アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

会話が弾む質問をしよう(中学校1年)

2018年12月26日 | 水:教科書に見るNIE
「会話が弾む質問をしよう」(中学校1年 東京書籍)

1 単元の目標
 話の内容が深まったり広がったりするような、よりよい質問をすることができる。

2 授業の流れ(例)
 1 学習の見通しを持つ。
 2 教材文を読み、よりよい質問を意識して質問する大切さを理解する。
 3 話を聞いてメモをとったり的確な質問をしたりするポイントを確かめる。
 4 実際に質問し合う。
  
3 アドバイス
  内容が深まったり広がったりする、よりよい質問をするために、5W1Hを意識させましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上ひさしの名言

2018年12月25日 | 火 新聞に見る名言 
むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく
 
井上ひさし(劇作家)
秋田魁新報「北斗星」2018年9月25日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小柴昌俊の名言

2018年12月25日 | 火 新聞に見る名言 
やりたいことの卵を三つか四つ、大事にしまっておく。
それをかわいがっていると、
いつか一つが大きな鳥になるかもしれない。

 小柴昌俊(ノーベル物理学賞受賞者)
 中日新聞 2018年6月15日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭環境の影響 18歳意識調査「新聞」

2018年12月24日 | 月:NIEはじめの一歩
 新聞を購読していた家庭でも5割以上の人が新聞を読まなくなったのが大きな問題だと思います。家庭に新聞がある時に、読むメリットを感じさせることができなかったことになります。その一方で、家庭で購読していなかったのに、1割程度の人が今後新聞を読みたいと考えているのは、新聞の意義を感じていることになります。18歳までに、新聞の魅力を教えるのは、まさにNIEの役割です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本質をつかむ聞く力」

2018年12月23日 | 土日:NIEアラカルト

第1章 聞かない時代・・・都合のいいことだけ聞きたい
第2章 歴史の中での聞く力・・・真実はどこにあるのか
第3章 相手の言葉に耳を澄ませる
第4章 フェイスニュース時代の聞く力

 発 行  2018年6月10日
 著 者  松原耕二
 発行所  株式会社筑摩書房 ちくまプリマー新書299   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする