今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

2014年4月最初の新着納豆ラベルを掲示しました

2014年04月06日 | 新着納豆ラベル
2014年4月最初の新着納豆ラベルNO.01~05の5枚を私のHP「納豆LABELの小部屋」に掲示しました。
今回は下の5枚で、近所のス-パ-マ-ケットで買った2014年春の新商品がメインです。

> 納豆LABELの小部屋 

01 栃木 あづま食品 黒豆小粒なっとう


02 茨城 くめ納豆 大豆の味わい豆小粒


03 茨城 くめ納豆 大豆の味わい豆国産大粒100%


04 茨城 タカノフ-ズ コンソメ風味


05 栃木 あづま食品 国産小粒納豆




4月6日の観察日記

2014年04月06日 | 観察日記
今日も寒い一日です。
ところで女子サッカ-U―17W杯の決勝戦が4日、コスタリカ・サンホセで開催され、日本がスペインを2―0で下して大会初優勝を果たし
見事世界一になりました。
日本代表がFIFA主催大会を制するのは、2011年女子W杯に続き2度目の快挙。
日本初の女性指揮官・高倉監督の采配がズバリ的中したのも話題になっています。

寒いけど晴れているので空気が澄んでいると思ったけど残念ながら富士山は霞んでいて見えませんでした。


近所の公園の裏にあるしだれ桜もちょっとした風で花びらが舞うようになってきました。
葉も伸びてきておりそろそろ終わりが近いようです。






< 蝋梅 >
昨年の8月に芽が出て今年の3月までの7ヶ月間で丈が5cmほどにしかならなかったのがこの3月~4月の
1ヶ月間で8cmほど伸びて13cmくらいになりました。
成長を続けています。



4月6日 今日のおにぎり

2014年04月06日 | 今日のおにぎり
< 今日のおにぎり >
059 さぼてん・・・明太子おにぎり


> 明太子おにぎり倶楽部
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧

< 4月6日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●コーンビーフの日
●城の日

歴史上の出来事
▼自由党総理・板垣退助、岐阜で襲われる(1882)
▼アテネで第1回オリンピック開催(1896)
▼サン=テグジュペリ作『星の王子さま』の初版がニューヨークで刊行(1943),
▼東京・池袋に超高層ビル「サンシャイン60」開館(1978)

今日の誕生日
▼田嶋陽子(フェミニスト・1941),▼宮沢りえ(俳優・1973),▼乙武洋匡(スポーツライター・1976)

クローズアップ!
城の日
兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれました。
西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年でした。五層六階の大天守と三つの
小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれます。
1912(大正元)年に国宝に、1993(平成5)年に世界文化遺産に指定されました。
大天守の外観は5重ですが、石垣でかこまれた部分をふくめると内部は7重です。
最上層は望楼で、各層の屋根は千鳥破風(ちどりはふ)や唐破風(からはふ)でかざられています。
地階から6階床下まで大通柱があり、横揺れに強い構造となっています。