毎日晴天が続き、先週宇治川で見た新緑はもうすっかり緑になっているかもしれません。
ということで、投稿のタイムリミットが近づく中、今日は3種類+オマケの大盤振る舞いです^^
どれも、宇治川でよく見られる木ばかりで、新調の服を着た親しい友人を紹介するような気持ちです。
最初はトウカエデ。
紅葉は有名ですが、新緑の鮮やかさはハンパではありませんでした。
本物の葉?と思うくらい。

ムクロジ科カエデ属。
あの植物園のイルミで有名なトウカエデも今こんな鮮やかな緑になっているのでしょうか。
あれ、よく見ると花が咲いている?

花アップ。
両性花と雄花が同居するのは、イロハカエデなどと同じ。
先がくるんとなっているのが両性花なのでしょう。
肉眼では花が全く見えていなかったので、偶然写った一枚しかないのが残念です。

お次はナンキンハゼです。
こちらも鳥が実を運ぶためか、あちこちに散在しています。

新緑は少し赤みがかっている葉が多いです。
トウダイグサ科。
わが家の丸太のようになるまで剪定したナンキンハゼにも新芽が・・・
ああ、また戦いの日々がやってくる^^;

最後はヌルデです。
青空に生える緑に目を奪われました。

去年の実が残る中、新緑が萌えています。
ウルシ科ヌルデ属。

少し赤みがかったヌルデも。

最後は、オマケでちょっと面白い写真を・・・

このアオサギ、見ての通り船の舳先にとまって、ポーズをとっています。
お客さんは大喜びで写真をパチパチ。

連続写真でどうぞ。
(1)最初は船の縁にとまっていました。

(2)何を思ったか靴の上にノコノコ。

(3)靴の隙間に何かいた? つんつん突いていました。

(4)風になびく冠羽

お粗末さまでした~
ということで、投稿のタイムリミットが近づく中、今日は3種類+オマケの大盤振る舞いです^^
どれも、宇治川でよく見られる木ばかりで、新調の服を着た親しい友人を紹介するような気持ちです。
最初はトウカエデ。
紅葉は有名ですが、新緑の鮮やかさはハンパではありませんでした。
本物の葉?と思うくらい。

ムクロジ科カエデ属。
あの植物園のイルミで有名なトウカエデも今こんな鮮やかな緑になっているのでしょうか。
あれ、よく見ると花が咲いている?

花アップ。
両性花と雄花が同居するのは、イロハカエデなどと同じ。
先がくるんとなっているのが両性花なのでしょう。
肉眼では花が全く見えていなかったので、偶然写った一枚しかないのが残念です。

お次はナンキンハゼです。
こちらも鳥が実を運ぶためか、あちこちに散在しています。

新緑は少し赤みがかっている葉が多いです。
トウダイグサ科。
わが家の丸太のようになるまで剪定したナンキンハゼにも新芽が・・・
ああ、また戦いの日々がやってくる^^;

最後はヌルデです。
青空に生える緑に目を奪われました。

去年の実が残る中、新緑が萌えています。
ウルシ科ヌルデ属。

少し赤みがかったヌルデも。

最後は、オマケでちょっと面白い写真を・・・

このアオサギ、見ての通り船の舳先にとまって、ポーズをとっています。
お客さんは大喜びで写真をパチパチ。

連続写真でどうぞ。
(1)最初は船の縁にとまっていました。

(2)何を思ったか靴の上にノコノコ。

(3)靴の隙間に何かいた? つんつん突いていました。

(4)風になびく冠羽

お粗末さまでした~