なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記:2018年5月上旬

2018-05-20 07:40:27 | 道草日記

なつみかんの通勤途上のお楽しみは、道に咲く雑草を見ること。

先月から、月に一度くらいのペースで見た植物を記録することにしました。
今回は、前回見た場所の草が全部除草されてしまったので、別の場所の植物を紹介します。
写真は今回撮ったものの他、一部過去の写真を参考に載せています。
アメリカフウロの実のように、改めてハッとさせられる姿も多いです。

皆さんの地域の花に比べてどうでしょうか。
ちょうど同じ感じ? もう終わった花が多い? これから咲きそうな花が多い?


〇花が咲いていたもの(五十音順、以下同様)

・オッタチカタバミ
・オニタビラコ
・カタバミ(実もある)
・キキョウソウ

(左手前の花。右奥にはカタバミ)

・キュウリグサ
・コマツヨイクサ

(奥にはコメツブツメクサ)

・コメツブツメクサ
・シロツメクサ


・スズメノカタビラ
・セイヨウタンポポ
・ツタバウンラン
・ツボミオオバコ
・ナガミヒナゲシ


・ニワゼキショウ

(手前の草はツボミオオバコ)

・ネズミムギ
・ノゲシ
・ノミノツヅリ
・ハタケニラ


・ハハコグサ


・ヒメコバンソウ


・ヒメジョオン(蕾)
・ヒルガオ

(隣の実ができている草はアメリカフウロ)

・ムラサキカタバミ


・その他、イネ科2種類(名前不明)


〇葉、芽のみ
・イタドリ
・オオアレチノギク
・ツユクサ
・トゲヂシャ
・ヘクソカズラ
・ヤブガラシ
・ヨモギ


〇実、種、終わりかけ
・アメリカフウロ


・ウラジロチチコグサ


・カタバミ(花もある)


・カラスノエンドウ
・セイヨウカラシナ
・タチイヌノフグリ
・タチチチコグサ
・ツメクサ




以上39種類(観察日:5月10日)
先月は23種類でしたが、増えました^^




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする