晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

ポピーのイモムシ

2010年01月03日 | 生き物
年末に妻が買ってきたポピーの花が次々と開きます。

が、ふと気づくと花に大きなイモムシが!



いったいどこからきたのだ?
つぼみの中にいたのか、キミは。
すまんが、寒空に旅立ってください……。

近所

2010年01月03日 | 
麗らかな正月、DVDを返しに行きがてら、フクロウポイントを探索。

当然、問題となるのは営巣できるような大木の存在、、、。
果たしてそんな木があるんだろうか?



農道の脇の切り通しにタチツボスミレの花を発見。
暖かいからと言って正月からスミレかあ、、、、。
大丈夫か地球。。

雑木林の奥に入ろうとするのですが、そこはやっぱり多摩丘陵の雑木林。
ひどいササヤブで入れません。
あと「立ち入り禁止」の看板だらけで、ちょっといろいろ躊躇しますね。
ま、地主様のものですから、、、。



ここは前にタヌキを見たところ
この横は竹林になっていて、ある程度大きいケヤキの木が何本かありました。
あと、畑の脇にそこそこのスギの木が。

うーん、一応木の下でフクロウが吐き出すというペリットを探してみたけど、とくに見あたらず。
とくに竹林の大部分が立ち入り禁止の看板とともに
ロープで囲われているので、さすがに入れず。

でも、やっぱりこの辺が怪しい感じです。

グーグルマップの航空地図モードを見ると、
ウチのあたりは撮影が紅葉のシーズンということもあって
木々が1本1本きちんと識別できます。それで巨木がないかと探したのですが、
そんなにないんですよね、、、。
確かに発見したこのエリアでは大きい方のようです。

うーむ、、、また夜に来るか。
最近、活動の基本が夜になってる気がします、、、。