なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

元興寺塔つながり~奈良散歩2019年9月(5)

2019-09-26 05:22:25 | お出かけ

暑いさなかかき氷もとめて彷徨いあるいた「ならまち」・・・
そもそも「ならまち」とは?
奈良の町やからならまちやん、てなもんですが、ひらがなで書く「ならまち」は、世界遺産 元興寺の旧境内を中心とする地域を指すそうです。
古い町屋が残る街並みを生かして、町おこしが行われ、今では押しも押されぬ奈良の観光地になっています。
そして、その元興寺ゆかりの場所もこの地域に点在・・・

この崩れかけた土塀。入ってみることにしましょう。



すっきりした街並みから一歩中に足を踏み入れるとうっそうと茂った木々に、ぼうぼうに伸びた草・・・
寂れた某院のイメージといえばいいかも。
その中にポツリ、ポツリと咲く花あり。今年初見のクコの花も心なしか、色が薄い・・・

 

なぜかベンチや椅子がところどころに置かれています。
サクラの木も多いので、案外地元の人の憩いの場所なのかもしれません。



さらに進むと、あれもう出口です。少し明るくなってきました。ハナシュクシャの強い香りが辺りに漂っています。

 

さて、ここはどこ?と思って振り向くと、元興寺小塔院跡の標が・・・なるほど!
改めてネットで調べてみると、桜の穴場スポットなんだそうです。
春はいいかもしれませんね~



ということでさらに古い街並みを歩いていると・・・



また元興寺ゆかりらしき場所を発見!塔の跡だそうです。早速入ってみます。



白毫寺の萩はまだまだ咲いていませんでしたが、こちらの白萩はかなり咲いています。日当たりの関係でしょうか。



 

こちらはかつて広大だった元興寺境内の東に位置し、最初にご紹介した小塔(西塔)と対になっていたようです。
特にこちらの大塔は高さが57mもある五重塔で、江戸時代までその威風堂々たる姿で名所となっていたそうですが、
安政6年(1859年)の大火で焼失。今はその基壇を残すのみとなりました。
その基壇、横から写したら全然何かわからない・・・



同じく焼失した観音堂を再建した本堂(左)と、よそに移したら夜な夜な鳴動するので元に戻したという伝説のある「啼燈籠」(右)

 

コスモスはたった一輪だけ・・・



ハギは沢山・・・



 

東西の塔の跡地、結構楽しめましたが、疲れも限界に近づいて・・・
重い足を引きずって、元興寺(極楽坊)に向かいました。

(ながながと読んでくださってありがとうございます。あと一回続く・・・)

【撮影:2019年9月14日 ならまち】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよならまち名物、かき... | トップ | 元興寺極楽堂~奈良散歩2019... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かき氷で終わりでない???…私じゃないからねぇ (しいちゃん)
2019-09-26 07:28:23
なつみかんさん、おはようございます。

一回行ったらどれだけ撮るのみたいに、ちょっとの事も見逃さないでパチリパチリ、
時にはしゃがんで片手でパチリ…早や!!
その様子が目に浮かびます…なんでやろ一緒に歩いたみたい(なんてね)

かき氷としては、季節は少し秋に進んでたみたいね。
最初のお寺さん(ゴメン弱いから名前忘れた)では萩が早かったけど、
数日経ったらこんなに萩も咲いてる(違うか・・・同じ日だった)
やっぱり日照はお花には大事って良く解りました。
沢山で目移りするけど、秋桜の写真と白い萩の写真特に綺麗ね、こんな感じ好き!!

