昨夜、ダイエー三宮駅前店で、フルーツサンドが半額になっていたので、購入しようと思って手にとった。
先日の件もあり、ちゃんと半額となっているか半額シールを確認。元値が386円となっていた。
ポップ表示では、280円。
貼り間違いかなと思って、サンドの裏側を見ると、製造元が貼ったシールでも386円。
購入して、レジに持っていくと、386円の半額となり、文句を言うと、サービスコーナーの人が、地下2階の売り場まで見に行って、すみません。
と言って、おつとめで140円で打ってとレジ係にいうストーリー展開が見えてきた。
閉店ぎりぎり時間だったので、わずらわしいことを避けたいので、結局、購入を断念することに。
このフルーツサンドの本当の値段は、製造元が貼っている386円。ポップに表示された280円。どっち。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/a23868de52f9b04657e885e33d0c192a.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/175743a937bbfe04d8d9a9a9fd0108df.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/5fcb9b05818c4e584029a57e7a1be032.jpg
追伸 2014年8月2日午後6時50分
さきほど、三宮駅前店のデリカ担当のオオキタさんから電話がありました。
2割引きシールについて、「売価」と「2割引きというデータを入力して、2割引シールを発行する方法と「JANコード」を読み込んで、「2割引き」だけを入力して、2割引きシールを発行する方法と2種類あって、タカキベーカーリーのものについては、後者の方法を用いている。そのため、これであっている。JANコードそのものの表記には、売価データを含んでいないということでした。フルーツサンドについては、バーコードを読み取ると280円のポップ通りの表示となり、2割引きシールを読み取ったら当然、280円の2割引き表示となっているということでした。
ひとつ賢くなりました。バーコードの下一桁をとると、次の下3ケタが売価を示しているとは限らないことがわかりました。
だいたい、このことは、ダイエーの店員から聞いた話ではなく、私が、独自に解析した結果なので、知らないことがあったわけです。
みなさんも、ひとつ賢くなりましたね。