この週末、土曜日は出かけるに出かけられない「降ったりやんだり」のお天気。
予定していた外出ができずふてくされていましたが、翌日曜日は打って変わって青空が広がりました。
数時間しか時間はありませんが、これは出かけるしかない!と早起きして宇治方面へ。
目的は大吉山の鳥・・・だったのですが、この日はあいにく不発・・・
犬の散歩の人や、小さい子供連れの家族が走り回り、鳥たちがあまり出てきませんでした。
気を取り直し、今度は天ケ瀬方面に向かうことにしました。
右岸、左岸どちらをまず歩くか迷いましたが、とりあえず朝霧橋を渡って塔の島へ。
そこで見たのは・・・
こ、これはもしやソメイヨシノの一番花では!?
まだ全体はこんな感じですが・・・
かなり歩きましたが、結局咲いていたのはこの木だけ。
すごくラッキーな気分に・・・
さて、ラッキーはもう一つ。
塔の島のお手洗いの横にある大きなシダレヤナギ、遠目にも見事に芽吹いていました。
写真を撮ろうと目を向けたとき、見つけたのは・・・
なんとキレンジャクでした~
バクバクと花をついばんで食べています。
5,6羽はいたでしょうか。
レンジャクといえばヤドリギ・・・と決めつけていましたが、よく考えたら年中餌は食べないといけないですよね。
当然ヤドリギ以外のものも食べるわけです。
ご覧の通り、びっしりと花が咲いているので食べ放題~
羽の先の模様が綺麗です。
あ、飛びました!
この羽の模様、広げたところを見たかったのですが、下からでは無理・・・
これほど高い木だと、下から私一人がカメラを向けていても全然気にしていません。
首を掻いたり、おくつろぎ中~
しっかり楽しませていただきました~
糞のびろ~んを撮りたかったのですが、よく考えたら柳の花混じりの糞が伸びるわけもなく(笑)
本当は今日からは3月6日に行った京都府立植物園の写真を投稿する予定でした。
もう原稿はできているので、明日からはまたアーカイブでお楽しみくださいませ。
宇治川で見た残りの光景はまたそのあとで出しますね!
取り急ぎ速報でした~
〈お礼〉レンジャクといえばヒレンジャクと思い込んでいました。キレンジャクだったんですね!!二重に感激です。
ダリアクミコさん、fukurouさん、ありがとうございました!
【撮影:2021/3/14 宇治市】
京都も開花宣言だったんですね^^
私は、まだ見てないです。
雨上がりの一日、風は、冷たかったですが、
春を感じた一日でした^^
シダレヤナギに、ヒレンジャク、確かに、
ヤドリギが好きなんでしょうけど、大勢ですぐに食べ尽くしてしまいますもんね
私も、食べたあとどこにいるんだろうっておもっていました。
こんな出会いがあるなんて、なにか良いことありそうですね^^
おはよう御座います!
こちらでは数少ないキレンジャクです
ヒレンジャクの群れ、キレンジャクの群れと
わかれているようようです。
しだれ柳にキレンジャク、とても良いですね。
私は未だキレンジャクを見ていないです。
ホームグランドにも柳が有りますが
止まるのはヒヨドリです。
撮っていませんが絵にならないでしょね
とっても気に入りました!
おはようございます。
キレンジャクが撮れましたね!
開田高原でさんざん撮ってきましたが、こうやって見せてもらうと興奮します。
今年の開田高原はレンジャクが少なく、写真に撮る回数も少なかったです。
最初はヒレンジャクばかり、ヒレンジャクがいなくなってキレンジャクを見かけるようになりました。
東京も昨日開花でした。
柳の花を食べているキレンジャクを見られて、最高の日でしたね。
ダリアクミコさんmofukurouさんも褒めて下さって、万歳ですね。
私はヒレンジャクもキレンジャクも見たことがありません。
もっと大きいかと思ったら、18cmほどだとか。
冠羽があって特徴のある顔をしていますね。
一度で胃から、見てみたいものです。
でも、身近にいるのですね。
すごくきれいに撮られています。私の持っている図鑑の写真より、ずっときれいです。
冬鳥ですよね。そろそろ北へ帰る頃でしょうか。
来年も来てくれるといいですね。
3月15日の夕方のローカルニュースで大阪城公園の二の丸庭園にある桜の標本木を確認しているところが出ていました。でも、標本木は咲いていなかったので、きょうも大阪は開花宣言をしませんでした。ニュースの映像には標本木の近くで咲いている桜の花が出ていました---。(^^;)
きのう、私は大阪城公園でソメイヨシノが咲いているのを見ました。標本木はちょっと遅いようです。
東京はもう開花宣言だったみたいですね。
京都はまだですが、宇治ではもう咲き始めていて感激しました。
(ちなみに、去年は3/22開花だったそうです)
最初ヒレンジャクと思ってそう投稿しましたが、キレンジャクでした。
今から30年以上前に一度だけ奈良で沢山のレンジャクをみた記憶があるのですが、なぜかその頭の色を黄色と思い込んでいて・・・
なので、頭の色で区別するとばかり思っていました。
今回勉強になりました~
これがキレンジャクと教えてくださって、ありがとうございました。
すぐにネットで調べて、風切り羽の先に小さい赤い突起があるというのを知りました。
確かにあった!
それより、尾羽の先の色の方が分かりやすいですね。
ちょっとオシャレですね^^
ダリアクミコさんも今年はキレンジャクをご覧になってないのですね。
ほんと、いつどこに現れるかわからない、神出鬼没ですね~
今回見られて本当に運が良かったと思います^^v
柳の芽、そんなに美味しかったのか、食べまくっていましたよ~^^;;
宇治にも沢山のヤドリギがあるので、レンジャク狙いで何度か見に行きましたが、いつもはずれ。
もう実もなくなり、まったく期待していなかったところに現れたキレンジャク!
ヤナギにカメラを向けている人が一人いらして、その先を見たらいたのです。
その人も、鳥撮りではなかったらしく、すぐに去り、あとは一人で撮り放題でした~
コンデジですが、とてもお天気がよかったので、結構望遠で鮮明にとれました!!
今回はヒとキの違いもわかったし、良かったです~
昨日のレスやっと今日夕方で来ました。
ご心配ありがとうございます。
写真はね、パソコンに取り込んだ後、SDカードに写しますので、
名前は入ってないけどパソコンには取り込めています。
それも簡単な私のミス。
SDカード抜き差しの時チップをスマホの中に落としたみたい。
どうしても取り出せないから入院しました。
代わりの機種がまたメーカー違って使いにくい"(-""-)"
写真も綺麗には撮れないみたいです。
なので2週間は写真撮れないかも。
いい機会と思ってデジカメ慣れたらいいけど遠くは撮れても近くの撮り方が解らないで、
2週間後はどうなってる事やら"(-""-)"
今日はキレンジャク、ヒレンジャク、違いは当然判りませんが、
頭のリーゼントでレンジャクだけは覚えました(笑)
家には来なくて良いです。
ヒヨドリが常連さん。
もうメジロも期待できません。
ミカン置かなかったら数少ないお花の芽をつつかれたら嫌だし毎日お給仕勤めます(*´Д`)