私は、会社から支給されている携帯電話とは別に、家族内通信をすることをメイン目的とした個人用携帯電話を保有しています。2台とも、NTTドコモのものです。
今朝、少し遅めの出勤時(10時頃)に、個人用携帯からメールを送付しようとしたところ、突然、アンテナが三本から圏外表示に変わったのです。
気になったので、会社用携帯を確認したところ、アンテナは三本のまま。しかもメールやネット接続が出来る状態です。
. . . 本文を読む
早朝テニスを終え、休日出勤してくれている同僚に差し入れするため、会社まで行ってきました。
予定では、家族で東京駅構内にある、仙台の牛タン屋さん、利休でお食事するはずでした。
が、昨日から次女が風邪気味…
本日は、外出を控えることにしたので、弁当を調達。
美味しかったです♪ . . . 本文を読む
今夜は、職場の同僚の歓送迎会。
〆の挨拶を頼まれ、新たに加わった方への期待と、送り出す方への期待を言葉にさせていただきました。
うまく伝えられたか自信はありませんが、気持ちを表現することはできたと思います。
さぁ、新しい体制で楽しみましょう♪ . . . 本文を読む
昨夜は、心理学セミナーでしたが、講座後のお食事会に参加しなかったため、今週の休肝日にすることができました。
今のところ、年初にたてた目標は達成できるペースです。
しかし、昨晩習った講座の通り、目標達成することにとらわれすぎて、目標をたてた目的を思い出し、それの本来の目的に合致しているのかどうかを見つめ直したいと感じました。
目標を達成することが目的化していないかどうか!ってことだと思います。 . . . 本文を読む
1月に開始した心理学セミナーも残すところ、後2ヶ月。
本日の講師から
『何のために勉強しているのか。初心にかえるように!』
との激励の言葉がありました。
こういう風になっていないとだめだ!
習ったことが実践できないので、自分は未熟!
などと、勉強に支配されることなく、本来の目的に徐々に近づいていることに焦点を当てるように!
大切なのは、笑顔で人に接する余裕を持つこと。
忘れかけていたものを思い出す、いい講座でした。 . . . 本文を読む
昨晩、思い付きで送付した一通のメールで発生した悩みについて、悩みの対象になる集団に飛び込み、腹を割って話したところ、私の気持ちを伝えることができたとともに、みんなの意見が理解できました。
やっぱり、直接会って話すのが意志疎通には最適ですね♪
まぁ、苦手な方もいるでしょうが。 . . . 本文を読む
私が勤務する職場は、一つの部門に二つの担当(課)があります。
本日から隣の担当の課長が変わります。
ホメオスターシス(恒常性)という考え方で説明されますが、人間は一定状態が継続することが、一番ストレスを感じないらしいです。
ただ、ストレスを感じないということは、刺激が少ないので、成長や気付きがなくなる可能性もあるらしいです。
今回の刺激をどのように受け取り、どのように対応するのかは、私の問題 . . . 本文を読む