本日は、真田山プールで1200メートル泳ぎました。
プールで泳いでいるときも、ゴホンゴホンと咳をしていました。
平日回数券は残り2枚。
21-23の三連休で、真田山プール屋外50メートルプールの今季の営業は終了となります。
それで、6月1日から毎日のように前を通っているのに、お参りしていなかった場所にお参りに行くことに。
まずは、谷町9丁目交差点のすぐ北にある藤次寺(とうじじ)へ。
門の中から前を見る。谷町筋です。
おみくじを引きました。64番でした。
風邪をひいていてしんどいので、大吉は出ないと思いました。
64番は、なんと大凶でした。
今まで、大凶などひいたことがありませんでした。
生まれて初めてです。
いつもは、みくじは持ち帰りノートに貼っていますが、さすがに、大凶はいらないので、
くくりつけて帰りました。
訴訟負け、我意を通すな。
とか実にリアルですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000084-jij-soci
1994年12月28日に起きた三陸はるか沖地震(M7.6)で、八戸市で震度6を記録してから、20日後に発生した神戸震災は、八戸と神戸の「戸」の地名連鎖で起きた事を繰り返し書いて来ました。
阪神大震災発生直前の一番大きな悲劇は、静岡県戸田村の漁港から出港した漁船が難破して、船員十数名が行方不明となった事です。
当時はこのような地名連鎖から八戸→戸田→?戸?の分析をしていましたが、間もなく神戸大震災が起きたのです。
サンマ漁船の事故から連想するのは、「明石家さんま」の明石市より、生年月日: 1955年7月1日 (年齢 64歳)生まれ: 和歌山県 串本町から、64歳(大吉)や南海トラフも気になる地域です。
惑星X接近によるポールシフトは本当に起こりますよ
NASA 各国政府 必死で カバーアップ(隠蔽)してきました
いずれトランプ大統領が惑星Xの存在を発表するでしょう
サージー停電 南海トラフ連動地震 同時的噴火が問題に
https://ameblo.jp/planet-pole/entry-12506072042.html
★8月14日から一ヶ月以上も更新のない金と銀氏のブログですが、掲示板でも私の成りすまし投稿しかありません。
上記が彼の残した最後の大預言になりそうですが、サージ停電が千葉の大停電なら、南海トラフ連動地震、同時的噴火の順に起こるでしょう。
明石家さんまの生まれは、和歌山県串本町ですが、育った場所は金と銀氏と同じ奈良県なのです。
さんまの出身小学校である奈良市立鼓阪小学校には、小学生当時に捕まえたムササビが展示されている。また当時は「ムササビを捕まえた少年」として話題になった。奈良県中学生相撲大会で2位になったことがある。幼少期の特徴は、現在とはあまりにもかけ離れているが、大相撲秋場所が日本の千秋楽となるか?