本日は、日本一の大仏として知られる白馬大仏へ。
中に入りました。
1階
2階
3階
↓大仏の前にいるえむびーまん。わかりますか。
次は、フォッサマグナの断層露頭箇所へ。
続いて親不知へ。
まずは、親不知記念広場へ。
下を眺めましたが、波打ち際などありません。よく、こんなところをむかしの人は通っていたのか驚きました。
そして、道の駅親不知ピアパークへ。
翡翠ふるさと館へ。入場料無料。
そして、親不知ピアパークをあとに。
本日は、日本一の大仏として知られる白馬大仏へ。
中に入りました。
1階
2階
3階
↓大仏の前にいるえむびーまん。わかりますか。
次は、フォッサマグナの断層露頭箇所へ。
続いて親不知へ。
まずは、親不知記念広場へ。
下を眺めましたが、波打ち際などありません。よく、こんなところをむかしの人は通っていたのか驚きました。
そして、道の駅親不知ピアパークへ。
翡翠ふるさと館へ。入場料無料。
そして、親不知ピアパークをあとに。
素人はなかなか拾うのは難しいでしょうけれど、ヒスイ棒を持ち、長靴をはいた翡翠ハンターさんにお願いすると、拾えたヒスイを見せてくださいますよ?
昔、こちらに行ったことを思い出しました。
生活保護ビジネスの通称、田中のなりすまし