「啼燈籠」・・・おもしろい伝説が残ってるのですね。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-09-26 07:41:56
細い通りに、歴史を感じます。

大きな五重の塔、消失したのが残念ですね。
昔は、シンボルだったんでしょうねぇ

昨日は、暑いぐらいでしたが、
今朝は、かなり冷え込みました。
コスモスやハギの花が似合う、本格的な秋も近いですね
返信する
元興寺さん (fukurou)
2019-09-26 09:11:47
なつみかん様
おはようございます。
ならまちと言えば元興寺さん、元興寺さんと言えばならまちと言われるほど密接ですね。

かつての伽藍、今はならまちの下で静かに眠っていて、昔の規模は塔の礎石などからしかうかがうことはできませんが、かなりの大きさだったようですね。

8月の23日?ころに地蔵会万灯供養が行われます。夕方になると石塔や石仏が並ぶ辺りにたくさんの灯明皿がおかれ、それに明かりが灯ります。とても幻想的な光景が広がりますので、機会があればぜひお出かけください。

まるで元興寺さんの回し者みたいな宣伝をしてしまいました。失礼しました。(笑)
返信する
元興寺跡 (さざんか)
2019-09-26 11:21:55
さぞ立派だったであろう元興寺が消失してしまって、再建されなかったとは残念です。
世界遺産になっているという、広大な敷地跡を散策されたのですね。
移したら夜な夜な鳴動したという啼燈籠も昔を偲んでいるようです。
花達もひっそりと咲いているような…。
とても素敵なならまちの散策、楽しませて頂きました。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-26 20:46:46
しいちゃん、こんばんは。
ごめんなさい、あと2回、ならまちで外せない元興寺、出していきますね!
もっと風情のある写真が撮れたらいいんですけど、あまりにもかんかん照りやったので、写真も日向と影のコントラストが強すぎでした。

ということで、季節は秋ですが、かき氷日和でしたよ🍧
元興寺の塔跡、萩が綺麗でした^ ^
コスモスはたった一輪でしたが、割とお気に入りです。
(Yasuさんのマネっこ(^^;;)
この後、元興寺に向かったのですが、なんと道に迷いヘトヘトになりました。
我ながら信じがたいです(笑)
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-26 20:50:03
attsu1さん、こんばんは。
投稿するために調べていてビックリしましたよ。
まさか、57mもある塔が立っていたなんて。
まさに栄枯盛衰の歴史があったようですが、今は地面に眠る伽藍とともに、静かな時を過ごしているようです。
(観光客は多いのですが、案外お寺などには人が少ないようです)

コスモスとハギ、ベタな秋の花ですが、外せませんね。
これにヒガンバナがあれば言うことないのですが、流石に見られませんでした。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-26 21:00:48
fukurouさん、こんばんは。
さすが、「元興寺さん」という言い方に近しさを感じます。
冬に一度行ったことがあるのですが、その時は枯芙蓉と夕日という光景に出会い、感動したことを思い出しました。
寒かったので、薬屋さんで温かいはと麦茶をいただいたり‥

そうそう、今回は奈良町からくりおもちゃ館というところにも行きました。
入場無料という言葉につられて中を覗くと、少しでもいいから見て行ってください!と誘われて、結局全部のおもちゃを案内してもらいました。
街の人が一丸となって町おこしされているのに好感が持てました。

8月23日に万灯会ですか?
良さそうですね〜
ぜひ見てみたいです♪
情報をありがとうございました😊
返信する
ならまち (Minam)
2019-09-26 21:03:28
なつみかんさん、こんばんは・・・
「ならまち」初めて知りました。
元興寺ゆかりの場所・・・いにしえが偲ばれます。
春は桜、秋は萩と良い季節に歩く路ですね。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-26 21:05:40
さざんかさん、こんばんは。
順番を逆にしてしまったので分かりにくいですが、今元興寺と呼ばれてるお寺がちゃんとあるんです。
明日はそこをご案内しますね〜

fukurouさんへのお返事にも書きましたが、元興寺の昔の伽藍の上に広がる今のならまちは、一体となって町おこしをされています。
努力して古い町並みを残されているんだと思います。
その恩恵に与って、楽しい時間を過ごすことができました。
本当はもう一杯、かき氷を食べたかったのですが‥
来年行く時は、和風と洋風2杯食べます(^-^)/
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-26 21:09:44
Minamさん、こんばんは。
奈良は好きとか言いながら、私もこの記事を書くまでは、奈良町のことを全然知りませんでした(^^;;

奈良公園は観光客でいっぱいで、歩くのも大変ですが、ここはそこまでは人がいないので、穴場だと思います。
かき氷はちょっと意外でしたが‥笑
返信する

コメントを投稿