大阪三大商店街の一つ、駒川商店街へ墓参りに使う仏花6本を買いに。
仏壇に使うのは、2本なので、フレスコ駒川店で398円の仏花を2束買いますが、墓参りには、6束いるので、少しでも安く買おうと思って駒川商店街の花屋へ。
普通の商店街は、スーパーと比べると高いのですが、駒川商店街は、スーパーより安い価格が基本となっています。
駒川商店街には、かつて、ニチイやダイエーやイズミヤの大型店舗がありましたが、すべて、撤退しました。
現在、スーパー玉出だけが、あります。
鷹合商店側から入ったところに、花屋が2店並んであります。
前回は、向こう側の店で買いましたが、今回は、手前の店で。
1束200円の仏花もありましたが5束しかなかったので、250円の仏花を6束買いました。
駒川商店街。昨日の都構想の新聞記事では、昨日、自民党の女性議員が反対を訴えて練り歩いてたとか。
駒川商店街が発達したのは、この付近が空襲を全く受けなかったので、自分の店が空襲で焼けた商売熱心な商売人がとにかく商売がしたいと店を構えたからと言われています。
帰りは、一級河川駒川に沿って、駒川の自宅マンションまで。
途中、天神橋という名前の橋が架かっていることに驚きました。
そして、駒川の自宅マンションへ。
仏花は、バケツに入れました。