なーんちゃってゲルソン食日誌:08年7月炎症性乳がんと告知され崖っぷち体験をしましたが転移もなく15年半生きています

告知の日からジュースをたくさん、肉抜き塩抜きあぶら乳製品抜き、玄米菜食の食事療法を続けています。がんの食事療法あり。

今まで使ったジューサー

2024-12-02 15:48:45 | 健康・病気

 10月13日に壊れたストレーナーは、16日に新しいものが届き、また順調にジュースが作れるようになりました。めでたしめでたしなんだけど、ここで今まで使ったジューサーをまとめてみましょう。
09年3月~ ゼンケンベジフル:横長タイプで、ニンジンジュースがよく絞れるジューサー。ニンジンは細目に縦割り。2年半使ったところで、蓋が吹き飛び、部品がバラバラになりました。
11年9月~ ヒューロムスロージューサー:タテ型ジューサー、ニンジンは中ぐらいのものなら10㎝4つ割り位でも大丈夫でした。ベジフルよりはがっちりしたジューサーでした。
ドーナツリングとストレーナーは良く壊れ、1年に1回は交換していました。
途中で、シャープの安売りジューサーを見つけたので購入、試してみました。
シャ-プジュースプレッソ:タテ型のスリムなジューサー、ニンジンは細く切らないとうまく絞れない。ジューサーのために仕事が増える。9ヵ月でドラムが壊れ、無料修理になりましたが使いづらいので予備として保管。
またヒューロムに戻して使い続け、6年5か月経った頃、突然止まり動かなくなりました。
よく頑張ってくれたと思います。
18年11月~ クビンス圧縮式ジューサーに:小さいニンジンなら丸ごと入ると聞いていましたが、使ってみると、切り方が大きければ蓋に負担がかかる。大きなニンジンは8つ割り、長さは7.8㎝位、タテ二つ割りなら切り目を入れるなどジューサーに手を貸すことは必要。ニンジンはカスが出なくなったら次を入れるなど、ジューサーも道具なのでやさしく使わないとだめみたい。
24年10月にストレーナーが壊れた時、保管しておいたシャープのジュースプレッソを出しましたが、全く動きませんでした。
6年間で、蓋はすでに2度取り換え、パッキンは年に1度交換。ストレーナーはこの間初めて取り換え、ヒューロムに比べ6年も長持ちしています。モーターは今のところ元気に動き、満6年経過したところ、ヒューロムを抜いてどこまでいけるかというところです。頑張れクビンス!

圧縮式ジューサーは、店頭ではなかなか見ることができず、使い勝手がわからないので困ります。こんな感想でも何かお役に立てるといいのですが…。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月定期健診

2024-10-14 16:03:45 | 健康・病気

 7日大船に出かける。1時半の予約、血液と超音波検査がすぐに終わり乳腺外科で待つ。空いていて、30分も待たないうちに診察。どこも問題なく終わる。薬局に寄り3時半には薬を受け取る。検査が少ないので終わるのも早い。
モスのグリーンバーガーで遅いお昼をすませ、鎌倉にお墓掃除に行く。

通勤時間と重なるので江ノ電で藤沢に出ると、観光客も多く、鎌倉高校前では多くの人が乗り降りする。海は日が暮れて、江の島あたりに灯が点々と連なっていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の定期健診と塩

2024-08-14 18:49:02 | 健康・病気

 お久しぶりです。あんまり暑くて家に閉じこもりのびていました。

7月4日大船に定期健診に行き、血液、胸のレントゲン、超音波の検査を受け、11時半には乳腺外科の待合室に入り、のんびり順番を待つ。特に何事もなく診察終了。
血液検査の結果を見ると、前回、前々回と腫瘍マーカーが4.5だったのが3.5に下がっている。どちらも基準内だけれど低い方が良いように思う。
去年5月に済陽先生に食事療法の相談をした時、塩分について、先生は2g以下なら大丈夫とお話されていました。私としては、1グラム以下で食事療法を続けてきたので平気かなあと気になっていました。去年からゆるめて、2グラムぐらいにしてみたら、腫瘍マーカーが上がっているので、塩とがんは関係あるんだと数字で納得しました。夏はややゆるくしても、1から1.5ぐらいで行った方がいいのかなと修正しています。
味が付いているとおいしいけど…、超減塩は慣れる!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クビンスジューサーまた、ふたが壊れる!

