なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2016年 映画104(ザ・ウォーク)

2016年10月22日 | 映画
NYのワールドトレードセンタービルの南館と北館間にワイヤーを張って、綱渡りをしたという実話をベースにした”ザ・ウォーク”をWOWOW鑑賞しました。 フランスで育った主人公は、NYに建設中のワールドトレードセンタービルの完成予想図を見て、南館と北館の屋上間で綱渡りをするという壮大な夢を抱くのです。 その夢を周囲の人に話していく中で、実現をサポートしようという人が徐々に集まっていきます。 といっても、多くの人は、そんなの不可能だ!と夢実現を信じることができなかったのですが。。。 もし、私がその場にいても、すんなり信じてサポートする立場に回れたか確固たる自信がないのが情けない。 この映画を通して、夢の実現の仕方が全部盛り込まれていることに気づきました。  ①明確な夢を持つ。  ②夢を実現するために必要な仲間を持つ。  ③夢を実現する日付を決める。  ④何があっても絶対に諦めない。 まだまだ、私が知らないだけで、想像もできないような出来事が起きているのでしょうね、世界中には!  . . . 本文を読む

2016年 映画103(深夜食堂)

2016年10月22日 | 映画
小林薫さん主演の”深夜食堂”をWOWOW鑑賞しました。 映画のタイトルの通り、深夜時間に営業する食堂に集う方々が織り成す人間模様を映画化したものです。 普通にサラリーマン生活をしているだけでは接点が少ないことがテーマにされており、自分の視野を広げる意味でも刺激になりました。 こういう刺激を受けておくことで、カウンセリングなどで相談を受けた際にも、そんなことはあり得ない!と自分の枠に押し込もうとすることを回避できそうです。 食堂のマスターが、お客様の話といい感じに距離感を持って接しているのが勉強になった一作です。 離別感を持ちつつも、優しさ溢れる対応は、見習いたいものです。  . . . 本文を読む

2016年 受講セミナー46(人間力大學:香葉村真由美先生)

2016年10月21日 | 受講セミナー
今夜は、月イチ開催の人間力大學に参加してきました。 本日の講師は、福岡の小学校教志: 香葉村真由美先生でした。 香葉村先生が、どうして教志になったのかに始まり、何を子どもたちに伝えようとしているのかを教えていただきました。 随所に、実際に伝えている場面が映像で映し出され、 香葉村先生の本気度を感じずには見ることができなかったのが正直なところです。 あれほどまでに本気になって物事に取り組み、毎日を過ごしているだろうか?! 志の高い人の言動に触れると、自分の未熟さを認めざるを得ません、、、 あまり悲観するつもりはありませんが、ちょっと傲慢になりかけていたところだったので、とてもいい刺激になった夜です。 ステキな刺激(=話)を有難うございます。  . . . 本文を読む

2016年 書籍164(結果を出す人の話し方)

2016年10月20日 | 
中谷彰宏さんの”結果を出す人の話し方”を購入・読破しました。 正確に話すと分かりにくくなる! 勉強は目的でなく、手段である。 否定的コメントを言うのは簡単。知性を使って肯定的コメントを言う。 相手が時間をかけていることを話題にする。 等々、短い文章に本質が詰まっているステキな本でした。 インプットしたものを、誰に対して、どのようにアウトプットするのかを学ぶ上で、中谷彰宏さんや千田琢哉さんは非常に勉強になる方々です。 その他の著者からも学ぶことが多く、読書を趣味にすることができて、本当に良かったです。40歳を過ぎてからの趣味ですが、、、  . . . 本文を読む

2016年 映画102(何者)

2016年10月19日 | 映画
朝井リョウさんの原作”何様”を映画化した”何者”を鑑賞しました。 就職活動をしている大学生たちの日常を描いた映画。 描き出しているのは、自分の本音を見失いつつある若者が、匿名でSNSに投稿しているのです。 対面で言えない本音をSNSにアップしているうちに、エスカレートして、本人を目の前にして言えないことをどんどん書いてしまうのです。 ひょんなことから、匿名投稿がバレてしまい、何から逃げているのかを指摘されてしまいます。 核心をつかれた人は、恐る恐る自分の本心に向き合うようになれたのです。 自分が何を大事にして、どういう言動をしているのかを言い切れる強さを身につけたいと感じた一作です。  . . . 本文を読む

2016年 受講セミナー45(番外編:私は自分の仕事が大好き大賞)

