普段、スーパー玉出恵美須町店は、銀行に行くとき、店の前を必ず通るものの利用しません。
年に1-2度しか入りません。
本日は、枚岡で、お弁当を頂きました。
豪華なお寿司でした。
が、それだけでは小腹がすいたので、スーパー玉出で惣菜を買う事に。
どうせ買うなら1円セールの品も買いたいので、1000円以上の買い物を。
1円セールの品物は、1000円以上のお買い上げで、1円セール品を各種1点づつ買えます。
要は、1000円の買い物で、1円セール品が3品目あれば、3品目とも買えるというわけです。
本日は、香いりごまとラップが1円でした。また、あらびきウインナーが一人1点限り、98円となっていました。
来客に出す、ジョージアのカフェオレ 250㏄ 64円も、5本入りを4セット買いました。
そして、惣菜を オムライス198円とやきうどん100円。も買いました。
税抜きで1588円。ペイペイで支払います。
店内に掲示している3月1日から3日の折り込みチラシに、ペイペイで1500円以上のお買い上げで、粗品進呈とあり、
レジ係りに粗品をくれと言うと、もう無くなったと言います。いつなくなったのかと聞くと、昨夜の深夜になくなったと。
それで、買ったものをレジ袋に入れて、前に止めていた自転車へ。
そして、レシートに書いてあった恵美須店の電話番号で、粗品がないのか。と聞くと、電話に出た女性はもう終了したと言います。
折り込みチラシには粗品進呈とあるのに、いつ終了したのかと聞くと、責任者と代わりますと。
そして、男性が電話口に。3日までの広告に、ペイペイ1500円以上のお買い物で、粗品進呈となっている。ないとはどういうことかとただしました。
すると、男性は、粗品はございます。と。
店の前の自転車のところにいると言うと、お持ちします。と。
そして、自転車のところで待っていると、店長の肩書が書かれた名札を付けたおっさんがやってきました。
ぺいぺいで1500円支払ったレシートを自発的に見せて、粗品を受け取りました。
粗品は、不二家ネクター・ピーチオレ 500cc のペットボトルでした。
事務所に戻って、惣菜を食べました。
オムライスは198円。
焼うどんは、100円。
私が知る限りでは、惣菜は、スーパー玉出より安いスーパーは知りません。
当ブログ記事をお読みの方はおわかりの通り、私のこのクレームは、山●組が経営していた時には、言えなかったものです。
経営が山●組から埼玉の卵屋・イセ食品系の会社に変わったので、なせる業です。
スーパー玉出でも、経営がかたぎに変わったという事で、各店で、クレームが増えていることでしょう。
ただ、店長の質は、相変わらず低いものです。
西成の日雇い労働者風です。
フレスコ駒川店の店長とは、天と地の差があります。