2024-05-26 19:34:12 | 健康・病気

 圧縮式ジューサーの検索をしていただきありがとうございます。
私も忘れていましたが、今まで使った圧縮式ジューサーをまとめてみますね。ミキサーを半年使った後、スムージーではのどを越さなくなったのでジューサーに換えました。
最初は、2009年3月からゼンケンベジフルを2年6か月使用。使ってるときにふたが吹き飛び壊れました。
次は、ヒューロムスロージューサーを1年6か月使用、中断。
シャープのジュースプレッソを安売りしていたので買ってみました。9ヵ月使ったところでドラムが割れ、修理に出し直ったが、ヘビーユーザーには向かないので予備にして、ヒューロムに戻る。その後ヒューロムHU300を使い続けるうちに突然モーターが動かなくなり終了。ヒューロムは合計6年7か月使えたことになる。

18年11月からクビンスJSG-721を使い始める。静かで仕事が早い。容器も洗いやすい。
1年経つ頃から、塗装が剥げ、白い地の生地が見えるようになる。機械の性能には関係ないので使い続ける。
20年9月にふたの合わせ目4か所のうち1か所が割れる。ふた交換。1ねん10ヵ月使用。シリコンリング、シリコンブラシも交換。
24年5月、またふたの合わせ目1か所が割れて取れ、交換。3年半ぐらい使用。ふたの合わせ目が細くて力がかかるところで、前のふたの時は、ニンジンを4つ割りや6つ割りにしてそのまま使っていました。一度壊れてからは、4つ割りにしたニンジンを更に扇型に切れ目を入れ、力を分散するようにしていました。そうすると前より少し長持ちしたようです。
それにしてもここまでクビンスは5年半ぐらい使用中。もう5年半経ったのかとびっくりでした。

ジューサーは毎日休みなく使うもの、耐久テストをしているみたいな感じになる。なるべく長持ちしてほしいけれど、機械なのでいつかは壊れる。メーカーさんにも丈夫なものを作っていただきたいと思うのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘の上カフェ

2024-05-01 17:50:44 | 健康・病気

 友人たちが、生田のみた・まちもりカフェで、毎月3火曜日午前10時から、丘の上カフェを開いている。どちらかというと、学習会タイプの認知症カフェといったらいいのでしょうか、40代から90代までが集まる中高年の遊び場です。
4月はがんの話と聞き、もし話す人が足りないときは声をかけてと伝えていました。

当日、20名位参加、がん体験者は3名。自己紹介、がん経験、病を経ての感想、特別な治療、効果、気の持ち方、家族にどうしてほしいか、これからがんになるかもしれない人たちに向けて、徹子の部屋スタイルで話をしました。 

・健康診断で大腸がんになり切除。肝臓に転移しステージ4と言われたが、セカンドオピニオンを受け、そこで切除。肺にもがんがみつかり切除、がんがわかったらとればいいとのこと、前向きにしっかり生きて84歳の今も顔色が良くお元気な方。なんだか元気パワーに圧倒される。

・鎖骨のリンパ節が張れ、悪性リンパ腫とわかる。4種の抗がん剤治療を受け、寛解、今は落ち着いている。年相応に生き無理をしないようにしている方。

・私の乳がんの話。最初から食事療法を続けていることも伝える。がんになってもあきらめないで、生活を変えて、食事療法をすればよい方向に働くことを伝えたかった。テーマが暗い話なので暗い気持ちで帰ってほしくなかったので。乳がんを予防するために、乳製品を取らないようにとも伝えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の定期健診

