アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

夏の福蔵寺ご縁市に出店します

2018-07-19 10:11:07 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
先週の大雨が終わったと思ったら灼熱の太陽が、市街地同様、ここ稲武もまんべんなく照らしています。移住して15年、こんなに暑い稲武は初めて。朝からむっとしていて、少し仕事すると背中が汗ばむ。つねに、ではないけれど、坐ると扇風機をかけたくなる。夜は夏が始まって間もないというのに、すでに毎晩窓を開けて寝ている。ジュースやお茶。ビールを冷蔵庫で冷やして飲む。なにかというと、氷を入れたくなる。首にタオルを巻く。

   数え上げたらきりなく、京都にいたころの夏の生活に近いスタイルに変わりつつあるこの頃です。

   こんなはずじゃなかった。稲武は避暑地でなくなったの! 等々、毎日ぶつぶつ言って暮らしています。

   とはいえ、市街地や平地に出かけてもどると、ひんやりした空気にほっとします。扇風機はかけはしますが、ずっとかけていると寒くなるので、時々消します。部屋の中の温度はただいま24度。ただし1階ですが。28度くらいが最高。夜暑くて寝られないことはまず、私の場合はありません。寝汗は多少かいていますが。

   さて、通常の夏とはかなり異なる異常事態の7月ですが、今年もいつも通り福蔵寺ご縁市がひらかれます。暑いと言っても、木立ちを渡る風は涼しく気持ちいい。恒例の流しそうめんもありますよ。今年はおいでん祭りの日とは重ならないので、気楽にお越しください。

   お持ちするのは、天然酵母パン2~3種。たぶん、タマネギとチーズのフォカッチャ、ナッツやドライフルーツのたくさん入ったライ麦パンなどを焼くつもりです。スコーンはブルーベリー入りかリンゴ入り。クッキー・ビスケット類は、穀物クッキー4種にアニスシード入りビスケット、ほうろく屋の菜種油入りビスケット、それにうさぎや菜園のタマネギとにんにくなどを使った野菜クラッカー。ケーキは何を作ろうか、思案中です。

   アンティマキのブースでは、マッサージセラピストでhikarinoを主宰しているマリさんの、ハンドマッサージも体験いただけます。

   *日時 7月22日(日)10時から2時ころまで
   *場所 豊田市大田町 福蔵寺

  お待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする