本日はまたまた有給消化デーとなり、クレーンを組み立ててました。
想像通りなかなかたいへんでありました。
滑車やケーブルの取り回しは本物と同じようになってます。
なので、キットでは固定選択式のクレーン先端部を可動化できないか悪戦苦闘で試みましたが、
ケーブル(ナイロン紐)の取り回しが想像以上にたいへんで諦めて固定してしまいました。
とにかく部品分割が細かくて仮止めがうまく行かないため予めの可動シミュレーションがうまく出来なかったのと、白いナイロン紐を塗装してから組んだせいか摩擦が大きくなってうまく可動しなくなってしまったのでした。
本来なら物を吊るして持ち上げる場合、矢印のように先端部が下方へぶら下がるようになります。
滑車が軽く回るように予め加工出来ていればなんとかなったかもしれませんが・・・残念。
クレーンブームの油圧シリンダーも、動くように出来てます。
組説上での部品構成とパーツの様子によりクレーン基部の左右旋回が出来ないのではないかと恐れていましたが、その部分についてはキットはうまく構成されていました。
うまく出来ていたのに文句を言うのも変ですが、組説に説明が何もないので実際に組んでみないとわからないのでありました。
肝心の可動部分に接着しないマークが何もないので、そこをうっかり接着してしまう人も居るのではと要らぬ心配をしてしまいます。
さすがにクレーンが付くとテンション上がります(笑)。
クレーンのブームに角度表示器がありますが、そこだけは可動するように改造しました。
PEの矢印パーツにシャフトを付けて、ピンバイスで開けた穴に通しただけですが・・・。
ま、でも、クレーン先端部が可動しないので、片手落ちなのであります(汗)。
本日はここで時間切れとなりました。
なんとかこれで、粗方の組み立ては終わった感じではあります。
出来ればフィギュアを乗せたいので、塗装前に車体内部に少し加工を施すつもりです。
ありがとうございます。途中中断がありましたが丸々1ヶ月掛りでここまで来ました。
とにかく中華キットのたいへんさを思い知らされております(笑)。
>高く持ち上がったクレーンは迫力があって最高です。<
ありがとうございます。そうなんです、自分でも写真に撮って「おおっ」と思いました。
これが巷を席捲している「映え」ってやつでしょうか(笑)。
それだけに先端の滑車部分を可動化できなかったのが、ちょいと悔しいです。
>私だったらクレーンをたたみ込める今の状態を選んだと思います。<
エンジン交換中のジオラマにしないのなら畳んだ状態にしておくのが正解です。
なので私もそうしました。
>すごく効果が大きい改造だと思います。私もナイスです!<
ありがとうございます。これくらいの簡単な改造が私の身の丈に合っているようです(笑)。
そうですね、戦車回収車はこれがないとサマになりませんから。
心配していたクレーン台座の左右旋回が問題なかったので良かったです。
>ワイヤーの取り回しもリアルです。<
滑車とワイヤーが重なった部分は見どころでもありますが、
実はこの上にメッシュになったPEパーツを付ける事になっており、あまり見えなくなるかもしれません。
ワイヤーは本物通りの取り回しになっているので、パーツ分割をあと一息考えてくれていれば、
可動化のための工作に余裕が持てたかもしてません・・・と自分の技量を棚に上げつつちょっぴり残念です。
>こういう車両も含めての戦車部隊なんですね。<
戦車部隊を使いこなすには兵站が最重要なのは明らかですが、戦車のスピードに追随できないと意味を為さないので、
こうしたメンテナンスのための車両も重要になってくるのでしょうね。
燃料、弾薬類の補給車両や進軍を支援する工兵車両なども考えに入れると、
ひとつの戦車部隊に必要なサポート部隊がどんな規模になるのか気が遠くなりつつ、興味深いです。
私にGanponさんくらいの技量があればフック部分の上げ下ろしギミックを完成出来たかもしれません・・・。
キットのパーツ構成そのものは、それが可能になりそうなポテンシャルがあると思います。
なので少しばかり悔しいですが、これは純粋に技術力の問題なので致し方ないかと・・・。
>そうかメーカーもそこまでは手が回らなかったか、或いは考えていなかったか<
それが普通だと思いますが、黒いやつだったら良かったのに・・・と。
>ワタシのM88でもやっぱりそうでしたが、ここの可動は厳しいかな(^^;<
AFVクラブがどんなパーツ構成にしたのか、俄然興味が湧いてきましたが、構造的にM88の方が難しそうですね。
さっそく箱を開けて確認してみようと思います。
>角度表示器の可動改造、ナイスです!。<
ありがとうございます。手で動かさないといけないなんちゃって可動でありますが・・・。
いつの日にかエンジンユニット交換中のジオラマを作る時に役に立つかもです(笑)。
クレーンの長さ、そして上下・回転できるようになったのは何よりです。
高く持ち上がったクレーンは迫力があって最高です。
先端部は残念でしたが、もともとは固定選択式とのことであれば、私だったらクレーンをたたみ込める今の状態を選んだと思います。
>クレーンのブームに角度表示器がありますが、そこだけは可動するように改造しました<
すごく効果が大きい改造だと思います。私もナイスです!
滑車の可動は無理でも上下動と旋回だけでも十分に迫力があります。
ワイヤーの取り回しもリアルです。
角度表示器も良い感じです。
こういう車両も含めての戦車部隊なんですね。
ウクライナも戦車だけ供給されれば良いってもんじゃないんでしょうね。
遂にクレーンが組み上がりましたね\(^0^)/
これはモチベ上がりますよねぇ~(^^)
ご本人の満足度はイマイチかも知れませんが、先端部が動かなくても左右上下動けばスゴイと思います!
>白いナイロン紐を塗装してから<
そうかメーカーもそこまでは手が回らなかったか、或いは考えていなかったか...💦
ワタシのM88でもやっぱりそうでしたが、ここの可動は厳しいかな(^^;
角度表示器の可動改造、ナイスです!。