なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記 2023年4月

2023-04-30 06:01:05 | 道草日記

令和5年4月の道草日記です。
3月終わり頃から咲きはじめた花は満開に、4月になって咲きはじめた花も沢山ありました。
正直、整理をしていてクラクラするほどでした。

今更ですが、この道草日記の記載マイルールについて、ちょっと説明しておきます。
この道草日記は花、葉、実などに分けて記載しています。
ひと月を通して少しでも花が見られたら、「花」に入れていますが、葉だけの期間が長ければ「葉」にも入れています。
一方、ほぼひと月の半分以上花が見られたら、「葉」には載せずに「花」だけに入れています。
上旬に葉だったものが中旬に花、下旬に実になったものは3カテゴリー全部に載せています。
これらはすごく主観的なので、とりあえず花と☆の付いた葉や実を見てくださったら十分かと思います。
なお、☆印は4月に今シーズン初見 だったもの。
(逸)は園芸種の野生化で、道草日記の中では2か所以上で野生化あるいは1か所でも毎年咲くものを載せています。

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様)    108種類  +51
・アカカタバミ(花)
昼間にやっと花の写真が撮れました!


・アカツメクサ
・アメリカフウロ(花)
今年はなかなか花の写真が撮れなかったのですが、やっと撮れました。


・アリアケスミレ(花)
昨年に比べたら増えましたね~
 

・イヌガラシ ☆
なぜか水路脇の道端に大きな株が・・・


・イヌホオズキ
・イヌムギ(穂)☆:ザ・イネ科雑草の葉からびよ~ん
・ウシハコベ ☆
なんと、昨日の夕方のお散歩で見つけてしまいました。柱頭が5裂。


・ウラジロチチコグサ ☆
今月はチチコグサ3種類が揃いました。葉に厚みと艶があり、裏が白いです。


・オオイヌノフグリ(星の瞳)
もうこれが最終の花くらいでしょうね・・・マタライネン!

 

・オオカワヂシャ(特定外来生物)☆
今年は駆除されたのか、去年に比べたら株が少ない気がします。でも咲きました。


・オオキバナカタバミ ☆

やっと開いた花を見ることができました。自生ですが花壇みたいです。


・オオジシバリ ☆
滑り込みセーフで昨日発見。田んぼの畦になぜか沢山咲いていました。
 

・オッタチカタバミ ☆

普通のカタバミより、オッタチの方がよく見かけます。こちら家の塀で撮りました。


・オドリコソウ 

増えて増えて・・・


・オニタビラコ
・オヘビイチゴ ☆

池の畔に綺麗に花が咲いていました。


・オヤブジラミ(花)☆
あっという間にオヤブジラミの花だらけになりました。ヤブジラミより花期が早いです。


・オランダガラシ ☆
前から咲いていたのかもしれませんが、気づかなかったです・・・


・オランダミミナグサ(花)
・カキドオシ(花)
可愛い花が沢山咲きました。



・カズノコグサ(穂)
先日北海道土産にもらったニシンのお腹から立派なカズノコが出てきました。
こちらは懐かしい田んぼの雑草。スズメノテッポウも一緒に写っていますね。


・カタバミ(花)
・カモジグサ(穂)☆:イネ科の中でも結構勢力拡大中。植え込みからびよ~んと伸びる姿も。
・カラー(逸) ☆
今年は花が多いです。今が旬なんだそうですよ。


・カラスノエンドウ

・カラスムギ(穂)
3月末に出始めた穂が今では空き地などで一面に揺れています。


・カンサイタンポポ
下旬には見えなくなりました・・・


・キキョウソウ(蕾)☆:何の草が分からず悩んでいたら、蕾が膨らんできて気づきました。
・ギシギシ(花)
・キショウブ(花)☆
池の畔のあちこちで黄色い花を咲かせています。



・キツネアザミ ☆
道草では初見です!なんと歩道の隙間から伸びて咲いていました。


・キツネノボタン ☆
今でも結構あちこちで見かけます。かぶれそうなので触れません。


・キュウリグサ
・ギョウギシバ(花)☆
葉が出てきたと思ったら、もう穂が沢山。花粉がパフパフ。


・キンポウゲ
こんなに咲いたっけ?と思うほど群生していました。
 

・クチベニスイセン(逸) ☆
前までは「スイセン」としていましたが、名前が分かったので。


・ゲンゲ ☆
結構長く咲いていますね。昨日も咲いていました。


・コウゾリナ ☆:歩道脇の緑地が雑草園のようになって楽しいです。
・コハコベ
・コバンソウ ☆
池の畔に沢山の小判が揺れていました。


・コマツヨイグサ ☆
こちらも増えましたね~


・コメツブツメクサ ☆
4月に入ってあっという間に広がり、今はもう色あせてきました。


・シロツメクサ(花)