2016年10月18日 | 受講セミナー
本日は、人間力大學関連の番外編として、”私は自分の仕事が大好き大賞”を見てきました。 人間力大學校長の鴨頭さんが、小中高生に講演をした際  『大人になって仕事をしたい人?』 と聞き続けたところ、7,500人のうち挙手したのは、ゼロ。。。 今の子どもたちは、大人たちの姿を見て、希望を抱けていないことが証明されたのです。 確かに、通勤電車に乗っている大人たちを見ていると、自分もこういう大人になりたい!と思える人が限りなくゼロに近い状態なので、頷ける結果です。 鴨頭さんの凄いところは、この結果を受け、自分ができることをいろんな方面でやり続けているのです。 本日の賞は、自分の仕事が大好きで輝いている人にプレゼンしてもらうことで、多くの大人たち、子どもたちにメッセージを伝えるもの。 身体的障がいを抱えている方や、精神的障がいを抱えていた方などが素晴らしい話をしてくださり、いかに自分が恵まれた環境にいるのかを思い知った一日でした。 自分の置かれている環境に近いところだけで交流していると、視野が狭くなるので、自分の周囲にいない方々との接点を持ち続けたいと感じた一日でもありました。 多くの気づきを有難うございます。  . . . 本文を読む

2016年 書籍163(「成功」のルール)

2016年10月17日 | 
オグ・マンディーノさんの”「成功」のルール”を再読しました。 一度読んだ本にも関わらず、新鮮なメッセージをたくさん受け取りました。 特に、意識したいメッセージは、今日一日をどのように働くかで人生が決まる!というもの。 毎日の積み重ねが人生を作っていることを意識したいと再認識しました。 数多くの本に触れるだけでなく、同じ本を読み返すことの大切さに気づき始めた今日このごろです。  . . . 本文を読む

2016年 神恩感謝48(好きなことができることに感謝)

2016年10月16日 | 神恩感謝
今朝の神社参拝で浮かんできた感謝は、とにかく好きなことをさせてもらっていることに対する感謝でした。 今日は、会社のラグビーチームの応援で熊谷まで遠征。 昨日は、妻と一緒に映画鑑賞。 ほとんど、私がやりたいと思っていることをやらしてもらっているのが実態です。 何かを我慢した生活をするのも大事ですが、我慢し続けた先に楽しさが見いだせないのであれば、その我慢は何のためにしているのだろうか?と疑問が浮かんでくるのが必然です。 たった一度しかない人生なので、本当にやりたいことをやり続けられる人生にしたいですよね。 そういう方向に時間とお金を使わせてもらえていることに感謝したいと感じた一日でした!  . . . 本文を読む

2016年 映画101(永い言い訳)

2016年10月15日 | 映画
久々に妻と一緒の映画鑑賞。 鑑賞したのは、本木雅弘さんが主演している”永い言い訳”です。 お話は、最愛?の妻をバス事故で失った二人の男性とその家族、友人を取り巻くもの。 妻が近くにいてくれることを当たり前と考え、関心が薄れていた男性と、妻に依存した生活を送っていた男性。 自分は、妻が近くにいてくれることを当たり前と考えている男性に近いものがあったのか、妻がどんな友人と付き合っているのかすら把握できていないことを反省しました。 もし、自分が同じ状況に置かれたら、残された二人の娘とどんな生活が送れるのかが、ちょっと不安に感じることができた一作です。 明日も家族全員が元気に生きていることは当たり前ではないので、明日、誰かが死んでしまっても後悔しないような生き方を心がけようと思った次第です。  . . . 本文を読む

2016年 受講セミナー44(心理学:トランスパーソナル心理学)

2016年10月14日 | 受講セミナー
今夜は、衛藤先生の”トランパーソナル心理学”を再受講してきました。 いつも以上にエキサイティングな内容で、何度も再受講している私にも、飛んでいる内容に感じたので、初めて受講した方々は、話の展開についていくのに大変だったかも知れません。 多くのメッセージを受講生に伝えたい!という先生の熱意が伝わってくる素晴らしい講座でした。 地球が大きな生命体であると考える、カイヤ仮説。 その地球上の動植物、鉱物など、ありとあらゆるものはつながっているという集合無意識の考え方。 これらの考え方に基づくと、人類は、地球上の動植物らの中でどんな役割を担うべき存在なのか。 そして、その役割を全うしているのかという大きな疑問を投げかけられた夜です。 哲学的な問いなので、正解はないでしょうが、昨今の天災やテロや戦争などの人災を振り返ると、人類は地球上から排除される方向に動いている(浄化)と捉えることもできそうです。 この浄化作用を止めるために、各自ができることを自らの頭で考え、行動する世の中にしていこうと強く感じた一日でした。 有難うございます!  . . . 本文を読む