先日吉祥寺へ行ったときに吉祥寺駅の地下にあるオイシックスで見つけた納豆が岩手の納豆メ-カ-鈴清食品の
「七種の雑穀納豆」。
オイシックスのPB納豆もこの納豆屋さんが作っているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/2e75742032cc0e13c3e2fb84223569ad.jpg)
七種の雑穀とは、赤米、押麦、きび、玄米、ひえ、ハト麦、黒米。
この七つの雑穀が七福神のように描かれた図柄の納豆ラベルになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/2c114a5cdfd524c72d3e05899e863407.jpg)
古代より食べ継がれてきたこれらの雑穀が入っていることでからだにもより一層よさそうな感じがしますし、また
大豆だけの納豆とはちょっと異なる食感を味わうことができます。
> 納豆LABELの小部屋 > 鈴清食品
そういえば、3月末にいわきへ行ったときにも雑穀入りの納豆を買いました。
いわきの納豆メ-カ-小島のこちらは「五穀米納豆」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2d/4d5ee13a1e4ef456424b2bde61eeaa63.jpg)
この納豆に入っていた五穀はきび、白ごま、古代米、もちあわ、麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/a078cc2d29d30d15588c3e1d0b5ea3b2.jpg)
この納豆についてはあまり印象に残っていません、ということはどうやら子供に食べられてしまったようです。
> 納豆LABELの小部屋 > 小島
ここのところ雑穀入りの納豆が続きましたが、確か過去にもいくつかあった記憶があるので、ちょっと探してみて
近々一覧を作ってみたいと思います。
「七種の雑穀納豆」。
オイシックスのPB納豆もこの納豆屋さんが作っているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/2e75742032cc0e13c3e2fb84223569ad.jpg)
七種の雑穀とは、赤米、押麦、きび、玄米、ひえ、ハト麦、黒米。
この七つの雑穀が七福神のように描かれた図柄の納豆ラベルになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/2c114a5cdfd524c72d3e05899e863407.jpg)
古代より食べ継がれてきたこれらの雑穀が入っていることでからだにもより一層よさそうな感じがしますし、また
大豆だけの納豆とはちょっと異なる食感を味わうことができます。
> 納豆LABELの小部屋 > 鈴清食品
そういえば、3月末にいわきへ行ったときにも雑穀入りの納豆を買いました。
いわきの納豆メ-カ-小島のこちらは「五穀米納豆」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2d/4d5ee13a1e4ef456424b2bde61eeaa63.jpg)
この納豆に入っていた五穀はきび、白ごま、古代米、もちあわ、麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/a078cc2d29d30d15588c3e1d0b5ea3b2.jpg)
この納豆についてはあまり印象に残っていません、ということはどうやら子供に食べられてしまったようです。
> 納豆LABELの小部屋 > 小島
ここのところ雑穀入りの納豆が続きましたが、確か過去にもいくつかあった記憶があるので、ちょっと探してみて
近々一覧を作ってみたいと思います。