今日は息子、虎次郎のこと。
アイツは本当に勉強しない。大学に入ったらするのかと思ったけどしない。ノートもない。

大学は朝11時半~5時半までが週2回、午後1時~5時半までが週に2回だけ。
1年生の殆どが取ってる「数学17」と言うのはテストに受かったので「数学53」と言うのをやってて、後はタガログ語のフィリピン史、哲学、生物学(選択)、英語10、たったこれだけ。

オリエンテーションで1年生は大変だから単位が少ないんですと説明されたけど、朝起きてからずっとゲーム、学校から帰るとまたゲーム~。
夜は普段は夜更かしじゃないけど今日は午前2時半までゲームしてた。

ハイスクールの時もギリギリまでやらないで最後に徹夜でやる癖があったから、それを引きずってないといいけど。
いい加減大人になって欲しい~。

高校ではギリギリにやる習慣があった子でも大学では変わったって人が多いから期待してたのに。
これならもっともっと授業増やしても良さそう。

主人も大学時代は結構大変だったみたいで

「虎次郎は何で勉強してないんだ」

って、私に言われても・・。干渉したくないので本人には聞きたくないし。心配だけど言っても仕方ないと思うから。疎まれるだけ。どうせ私が勉強するわけじゃないし。

主人も人の批判は平気でする。例えばオーストラリア兄さんが糖尿病になったのは奥さんの料理が下手だからとか、運転手さんはニコチンが体に悪いと知っててタバコを止められないのはどうしようもない~とか。なので今回ばかりは言いました。「人の批判する前に自分ん健康管理をしっかりして!」って。