本日は、自転車で、近鉄大阪難波駅まで。
特急券売り場の窓口で、近鉄新春おでかけ切符を買うために。
何百人かが並ぶように作られた特急券売り場はガラガラ。並ばずに窓口へ。
一つ1300円。京都府・大阪府・奈良県内のすべてのケーブル線を含む近鉄線に乗り放題です。昨年までは新春けいはんなおでかけ切符とか言っていました。
今年は、近鉄新春おでかけ切符となりました。
昨年までの有効期間は、1月1日から11日までのお好きな1日。今年は、1月1日から31日まのお好きな1日。ぐーんと使える期間が増えました。
そのため、6枚買いました。
また、昨年までは、いろいろな指定された初詣の神社やお寺で、おみくじや干支置物との交換がありましたが、
今年は、橿原神宮にて、干支置物との交換だけ。
昨年は、12月31日までなら発券してくれましたが、今年は、数量限定で、なくなり次第終了。
窓口係員に数量限定に変わった理由を尋ねると、用意している干支の置物の数の関係があるんとちゃうかということでした。
お得です。
片道650円以上の区間を利用するなら、切符で行くより、こちらを買った方がお得です。
券売機でかえるからやろ このドアホ
お得のためなら氏んでもいいようなおっちゃん🐷なら、車内で♪きーん きーん きんてつ ひゅうー♪とか大声で歌いながら
2日間3府県を徘徊するんじゃねーのか😺
生活保護ビジネスの通称、田中のパチモン