11月22日(火)、豊田市寺部町の守綱寺で、今年最後のグリーンママンの朝市が開かれました。
アンティマキがこの市に出るのは、この日で4回目。何度か買ってくださったお客様ともお話しできて、楽しいひと時が過ごせました。10月の朝市には私は出られなかったため、商品だけ知人に運んでもらって、販売は友人に任せました。そのときいちはやく完売したのがおからのガトーショコラ。今回、このケーキを楽しみにきてくださった方も何人もいらっしゃいました。でも、時間の余裕がなくてつくれず、申し訳ないことをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/aacda91102098107060543fabbbcf025.jpg)
隣のブースは、m+まいにちのパンという名の天然酵母パンのお店。お店といっても、イベントでの販売だけをしているのだそうですが、おいしそうなパンがずらりと並んでいます。形もレイアウトも包装もきれい。勉強になりました。
大野瀬町の筒井重之さんは初めての出店。低農薬の新米や新もち米、玄米粉、自慢の漬物などを販売。事前に、彼にお米の予約をしていたかたも何人かいて、軽トラにいっぱいの荷物を積んで、山から下りてこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/314d164c21feeb5c1eaf56c3e790abce.jpg)
m-easyと旭地区の方々の作った冬野菜もずらり。ダイコンもニンジンもおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/c34ec276257a5d2db04990f7f2ea54b8.jpg)
朝市は来年4月に再開。そのときまでに、卵を入れないケーキやクッキーなどをいろいろ試作し、おからのガトーショコラとともに市に並べたいなとおもっています。
アンティマキがこの市に出るのは、この日で4回目。何度か買ってくださったお客様ともお話しできて、楽しいひと時が過ごせました。10月の朝市には私は出られなかったため、商品だけ知人に運んでもらって、販売は友人に任せました。そのときいちはやく完売したのがおからのガトーショコラ。今回、このケーキを楽しみにきてくださった方も何人もいらっしゃいました。でも、時間の余裕がなくてつくれず、申し訳ないことをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/aacda91102098107060543fabbbcf025.jpg)
隣のブースは、m+まいにちのパンという名の天然酵母パンのお店。お店といっても、イベントでの販売だけをしているのだそうですが、おいしそうなパンがずらりと並んでいます。形もレイアウトも包装もきれい。勉強になりました。
大野瀬町の筒井重之さんは初めての出店。低農薬の新米や新もち米、玄米粉、自慢の漬物などを販売。事前に、彼にお米の予約をしていたかたも何人かいて、軽トラにいっぱいの荷物を積んで、山から下りてこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/314d164c21feeb5c1eaf56c3e790abce.jpg)
m-easyと旭地区の方々の作った冬野菜もずらり。ダイコンもニンジンもおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/c34ec276257a5d2db04990f7f2ea54b8.jpg)
朝市は来年4月に再開。そのときまでに、卵を入れないケーキやクッキーなどをいろいろ試作し、おからのガトーショコラとともに市に並べたいなとおもっています。