増えすぎ!? 団地の芝生で大群生~


・シロバナツタバウンラン(逸) ☆
何の葉かと思っていたらついに花が・・・数カ所で見られます。



・スイバ(花)☆
今月に入って一気に花が咲いてきました。下旬には実も・・・


スズメノエンドウ(花)
やっと撮れました!写真がしょぼっ


・スズメノカタビラ
・スズメノテッポウ(花)

・スズメノヤリ 
・スノーフレーク(逸)
・スミレの仲間 
スミレっぽいですが、花の色(模様)が違います。


・セイヨウカラシナ(花)
かなり実になりましたが、今でもしぶとく咲いています。


・セイヨウタンポポ(花)
カンサイタンポポと入れ替わるようにあちこちで花が。


・タチイヌノフグリ
これも昼しか開かないのでなかなか撮れません。ようやくパチリ。


・タガラシ ☆
キツネノボタンとともに、「触ったらあかん!」と言われた田んぼの雑草。


・タチチチコグサ(花)☆
チチコグサ3種のひとつ。葉が細いのが特徴です。


・タツナミソウ(逸)☆
一昨年くらいから、ヒメツルソバと競うように水路のコンクリ斜面に群生。


・チチコグサモドキ(花)

ここらでは一番よく見かけ、ほぼ一年中咲いています。


・ツタバウンラン
冬でも咲いていますが、やはり春は元気ですね。


・ツボスミレ ☆
かなあ? なんかちょっと違うかも・・・


・ツメクサ(花)☆:なかなか写真が撮れず・・・
・ツルニチニチソウ 

満開です。綺麗です。


・トウバナ ☆
去年と同じ場所で咲きはじめました。じいちゃん庭にも沢山あります。ただし、塀の外。


・トキワツユクサ(花)
あれは何?ま、まさか・・・ペラペラヨメナの近くに咲いていました。


・トキワハゼ
・トゲミノキツネノボタン 
多分・・・先月、トゲミノボタンと間違えて書いたので修正します。


・ナガミヒナゲシ(花)
さすがに減ってきましたが、4月は寒い日もあったからかまだ咲いています。


・ナズナ
・ナヨクサフジ(花)
3月末に咲きはじめたナヨクサフジ、恐ろしい勢いで開花。


・ナルトサワギク
・ニセカラクサケマン(花)
色あせてきましたが、まだ咲いています。
 

・ネズミムギ(穂)☆
ホソムギそっくりですが、小穂に芒(毛のようなもの)があるので区別できます。


・ノゲシ

いつでも咲いている花ですが、特に春は元気です。


・ノジスミレ
・ノヂシャ ☆
「花~嫁は~ノヂシャに乗って~」とつい歌ってしまいます。近年ものすごく増えてます。
 

・ノビル
結構びよ~んと伸びてネギ坊主のような珠芽(むかご)が付きます。


・ノボロギク
・ノミノツヅリ
撮れた!


・ハタケニラ(花)
食べられないのに、色々な場所に侵入して困っているそうです。花が開くと結構可愛いです。
 

・ハハコグサ(花)
下旬になって、あちこちで花を見かけるようになりました。


・ハルガヤ(穂)☆:悪名高い花粉症の元、ハルガヤがついに出現!
・ハルジオン ☆
下旬には早くもヒメジョオンに入れ替わってしまいました。短いですね~


・ヒナギキョウ ☆
ヒナギキョウの安住の地、団地の芝生にまたまた大群生~


・ヒメウズ 

いくら頑張ってもこれが限界・・・情けない。


・ヒメオドリコソウ 
まだまだまだまだまだまだ咲いています。


・ヒメジョオン ☆:なぜ☆かと言うと、今年の花が咲いてきたから。

・ヒメツルソバ
先月枯れたと思ったら、今月に入ってめっちゃ増えてるんですけど~


・ヒメブタナ ☆
ブタナにしては小さいと思ったら、ヒメブタナでした。


・ブタナ ☆:ブタナも咲きはじめました。雨だったので花閉じてた~
・フラサバソウ
・ヘビイチゴ(花)☆
イチゴって年中葉があるのですね。そして、春になったら花が咲く・・・雨だから閉じてるけど。


・ヘラオオバコ(花)☆
先月葉を見ていましたが下旬になって開花!


