>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

政治は大丈夫か?

2013年01月22日 00時21分22秒 | 思考事
日本人7人の死亡を確認、首相が言明…人質事件

読売新聞 1月21日(月)23時4分配信

在アルジェリア邦人拘束事件対策本部会議で日本人7名の死亡を確認したと話す安倍首相(21日午後10時56分、首相官邸で)=米山要撮影

 アルジェリア東部イナメナスの天然ガス関連施設で起きたイスラム武装勢力による人質事件で、政府は21日、行方が分からなくなっていた日本人10人のうち、7人の死亡を現地の病院で確認した。

 安倍首相が21日夜の政府対策本部で明らかにした。今回の事件で日本人の死亡確認は初めて。政府は残る3人の安否は不明だとしている。同国に派遣されている城内実外務政務官は現地時間21日、イナメナスの病院を訪ねるなど安否確認作業を本格化させている。





昔、イエローモンキーが唄っていました。

「乗客に日本人はいませんでした、いませんでした、いませんでした…」



今でも日本の報道機関は「日本人のみの安否」をニュースとして取り上げていたし、その事件の内容を踏まえて我々日本人はどうすべきかって報道としての道を示していません。

世界に対してのテロ行為に

「日本人がいるかいないか」

それのみを報道するってことは如何なものかって思います。



報道ってのは、事実があり、それを報道機関が、どのように捉え、どのように発信し、どのように世論を形成するか、が大事なんじゃないのかな?

その中で、報道を受け取る側は、その機関に対して、是か非か問い、自分の社会的な位置付け、自己形成の礎とするものなんじゃないかな?

情報を自分で咀嚼し、自分で考え判断し、行動するってことができなくなっている日本です。





今の時点での安倍首相の言動は、首相として十分な責務を果たしていると思う。

少しだけ、

がんばれ、安倍首相!って思った。