ことしの秋も、とよたまちさとミライ塾が開かれます。わたしたち、奥三河Three trees+も、参加。ワークショップの内容は、いつもとちょっと違います。
もっとも違うのは、ハワイアンマッサージロミロミのセラピスト、マリさんの参加。彼女には、セルフマッサージの仕方を講習してもらいます。
そのマリさんと、石鹸のこころざし工房のゆきえさんと私の三人で、本日、ミライ塾の予行演習をいたしました。何を演習したかというと、先ごろどんぐり工房に設置された石窯を使って、ピザとフォカッチャを焼いてみること。

今年も盛りだくさんの内容を体験していただきたいとおもっているので、ピザもフオカッチャも大きめのものをドンと焼いて、みんなでシェアしてもらうつもりです。

余熱で焼いたスコーン。石窯で焼くスコーンは、ほんとにおいしい。でも、ミライ塾当日は、時間が押しているので、このスコーンは焼きません。ご興味のある方は、ハウスポニーの石窯をつかう、稲武の石窯で遊ぶ会にご参加ください。

工房の小さい石窯、なかなか優れものです。大きな石窯とは勝手が違いますが、いい感じ。ミライ塾以外でも、いろいろ使ってみたいと思います。
なお、Three trees+のWSの日にちは、今年は三回もうけます。一回目は10月18日、2回目は11月18日、三回目は11月29日です。ネットでの申し込み開始は9月3日。もうじき、ネットでの告知もはじまるので、ぜひご覧ください。
もっとも違うのは、ハワイアンマッサージロミロミのセラピスト、マリさんの参加。彼女には、セルフマッサージの仕方を講習してもらいます。
そのマリさんと、石鹸のこころざし工房のゆきえさんと私の三人で、本日、ミライ塾の予行演習をいたしました。何を演習したかというと、先ごろどんぐり工房に設置された石窯を使って、ピザとフォカッチャを焼いてみること。

今年も盛りだくさんの内容を体験していただきたいとおもっているので、ピザもフオカッチャも大きめのものをドンと焼いて、みんなでシェアしてもらうつもりです。

余熱で焼いたスコーン。石窯で焼くスコーンは、ほんとにおいしい。でも、ミライ塾当日は、時間が押しているので、このスコーンは焼きません。ご興味のある方は、ハウスポニーの石窯をつかう、稲武の石窯で遊ぶ会にご参加ください。

工房の小さい石窯、なかなか優れものです。大きな石窯とは勝手が違いますが、いい感じ。ミライ塾以外でも、いろいろ使ってみたいと思います。
なお、Three trees+のWSの日にちは、今年は三回もうけます。一回目は10月18日、2回目は11月18日、三回目は11月29日です。ネットでの申し込み開始は9月3日。もうじき、ネットでの告知もはじまるので、ぜひご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます