4月4日は、スルットKANSAI春の3DAYSチケットを使って京都へ。まず、梅田から京都河原町へ。お昼前、いつもは、ガラガラの特急が今日ばかりは超満員。お花見行楽客が京都へ行くためのようです。いつもは、ガラガラの上、高槻市などで人が降りますが、今回は、ほとんどの人が終点の京都河原町駅まで。カードカルト京都河原町店に行くと店員がいない。15分ほど待つと店員が。パレードがあったので、自転車が道が進めなかったと。
自転車の所要時間が20分の距離。15分遅刻はないやろということで、解雇通告。
そして、京都バスで、九頭竜弁財天へ。そして、いつものとおり、ろうそくと線香をそなえたあと、本殿を9回まわります。そしておみくじ。今回は6番。油断せず神を信じよ。
そして、京都バスで八瀬駅前へ。そこから、ケーブルとロープウェイを乗り継いで比叡山頂へ。このケーブルとロープウェイは、スルットKANSAI対象外で、820円を支払いました。この八瀬ケーブル。標高差531メートルは、日本一とか。横川行きのバスで終点、横川へ。横川中堂や三元大師堂へ。三元大師堂がおみくじとお漬物の発祥の地とか。おみくじは、深刻な悩みのある人のみが利用できて、1000円を支払って、住職に相談内容を聞いてもらい、迷いごとや選択に対して、住職が○か×で答えるというもの。よって、悩みのない人はおみくじが利用できない仕組みとなっていました。仕方ないのでおみくじをあきらめました。
そして、バスで延暦寺バスセンターへ。そして、根本中堂を拝観。ケーブル延暦寺駅へ。そこから、ケーブルで坂本駅へ。日吉大社の入り口付近だけを見て、京阪坂本駅へ。そこから2両編成の路面電車で浜大津駅へ。そこから、地下鉄乗り入れの京都市役所行きに乗り換えました。4両編成の路面電車が御陵駅から地下にもどりそのまま地下鉄電車になってしまうことに驚きました。そして、カードカルト京都河原町店へ立ち寄り、阪急で高槻市駅へ。日本占い師連盟阪急高槻市駅前鑑定室に立ち寄り、高槻市駅から恵美須町駅へ。日コン連事務所にもどりました。
スルットKANSAI 3DAYS チケット利用は、
阪急・梅田駅から河原町駅 390円
京都バス・河原町三条から九頭竜弁財天 350円
京都バス・九頭竜弁財天から八瀬駅前 180円
京阪比叡山山内シャトルバス・比叡山頂から横川 740円
京阪比叡山山内シャトルバス・横川から延暦寺バスセンター 640円
坂本ケーブル 840円
京阪・坂本駅から地下鉄・京都市役所駅 560円
阪急・河原町駅から高槻市駅 270円
阪急・高槻市駅から天神橋筋6丁目 270円
合計4240円 チケット1日分約1667円
2577円オトク
最新の画像[もっと見る]
- 今朝4時過ぎにこんなショートメールが届いたが。私は独身。子供などいない。三菱UFJ銀行は該当口座を直ちに凍結にしろ。 1日前
- 本日のディナーは林君となか卯恵美須店で。 1日前
- 本日のディナーは林君となか卯恵美須店で。 1日前
- 本日のディナーは林君となか卯恵美須店で。 1日前
- 本日のディナーは林君となか卯恵美須店で。 1日前
- 本日のディナーは林君となか卯恵美須店で。 1日前
- オメコの野郎。黙って天王寺駅の停止位置を変えやがって。 2日前
- オメコの野郎。黙って天王寺駅の停止位置を変えやがって。 2日前
- 本日のランチはさん天針中野店で。ふぐ天を床に落としました。もったいないので拾って食べました。 2日前
- 本日のランチはさん天針中野店で。ふぐ天を床に落としました。もったいないので拾って食べました。 2日前
>よって、悩みのない人はおみくじが利用できない仕組みとなっていました。
>仕方ないのでおみくじをあきらめました。
全国版掲載の約束につられて、マスゴミにキタの生活保護男・井上センセエの個人情報出したのに
結局は関西ローカル記事でひょうたん尊師や龍尊師からも所属霊能者の個人情報を売る気かと問い詰められ、
さらに井上センセエが出てきたら三光殺人祈祷の最初のターゲットになるのは見え見えなので、
どうしたらいいか困ってるってのは結構真剣な悩み事だと思うぞw
だと思うよ。