晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

虫cafe!と大雪後のフユシャク・ライントランセクト

2014年02月09日 | 生き物
今日は虫cafe!というイベントに参加しました。



いやー、日々お世話になっている「みんなで作る日本産蛾類図鑑」の中の人たちや
いつもブログを拝見している川北和倫さん、好蟻性昆虫の丸山先生、
『日本の昆虫1400』の伊丹市昆虫館の人とか、有名人(昆虫的)がいっぱいいて楽しいひとときでした。

が、終わったらさくっとフユシャク・ライントランセクトです!
大雪が降ったらフユシャクたちはどうなるか?

大雪とはいってもずいぶんと溶けていて、
木々の根元は土が出ている感じでした。

めんどうなので、バーっといきます!









…ということでシロフが4匹!
引き続きシロフ天国が続きます。



おまけ1

見知らぬクモがいた。



ぺったりとしていた。


おまけ2

自販機にはいなかったけど、
自宅近くの壁にはシロフがいた。



中間まとめ フユシャク・ライントランセクト

2014年02月09日 | 生き物
とりあえず、ここまでのフユシャク・ライントランセクトをまとめてみました。




2014年1月15日
ウスバフユシャク オス2匹、メス1匹(交尾)
ナミスジフユナミシャク オス1匹
不明種A 1匹
備考 オスが4、5匹はパタパタ飛んでいた。つがいももう2組ぐらい




1月20日
不明種A オス1匹
不明種B オス1匹
備考 不明種Aは15日の不明種と同じに見える。
   パタパタ飛んでいるの1匹。




1月21日
シロフフユエダシャク? オス1匹
不明種A? オス1匹
不明種C メス1匹
備考 パタパタ飛んでいるの1匹




1月23日
クロバネフユシャク? オス1匹
シロフフユエダシャク オス1匹
ウスバフユシャク オス1匹 メス1匹(交尾)




1月24日
シロフフユエダシャク オス1匹
不明種(ウスバ?) メス1匹




1月27日
シロフフユエダシャク オス
備考 パタパタ飛んでいるのが10匹ぐらい。




2月3日
不明種 メス1匹
ウスバのようなウスモンフユシャクのような オス1匹
備考 ウスモンのような気がする。。。




2月4日
シロフフユエダシャク オス4匹
クロテンフユシャク オス1匹




2月5日
シロフフユエダシャク オス2匹
ウスバフユシャク オス2匹




2月6日
シロフフユエダシャク オス7匹 メス1匹(交尾)
クロテンフユシャク オス3匹 メス3匹(交尾)
ウスバフユシャク オス1匹
不明種 オス1匹




2月7日
シロフフユエダシャク オス4匹
ウスバフユシャク オス2匹 メス1匹(交尾)


…ということで、同定に不安があるのもいますが、今のところこんな感じです。
2月中旬になると出てくる種類が変わるかな?

雪の結晶

2014年02月09日 | 
降りましたね。晴れましたね。

昨日は吹雪の中、玄関先で雪の結晶を見ました。
やっぱり寒くても、本州の平地ではダメなんでしょうね…。









棒状の結晶が多かったですね。。。
本棚のどこかに雪の結晶の本があったような…。