なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

まだいますよ~キンクロハジロにハシビロガモ

2024-03-29 05:32:00 | 鳥さん

3月に入って春が足踏み。
週末もお天気がイマイチでなかなかお散歩ができません。
このままでは冬鳥の様子もみられない!
というわけで、平日でしたが早朝散歩にでかけることにしました。

お~、池に流れ込む水路にオオバン集結。


セキレイもちょろちょろ。


二羽いました。
セグロセキレイのようです。


歩いていると、ツツピー、ツツピーと賑やかに鳴く声。
どこ?


あ、電柱のてっぺん!


シジュウカラが喉も張り裂けんばかりにさえずって奥さん探し。


寒くても恋の季節なんですね~
ケヤキの新芽も膨らんできました。


池はというと・・・


ハシビロガモが元気に泳いで朝ご飯中。






なぜかここのハシビロガモはくるくる回らず直線的に泳ぎます。
そして、キンクロハジローずはこんな感じで。








みんな水滴がついているのは、ちゃぽんちゃぽん潜って朝ご飯を食べているから。
こんな感じで。








あ、出てきた!
いつものんびりしているキンクロハジロとは違い、潜ったり出てきたり忙しいです。

あとはオオバンちゃんたち。




全くいつものメンツばかりですが、まだいてくれること自体が嬉しいというわけで・・・
今日も登場してもらいました~

追記:昨日も見に行きましたが、全く同じメンツが残っていました!

【撮影:2024/3下旬 宇治市】



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水も滴るサクラたち~宇治市... | トップ | 朝靄と霜の散歩道 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気になります (なつみかん)
2024-03-29 22:06:20
ninbuさん、こんばんは~
ここのキンクロハジロとハシビロガモは気候にかかわらず、4月頃まで残っている一群だと思います。
というのも、去年も一昨年もだいたい同じくらいの数が4月半ば過ぎまで残っていましたので。
去年などは暑いくらいの日が結構多く、「大丈夫かな?」と思いましたが、ある日突然いなくなりました。
おそらくその群れが今年も戻ってきてくれたのでしょう。

ソメイヨシノがついに開花宣言したのですね。
近くのソメイヨシノ、雨の中2輪だけ開花していましたが、きっと今日はもっと咲いたでしょうね~
週末に見られたら見てきます。
この季節は行きたい場所が無数にあるので、本当に悩みます。
でも今週末から来週末にかけて、仕事が立て込んでいて、投稿すらできないかも(大泣)
返信する
黄砂予報・・・ (なつみかん)
2024-03-29 22:02:52
ダリアクミコさん、こんばんは~
お天気が悪い日が続いたので撮影に行けず、もどかしい思いをされていたのではないでしょうか。
私も結構イラついていました(笑)

この週末はお天気がよさそうですが、その代わり黄砂が沢山飛んでくる予報。
花粉症に加え、黄砂がくると、花ならぬ、鼻(水)がどうなるか不安です。
でも出かけます!
返信する
わりと早いですね! (なつみかん)
2024-03-29 22:00:40
ran1005さん、こんばんは。
冬鳥の渡りの時期は、その年の気候によって違うのかと思っていましたが、どうも個体や群れによって決まっているような気がしてきました。
というのも、3年連続で、同じくらいの規模の群れが遅くまで残っているのです。
(キンクロハジロもハシビロガモも)
そして、ハシビロガモの中に一羽だけオカヨシガモが混じっているのも去年と同じ。
なんだかムラ単位で行動しているようで面白いです。

先ほど拝見しました。
色々でてきて楽しかった!
返信する
いいことも悪いことも (なつみかん)
2024-03-29 21:57:53
さざんかさん、こんばんは。
すこし違う時間帯に散歩すると、普段見ない光景に出会えたりすることがあります。
そんな時は嬉しいのですが、そのせいで電車に乗り遅れることもしばしば・・・
まあ、始業時間の1時間前には職場についているので、特に問題はありません^^
朝は元気ですが、夜はへろへろです><

カモが帰っていくところを目撃されたのですね・・
遠いシベリアまで海を渡って帰るのですから、すごいですね。
あの重そうな体で・・・と思ってしまいます。
でもカモはまだ休もうと思ったら海に下りるという手がありますが、小鳥はもっとすごいですよね。
去年と同じ鳥を見かけたときはすごく嬉しくなります。
返信する
4月まで居残り組 (なつみかん)
2024-03-29 21:54:19
fukurouさん、こんばんは。
そろそろ冬鳥が帰る頃ですね。
通り道にあたるのか、時々見なかった鳥を見かけます。
今朝は、駅の前のエノキでイカルが囀っていました。
アオジは帰る準備なのか、いつ見ても食べています。
夏鳥はまだ見ていませんが、先日シルエットで「ツバメ?」と思う鳥を見ました。
ちょっと怪しいですが・・・

コメント、無理なさらないてくださいね~
私も来週はちょっとお休みするかもです。
返信する
同じ群れかも (なつみかん)
2024-03-29 21:51:51
shuさん、こんばんは~
数えてみると、ハシビロガモは10羽、キンクロハジロは15羽、オオバンは少し増えて10羽程度います。
キンクロハジロはメスが3羽程度で、残りはメンズです。

