アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

全国学力テストに投書の問題が!

2014年04月26日 | 学力テスト
 2014年度全国学力テスト小学校国語Aに、新聞の投書を扱った問題が出題されました。以下、紹介します。

 新聞には、読者からの投書(自分の意見や希望などを書いて送ること。また、その文章。)がのせられているものがあります。次の【投書】の書き手は、自分の意見や希望などをどのように書いていますか。その説明として最もふさわしいものを、1から4までの中から1つ選んで、その番号を書きましょう。

【投書】
 命の大切さは同じ
   小学生 西田夏子(○○市 12才)
 先日、近くの公園へ遊びに行ったとき、ねこの鳴き声が聞こえてきました。鳴き声のする方へ近づくと、小さな箱があり、その中にねこがいました。そのねこは、ふるえていました。それを見て、わたしはかわいそうでたまらなくなりました。
 ねこは、すてられたのでしょうか。もしすてられたのであれば、飼い主の人は、どうしてすてたのでしょうか。ねこは小さな生き物ですが、命の大切さはわたしたち人間と同じだと思います。
 これは、ねこに限ったことではありません。動物を飼う人には、その動物の命の大切さをきちんと理解してかってほしいと思います。

1 複数の情報を比べ、内容のちがいに注目して書いている。
2 昔から伝わることわざや、言い伝えを引用して書いている。
3 自分の考えに反対する具体的な意見を取り上げて書いている。
4 自分が実際に体験したことをもとにして書いている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする