近い場所なのに、なかなか行けない足助。足助旧市街のカフェバンバン堂が主宰しているミヤコイチへの納品も滞りがちです。先週、やっと納品に行けました。お持ちしたのは6種ほどのクッキー。バター、卵入りの定番クッキーが主です。
納品の前に、モミジ祭りの終わった香嵐渓に。この夏だったかにオープンしたカフェが目的です。
カフェFrank the 539。香嵐渓が眺められる「Frank the 539(フランク ザ ゴーサンキュウ)」で、心も身体もホッとするオーガニック料理を味わう【豊田市・足助町】 | 日刊ケリー | ナゴヤで、365日 楽しい毎日! (kelly-net.jp)子育て中の若いおかあさんが店主。一緒に働いているのも若いお母さんたち。香嵐渓一の谷の駐車場のすぐそばにあります。
土産物店を改装したという店内は、白が基調のあたたかい雰囲気。広い板の間があるので、子供たちが寝転んだり遊んだりが気楽にできそう。
いただいたのは、地元でとれたオーガニックの野菜を主にしたランチプレートです。ラタトゥイユ、チリコンカン、ニンジンラペ、鶏ハム、その他数種の野菜料理とチャパタ。すっとおなかに通るすっきりした味わいでした。レジ前には、「耕ライフ」のほか、生活クラブの「生活と自治」も。足助にも安心できる野菜を使ったカフェができて、うれしい。