晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

多摩川鳥見散歩

2014年02月23日 | 生き物
あいかわらず腰とか股関節周りが痛いので、
ゆっくりと、少し長めに歩いてみました。

自宅→多摩川→東生田緑地→自宅という…だいたい7、8kmぐらいですかね。






モズがしきりにエサを採っていました。
大物を採らないかと思ってしばらく見ていたのですが、
だいたい小さな昆虫のようでした。



かっこいい。

何匹もいましたね。

空を見上げると…ツバメ。
ヒメアマツバメかな。

オオバンが陸上でエサをあさっていた。



最近多くないかな? 陸上の草(?)とか食べるんだ。





ヒヨドリが河原の畑を荒らしていました。
虫でも捕っているのかと思ったら、どうも葉っぱそのものを食べているみたい…。


途中の神洲ノ華で担々麺を食べる。
そこから東生田緑地へ。



平日の夜、ほぼ毎日歩いているフユシャク・ライントランセクトの道。



近所の林より、シデ類が多くて、ケヤキも何本か入っている。



フユシャクはおらず。当然か。
明日から暖かくなるから、種類が変わるか、ぜんぜん出なくなるのか?
今週は歩けるんだろうか?

のんびりゆっくり歩いて、いい日曜日でした。
おじいちゃんみたい…。