・ペラペラヨメナ(逸) ☆
こちらも中旬以降くらいから沢山咲いています。野生化3か所。


・ホソムギ(穂)☆
ホソムギそっくりですが、小穂に芒(毛のようなもの)がないので区別できます。


・ホトケノザ
 

そろそろさすがに終盤でしょうか。でも昨日も咲いていました。
  

・マツバウンラン(花)
あちこちで沢山の花が揺れていますが、撮りにくいんですよね~


・マツバゼリ(花)☆:地味なので写真を撮り逃しました。
・マメカミツレ
・マメグンバイナズナ
ほぼ年中無休。咲いている場所は決まっていますが。


・ミチタネツケバナ
もう最後なので、記念写真。

 

・ミドリハコベ(花)
・ムスカリ

・ムラサキカタバミ(花)
・ムラサキケマン 

びっくりするほど沢山咲いていました。


・ヤエムグラ(花)☆
花が満開!といっても地味・・・


・ヤグルマギク(逸)☆
毎年同じ場所で咲いてくれます。丈夫なんですね。


・ユウゲショウ(花)

下旬になって、あちらでもこちらでも可愛い花が咲きはじめました!
 


〇葉、芽が主   35種類  -11
・アメリカオニアザミ
・アルストロメリア(逸)
・イタドリ ☆:今年も出てきました。

・ウチワゼニクサ
・オオバコ
いかにも踏みつけられる場所に生えていますね。


・オオカワヂシャ(葉)

・オヘビイチゴ(葉)☆
ヘビイチゴの仲間で、掌状5小葉が特徴です。


・カニクサ
・カラムシ(葉)☆:今年の葉が出てきましたね~
・カンナ(葉)☆:枯れた去年の葉の根元から綺麗な葉が・・

・ギョウギシバ(葉)☆:こちら地面を這ってます。
・クズ(芽、葉)☆
上旬に芽が出てきたと思ったら、下旬にはかなりあちこちで葉が・・・


・スギナ 
緑が綺麗です。


・セイタカアワダチソウ(葉)

・センニンソウ
・ツメクサ(葉)
・ツルマンネングサ(葉)
マンネングサの仲間の葉が一気に増えてきました。


・ドクダミ 

・トキワツユクサ
・ナツフジ ☆:つる植物は強いですね。「駆除」されても再生!
・ニゲラ
・ノアサガオ ☆:今年の葉が沢山!
・ハタケニラ(葉)
・ハナカタバミ
・ハナヌカススキ ☆:荒れた公園に生えてきた細いイネ科の葉。

・ヘビイチゴ(葉)
・ヘラオオバコ(葉)

・ミツバアケビ(葉)☆:あら、こんなところにあったのね。
・ムラサキカタバミ(葉)
・モリムラマンネングサ(逸・葉)☆
新芽は綺麗な緑色!結構逸出しているような・・・


・ヤエムグラ(葉)
・ヤブガラシ(葉)
・ヤブカンゾウ 
・ヤブマオ ☆
カラムシより葉がダイナミックです。



・ヨモギ


〇実、種、終わりかけ  16種類  -6
・オオオナモミ(実)

・オギ(枯れ穂)
・オヤブジラミ(実)☆:花が咲いたらすぐ実に・・・

・カラスノエンドウ(実)☆
最初は緑で後に真っ黒。その色から「カラス」と名付けられたそうです。
 

・ギシギシ(実)☆
花が咲いたら、あっという間に実に・・・


・キツネノボタン ☆:金平糖のような形の実。花と一緒に見られます。
・スズメノエンドウ(実)☆:ミニサイズのお豆さん。
・セイヨウカラシナ(実)☆
よく乾いてから収穫、種を取り出してマスタードが作れます。


・セイヨウタンポポ(綿毛)
・ツメクサ(実)☆:下旬、花の写真を撮ろうと思ったら全部実に・・・

・ノゲシ(綿毛)
・ノボロギク(綿毛)
・ヒメウズ(実)☆
花の横に、3つに分かれた実が・・・


・ホシアサガオ(実)

・ミチタネツケバナ
・ヤエムグラ(実)☆:丸くて毛が生えた小さい実

以上、のべ159種類。
先月見た数が125種類でしたので、34種類増えました。
特に花の数が倍近くになっており、2月から4月にかけ、倍々ゲームで増えている感じです。
4月になってから初めて見た花がなんと47種類!
苦手なイネ科の穂もどんどん出てきています。
先月に比べてさらに長くなった記事を見てくださってありがとうございました!!


【撮影:2023/4  宇治市】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする