今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

タカノフ-ズの「はなかっぱ」がパワ-アップしてきました

2014年04月28日 | 納豆
もうすっかり恒例となった、茨城・タカノフ-ズの「はなかっぱ」。
今年の春も「ふわっとふわりんやわらか納豆」で新たなキャラクタ-を登場させてきました。
今、色々なス-パ-等で出回り始めているようでよく見かけるようになってきました。


タカノフ-ズのHPによると今回の新しい納豆ラベルは全部で6種類、そして新たに登場するキャラクタ-は3人(匹)の
ようです。

> はなかっぱ新キャラクタ-

そして取り敢えず私が買ったのは下の3個。

(このキャラクタ-は昨年から登場していますが、今回初めて「ももかっぱちゃん」という名前であることをしりました。)


(新登場、「がりぞ-」だそうです)


(新登場、「てれてれぼうず」だそうです)

それにしてもこの納豆の大豆の大きさは超極小粒、小さいです。


4月28日 今日のおにぎり&観察日記

2014年04月28日 | 観察日記
今日も結構暑くなりました。風もなくちょっと歩くと汗ばんでくるくらいです。

さて、先日ごく一部の心無いファンの差別的な横断幕に端を発してサッカ-J1浦和レッズはペナルティとして3月23日の
清水エスパルスとの一戦が無観客試合となりましたが、埼スタの年間シ-トを買っている我が家の熱狂的レッズファンの次男
も煽りをくらい家で寂しく観戦しておりました。
しかし、最近その年間シ-ト無観客試合分の払い戻し金が郵便為替で送られてきました。
さすがレッズです。




富士山は今日も見えませんでした。
果たしてこれから先見える日がくるのでしょうか?


< 今日のおにぎり >
071 ロヂャ-ズ(2)・・・手巻おにぎり明太子

> 明太子おにぎり倶楽部
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
一番上の葉が開きその中からさらに新たなな葉が見えてきました。


< イチゴ >
いくつかの実はかなり大きくなってきました。


< 4月28日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●象(ぞう)の日
●サンフランシスコ講和記念日(外務省が実施)

歴史上の出来事
▼ブラジルへの第1回移民783人出発(1908)
▼第1回文化勲章の授与式(1937)
▼モハメッド・アリ、兵役を拒否(1967)

今日の誕生日
▼エドワード4世(イングランド王・1442),▼オスカー・シンドラー(1908・実業家),▼サッダーム・フセイン(イラク共和国第5代大統領・1937)

クローズアップ
象(ぞう)の日
象は陸のほ乳類では最大の動物で、その象が1729(享保14)年、ベトナムからの献上品として清の商人により初めて日本にやって来ました。
最初に中御門天皇の御前で披露され、その後江戸に運ばれると、5月27日に将軍徳川吉宗に送られたそうです。