フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

受刑者の描いた絵とフィリピンの刑務所事情

2012年06月27日 03時11分20秒 | フィリピン生活事情
最近、桃ちゃんのお勉強のお手伝いで忙しくしています。
(小学校2年生と呼ばれているけど実際には一年生の教科書で10教科、10人の先生が教えてくれてます。)

この話しは、明日ゆっくりしますが、予習復習のやり方、3人の子ども全員違いますね~。
子どもって本当に面白いです。



日曜日、家の近くの教会の庭でフィリピンのカリタスが
刑務所に居る「犯罪者」が描いた絵を売っていたのでご紹介します。

*カリタスの方が「Criminal」つまり犯罪を犯した者と言ったので「犯罪者」と書きましたが、日本語では「受刑者」と言うかもしれませんね。英語では正しくは「Inmate」と言うのが一般的だと思います。






桃ちゃんは絵が本当に好きなんだな~と思いました。
彼女は一つひとつの絵の前で止まってじっと見てるんですよね。

描くのは桃ちゃんよりず~っと上手なクラスメートが先日の個人面談で居ました。
桃ちゃんが見せてくれたんです。

「ほら、ママ見て。凄く上手。私のは全然~。こんなに上手じゃないでしょ。」

って。

私もつい「あ、ほんとだ。この子、絵が上手ね~」って言っちゃった。









絵の裏には値段が書いてありました。
3000~5000ペソくらい(5500円~9200円ほど)。
お店の人が値切っても良いですよって。











写真は桃ちゃんが撮ってくれました。













絵が売れると、それを描いた囚人の家族に連絡が行き、
その売り上げをそのまま渡すのだそうです。












男性の囚人が多いのでしょうから
家族の働き手が刑務所に居る事で家族が大変だからだと思います。











ところで、フィリピンの刑務所と言うのは日本の刑務所とは全く違います。












私は行った事はないのですが、
ある時、主人の遠い親戚が刑務所に入ったと主人の父に連絡があり、













と言うか、その方は苗字が同じというだけで面識もない人だったらしいので
本当に親戚かどうかなど証明するものは何もなかったのですが、
義父は苗字が同じだから親戚だ、と信じたようでした。












それで義父は毎日せっせとその囚人に食事を運んでいたのです。
他にも日用品なども。










日本の刑務所がどうなっているのか分からないので比べられないのですが、











フィリピンの刑務所ではどうも食事が出ない(?)らしいのです。











もしかしたら食事が出るには出るかもしれないけれど
ちゃんとした食事じゃないのかもしれません。









社長兄さんのお嫁さんのいとこも同姓同名で誤って逮捕された事があって、
数週間も拘留されていました。
(フィリピンの警察はこういう時、誤って逮捕したと証明されるまで釈放しないので酷い時は数ヶ月も拘留されるようです)

そこは刑務所ではなく拘置所でしたが、
そこにも社長兄さん夫婦は食事や日用品をせっせと運んでいました。









洗濯物も持って帰ってあげてやってあげてたような・・










そう言えばずっと昔に、
入国管理局に拘留されている日本人のことが新聞に載っていたことがありましたが
その時に(確か)フランスとかドイツ大使館は食事など運んでくるが
日本大使館はなにもしないとか書かれていたような・・・いないような・・。









日本人向けこちらの新聞だったんですが。

大使館云々の真偽はわかりませんが、
食事が酷いのは多分本当だと思います。









日本で外国人がヴィサが切れてるのにそのまま滞在した場合、
どんな処遇になるのか分かりませんが、
フィリピンでは入管の拘置所に入れられるみたいです。
(そして違法滞在分の罰金+正規のヴィサ代×年数分を支払わないと釈放されないし日本にも帰れない)








凄く不衛生で暑い場所らしく、
そこで出された食事をしたらお腹を壊したとかいう話しも聞いた事がありますが、
まあ、普通の家庭でも食事は作って数時間経ったら腐ってくるのが南国ですし、
メイドさんは手をトイレから出ても手を洗わないし・・









食事を作る人の衛生管理に問題ありなのは
刑務所や拘置所だけじゃなくて
普通のレストランや家庭でも同じなんですけどね。

お料理も常識的な事を知らないですし。

それにここの人ってトイレをオマルでするの平気なので拘置所などもそうなってるのかも。
デパートに行くと大人用オマルが一杯売ってて驚きますよ~。
(フィリピン語でアリノーラとか言うの)










と、桃ちゃんが突然トイレに行きたくなったので
急遽帰宅しました。

教会のトイレに行くとなったら桃ちゃんを後ろ抱きにしないといけないので
私も腰が辛いし・・
(アルコールスプレー持っててもちょっと座らせられません)











これは近所にある家。
家と違って大邸宅~。











お屋敷の写真はちょっと遠慮して撮らなかったんですが
「美女と野獣」のアニメみたいなお屋敷です。
土地は1ヘクタール。

格差社会ですが、次世代問題、親が子育てちゃんとしてなくて後継者居ないとか
遺産争いとかありますよ~。


英語ページしかありませんが、カリタスのホームページはこちらです。
http://www.caritas.org.ph/

古着など寄付しても良いと言われたので
今まで古着はメイドさんや運転手さんにあげていたけど
たまにはこちらにも寄付しようと思いました。




*************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>




昨日主人のお弁当にしたラムシチュー(トルコ風)。
ターメリック、オールスパイス、タイム、チリパウダー、ニンニク、玉ねぎを炒め、
トマトソースとサワークリーム(又はヨーグルト)、塩こしょうだけ。











これは今日の夕飯。
実はスパゲティーソース。尿酸が高い主人に作った肉もブイヨンも入ってない茄子のパスタソース。
材料は茄子、ケイパー、トマトの水煮、ワイン、オリーブ、パルメサンチーズ、ニンニク、塩こしょうのみ。

これにガーリックトーストを2枚付けたらしっかり食べてくれました。
やっぱりお米よりパンが好きな人なんですね。











明日の主人のお弁当は日本式のカレーライスの下準備。
お肉は脂身のない牛のヒレで。

でも実はジャガ芋が小さいの1つしかなかった~。

圧力鍋で1時間、全部とろとろにしてから
水を沢山入れてちょっとさらっとしたカレーにしました。
ルーってプリン体はどうなのかなと気になってしまって。



いつも応援有り難うございます~!