フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

桃ちゃんのスペイン語

2012年06月25日 07時31分07秒 | 子ども達とフィリピンの学校
フィリピンの学校は一応英語で教育。
でもフィリピン語も必修なのです。

フィリピン語はタガログ語を基盤に作られた言語でいわゆる標準語です。ほぼタガログ語と同じですが方言や英語、中国語、スペイン語などもフィリピン語として認められています。


桃ちゃんはフィリピン語が話せなかったので
最近焦って皆で桃ちゃんにフィリピン語を話しかけるようにしてるのだけど、

と言うのはフィリピンの学校はとにかく詰め込み~。
落第点だと親の呼び出しだし、
全部の試験の平均点が合格点75点以下だと他の学校に転校して下さいって言われます。
(だから親も必死)

そんな桃ちゃんの学校ではスペイン語も必修。

先生は3週間に一度、教える内容を知らせてくれるので、
お家で必死に特訓するしかありません~。





これは一年間のスペイン語内容。









これはこの3週間の勉強内容。

桃ちゃんは既に曜日の名前で引っかかりました。
曜日の呼び方はフィリピン語とスペイン語は殆ど同じだけど、
桃ちゃんはフィリピン語出来ないから不利。

明日から曜日、月の呼び方特訓します~。




**********************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>




ビーフン炒め。見た目は悪いけど・・




味はまあまあ。残り物野菜を片付ける手段です。











焼き茄子の卵焼き。トマトを入れてみました。






ちょっと焼き過ぎた~。















お弁当用に作ったお豆腐のグリーンカレー。
豆腐の方が肉よりプリン体が少ないので。でも肉が入ってないので味はイマイチ。












玄米のピースご飯。
餅米を沢山使ったらお赤飯みたいな美味しい味わい。

でもこういうご飯は主人は食べないんですよね~。



いつも応援有り難うございます!