心理学セミナー”問題解決法”を再受講しました。
自分自身のまわりに起きる事象に対して、自分自身が問題に感じていることと、問題に感じていないことを区分けすることから始めます。
特に気をつけたいのは、他人から悩みを相談されたとき。相手の悩みを解決しようと取組み、自分自身の問題として抱え込んでしまうことを注意する必要があります。
このように区分した上で、自分自身が抱えている問題を解決する方法を学びました。
心理学的アプローチでは、自分が被る影響を素直に伝えたり、環境に手を入れる。話し合いを通してアイディア出すことなど、6つの方法があることを学びました。
これらの方法のうち、実生活で実行できていることと、実行できていないものがあることを再認識させられた講座でした。
やはり”知っていること”と”できること”には、雲泥の差があるのですね。
今後も再受講で忘れかけたものを思い出すことと平行して、実生活で実行することを意識していきます!
ありがとうございます!!
最新の画像[もっと見る]