なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

本日の感謝ごと

2011年12月22日 | 家族の出来事
今日、私の両親が仙台から我が家に遊びに来てくれます。 それに伴い、妻が各種準備(布団干しやレイアウト変更など)を取り組んでくれています。 義理の両親が我が家に遊びに来るとなると、女性の立場ではいろいろ気を使うこともあるのでしょうが、嫌な顔をすることなく対応してくれている、妻には感謝感謝です。 両親が楽しい時間を過ごしてくれることを祈ります . . . 本文を読む

本日の嬉しかったこと

2011年12月21日 | 幸せ感度アップ
あきらめていた来年のカレンダーを入手することができました。 昨年から、リビングにかけているカレンダーは、縦方向に3ヶ月連続で表示でき、一日ごとに予定が書き込めるスペースがあったタイプでした。 このタイプだと中期的な予定を家族で共有できるので、(特に)週末の予定が計画しやすくてお気に入りです。 ただ、関連会社で、このタイプのカレンダーを作成している会社が少なく、今年はあきらめていたのですが、本日、 . . . 本文を読む

本日の嬉しかったこと

2011年12月20日 | 幸せ感度アップ
高校時代の友人から、来年の新年会のお誘いメールがありました。 卒業して20年弱になりますが、つながりがあることが本当に嬉しいです。 このつながりを、強固なものにしてくれたのは、同級生の病死だったように感じます。ここでも、人間の死の持つ意味を考えさせられます。 . . . 本文を読む

2011年の振り返り

2011年12月19日 | 家族の出来事
2011年1月に、2011年の抱負を書き起こしていたことを思い出し、読み返してみました。 一部、未達成の部分がありますが、結構意識して行動できたように感じているので、自分を誉めてみたいと思います。  ①肉体的健康の維持   × 週1日の休肝日   ◎ 定期的運動(テニスの継続)、年間365万歩  ②精神的健康の維持   ○ ポジティブ発言の徹底   ◎ 掃除の継続(会社のクリアデスク、週 . . . 本文を読む

年末年始の準備(図書館から調達)

2011年12月19日 | 読書
妻から、図書館での貸し出しが、年末年始は20冊に増冊されるだけでなく、貸し出し期間が3週間に延びることを聞きました。 ちょうど、おとといのラグビーの結果が掲載されているスポーツ新聞が読みたかったので、近所の図書館に! すると、スポーツ新聞は、スポニチ一紙に削減されていました。(震災復興のためのコスト削減の一環だそうです。まぁ、当然かな) 図書館からは、坂本光司さんの『日本でいちばん大切にしたい会社2』など、8冊を調達。 年末年始に読み込みたいと思います。 いい言葉を拾い上げられますように! . . . 本文を読む

権力の悪影響

2011年12月17日 | 心理学
今週の木曜日は、リーダーシップの心理学を勉強しました。 今日、テキストで復習していたところ、権力を用いたリーダーシップの悪影響が6つ記載されていることを発見しました。(講座でカットされた部分だったので、発見できてよかったです。 悪影響の一つ目は、失敗の恐怖をさけ、指示されたことしかしなくなる。 二つ目は、、、 . . . 本文を読む

合格祝い

2011年12月16日 | 家族の出来事
職場の同僚が、かなり難易度の高いベンダーの資格試験に合格しました。 本人のモチベーションアップという効果だけでなく、合格した同僚が研修目的で職場を不在にする時間がなくなって、残されたメンバーも助かりました。 業務多忙な中、合格してくれて、ありがとうね♪ また、合格おめでとう♪ . . . 本文を読む

中間目標

2011年12月16日 | その他
最終的なゴールは明確になっていても、そこに到達するために、最初にどういう状態になって、次にどういう状態になって、最終ゴールに到達するのか。 その道筋が見えるものは比較的ゴールに到達しやすいと思います。 最近、仕事においても同様のことを強く感じることがあります。 あまりにゴールが理想郷のようなものになっていて、どうやったらそこに行けるのか、最初の一歩はこっちでいいのか、迷う事があります。 今は、最終ゴールに行く道なのかどうかの確信はもてていませんが、最初に行き着くところを仮設定し、周囲と合意しながら歩んでいます。 昨晩、心理学の先生とお話した際にも、同様に感じることがありました。 心理学の先生は、現在5名。そのうち、プログラムを作り上げた人と創設当初から参加している2名は、別格の存在。 そして2名は、数年前の卒業生が先生になった、先輩の延長線上にいる方。 昨晩話したのは、ちょうど中間に位置する先生で、上司にあたる2名が別格すぎて、先生になった当初はプレッシャーで潰れそうになったと発言していました。 その先生も別格の先生の領域まで行き着かないとダメ!と自分を縛っていたらしく、その道が見出せなくて苦しんだ日々があったようです。 幸い、私からみると、最近先生になった2名がいるので、中間的目標が明確になった感じでありがたいです。 最終的なゴールとの関連性を明確にしていきたいと思いますが。。。 . . . 本文を読む

クリップの法則

2011年12月14日 | 読書
マツダミヒロさんの本から見つけた言葉です。 『クリップと磁石をこすり合わせると、クリップが磁石に変化する。  クリップとクリップをどんなにこすり合わせても磁石に変化しない。  人間関係も同じ。同じ種類(価値観など)の人とばかり触れ合っていると変化は起きない。  違う種類(価値観など)の人と触れ合うことにより、新しい自分に変化する』 なんか、今の自分に響く言葉でした。 最近は、過度に違う種類( . . . 本文を読む