今朝まで雨でしたが、昼間はすごくいいお天気でした。
ソメイヨシノはまだですが、職場の庭にある枝垂桜が開花し始めました。
コブシは満開です!
あ~春だな~
明日はちょっと遠出しようかなと思っているところです。
返信する
少しずつ・・・ (なつみかん)
2024-03-29 21:48:47
attsu1さん、こんばんは。
早朝散歩、テレワークが多かったときはほぼ毎日していたのですが、全くなくなった最近では週末のみになっていました。
attsu1さんは早起きなので歩かれているのかと思っていましたよ~
ただ、あまり早いと花が開いていないときも多いのが玉に瑕です。

ハシビロガモとキンクロハジロ、去年も4月半ばなで残っている小さな群れがいました。
ひょっとして同じ個体なのかもしれません。
昨日もほぼ同じ数がいたので、いつ帰るかまた観察してみたいと思います。

サクラですが、昨日2輪開花したので開花宣言と言いましたが、5輪さかないとだめだったのですね。
多分今日の暖かさでばっと開いたと思います!!
返信する
春が なかなか来ないので様子を見ている? (ninbu)
2024-03-29 20:16:34
なつみかんさん、こんばんは。

なつみかんさんの散歩コースには、まだ冬鳥がたくさん
残っているようですね。オオバンは今や渡り鳥とは言え
ないようで、年間を通じて見られるようになりましたね。

キンクロハジロは他のカモと比べて愛嬌があり可愛いカ
モですね。まだ、これだけ沢山いるということは、春が
なかなか来ないので様子を見ているのでしょうか?

東京も本日やっとソメイヨシノの開花宣言が出ました。
ニュースを見ていると、靖国神社の標本木にたくさんの
人が集まっていました。

桜の開花宣言だけでこれだけ大騒ぎするのは、外国人か
ら見ると不思議な光景でしょうね。桜と日本人の関係は、
古代から綿々と続いてきた特別な価値観なのでしょうね。
返信する
キンクロハジロ (ダリアクミコ)
2024-03-29 18:10:08
なつみかんさん

こんばんは~
キンクロハジロ潜ったり出てきたり狙えましたね
ハシビロガモも未だ居るんですね。最近天気が悪く
池には行けず気にはなっているのですが~
未だ居るのかな(笑)
行ってみます。
返信する
冬鳥 (ran1005)
2024-03-29 13:05:44
諏訪湖でも殆ど冬鳥が見られなくなっています。
ヒドリガモやマガモはかなり遅くまで逗留していますが・・・
渡りのオオバンは見かけなくなりました。(集団で居るので直ぐ判る)
オオバンは留鳥になっている個体が多いので年中身近です。
以前も拝見していますがキンクロハジロの集合している様子が興味深いです。
セグロセキレイがダブりました!
返信する
おはようございます (さざんか)
2024-03-29 10:12:54
平日ご出勤前にお散歩されたのですか?
凄いファイトですね。
まだカモ達がいましたか。
私は2月29日に鍼灸院に行った時、最寄りの駅前でカモらしき大群が北に向かって飛んで行くのを見ました。
物凄い数で、通行人も皆空を見上げていました。
きっとあれがカモの北帰行だったのでしょうね。
そちらにはまだハシビロガモもキンクロハジロもいるんですね。
もうすぐ4月、渡りの準備をしていることでしょう。
返信する
冬鳥が (fukurou)
2024-03-29 09:29:39
なつみかん様
おはようございます。
冬鳥がまだ居るのですね。
こちらの公園では日に日に水鳥も少なくなってきました。
そして夏鳥がもうやって来ています。
先日はコチドリを撮りました。
オオルリが入ったと聞いて見に行ってきましたが、出会えませんでした。
ちょうど冬鳥と夏鳥の入れ替わりの時期ですね。
毎日コメント入れられません。
すみません。
返信する
おはようございます (shu)
2024-03-29 08:15:29
まだカモがいますね。うちの近所ではどうかなと思って、キーを叩く手が止まってしまいました。
北陸から帰ってまだ観に行っていません。今朝は嵐です。行けそうにありません。まだいるのでしょうか?

キンクロハジロもハシビロガモも、すぐ近くに寄ってきているのですね。
都会のカモは人を恐れないみたいです。

今日の嵐が過ぎると週末は晴れそうです。
なつみかんさんはどちらへお出かけでしょうか。
月末が近づいて、道草日記の取材も気になる頃でもあります。
私は珍しくクロスワードが手つかずでいます。
今朝の4桁の数字、9999です(笑)
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2024-03-29 07:12:47
早朝散歩
しばらく前、思い立って、やってたんですが、
ここのところお休みしている私、
早起きではあるんですが、どうにも習慣になりません(T_T)

ハシビロガモはくるくる回らず直線的に泳ぎます
以前、くるくる回るのを教えてもらいましたよね
仲良しカップル、気分が違ったのかもですね^^;

気象庁が開花宣言する都内のソメイヨシノ、
5輪で開花宣言に対し、
昨日は4輪、開花宣言出来なかったとニュースで見ました。
サクラがこんなに遅いのは、大昔の話、
どちらかと言うと暖冬だったのに、不思議です(@_@)
それでも冬鳥たちもう少しで帰りますね

余談
先日の味噌汁の話、しりあいの大阪出身の二人に聞いたら、
右に置くなんて、信じられないって言われました^^;
返信する

コメントを投稿