前回までと同様、子宝のご神徳がある神社をご紹介いたします。
今回は「皇城の鎮」と呼ばれる、山王日枝神社さまです。
天皇の城である皇居を鎮めるというのは、
徳川家が江戸で開幕した際に
四神相応という考え方で江戸全体を
設計、構築されたことに由来しているようです。
江戸城の裏鬼門(南西)に配置したのが
山王日枝神社さまだったそうです。
さてさて、
山王日枝神社さまが
子宝のご神徳があるとされる所以は?!
最初のポイントは、
公式HPに記載されるご祭神に関する
表示内容です。
主祭神である
大山咋神さまを表現するのに
なぜかお祖父さまにあたる
須佐之男神さまから神さま家計図のように表現し
大山咋神さまの真下に別雷神さまの御名が記載されているのです。
続きは次回、ご紹介させていただきますので、お楽しみに!
本日も最後まで読んで下さりありがとうございます。