2024-04-30 19:03:18 | 健康・病気

 4月11日に大船に定期健診に行く。受付を済ませ、血液検査、エコー検査、きょうはそれだけ、乳腺外科で待つ。30分ぐらいで順番が回ってきて、特に問題もなく終了。
個人的に気になるのは、CEAが4.5になっていること。基準は5.0以下だから何の問題もないが、前回から4.5に上がっているのが気になる。心当たりがないわけではない。去年済陽先生の面談後、塩分は2g以下にというアドバイスをいただき、それまで1グラム以下だったのが2g前後に緩くなっていることだ。基準内とはいえ腫瘍マーカーが上がっているのは対応しなければと思いました。微妙なところでバランスをとっているんだな、人の身体は。

 それから鎌倉を散歩する。川喜多記念館の中を通り抜け八幡宮へ。だんかずらの桜も大分育ち、両側の桜の枝が近づき、桜のトンネルになっていました。江ノ電で海を見ながら藤沢へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ終わる

2024-04-04 19:22:06 | 健康・病気

 11月の骨折以来つづいていたリハビリが終了しました。まだまだつづくのかと覚悟していたのにちょっと拍子抜け。同年代の人ができる程度に戻ればもう良いということみたい。片足立ちで膝を伸ばしてかかと上げを15回出来たら合格になりました。先生と話していたら、「後は太極拳がリハビリだね」と話し笑っていました。
曇り空にとけ込む桜をながめながらのんびり帰りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折その後

2024-03-04 14:01:49 | 健康・病気

 1月中旬には松葉づえも返し、サポーターを巻くだけになりました。階段を下りるのが苦手なので、当分リハビリには通わないといけない状態です。人の足は複雑にできていて、きめ細かい筋肉の動きを元のように動かせるようにするには、かなりの時間と努力が必要なようです。片足ずつ1分バランスを左右。両足でできる限りかかとを上げ、20回。片足ずつ膝を伸ばしたまま片足上げ、20回。足の指先伸ばし。足の指の根元を付け、親指と小指だけを付ける。動かしてない反対の足がつりそうになる。こんなことを習って家でやっています。
松葉づえは、ボランティア仕事で私と一緒にあちこち出かけ、想定外のところまでお供で助けてくれました。駅のエレベーターやコミュニティバスも乗ったことがなかったけれど、今回はとてもお世話になりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の定期健診

2024-02-15 18:47:36 | 健康・病気

  いつもなーんちゃってゲルソン食日誌にアクセスいただきありがとうございます。
1月1日の能登の大地震に他人事とは思えずショックを受けていたら、2日、ボランティア系の仕事で騒動があり、骨折も片松葉づえで歩けるようになったと喜んでいられず、それなりに走り回っているうちに1月が終わりました。

そんな中でも11日に大船に定期健診。血液検査、胸のレントゲン、マンモグラフィ、超音波検査を受け、特に問題もなく通過。1年前マンモでステージ1の乳がんが見つかって治療を開始したことを思えば、無事通過がとてもありがたい。
去年は1月に乳がん、2月に手術、放射線。8月にコロナ、11月に右足首骨折となんともにぎやかな年でした。悩んだらきりがないけれど、その一方で、春には6年半勤めた職場を退職、仲間に送別会を開いていただいたり、ボランティア活動に復帰できたり、秋には学生時代のサークルの先輩の卒寿の祝賀会にスタッフとして参加できたり、元気だからできたこともいろいろありました。
中でもうれしかったのは、1年前に見つかった左胸の乳がんが、15年半前の右胸の炎症性乳がん(ステージ4)の転移ではなかったこと。いろいろあった体調不良を吹き飛ばすくらいうれしい出来事でした。食事療法で運をつかんだかも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西台クリニック受診・まとめると

2023-12-14 16:46:08 | 健康・病気

 済陽先生に相談してみて私にとって大事なことをまとめると、ガンを作らない、消すには
①免疫力を上げる生活をする。
②食事もその一つだが、・飲み水をミネラルウォーターにする。
・婦人科系のホルモンが関わるガンの場合、ヨーグルトは種菌も含めて植物由来のものにすること。数年前から豆乳ヨーグルトに代えていましたが、種菌は脱脂粉乳を原料にしたケフィア菌にしていました。ジェイン・プラントさん流に考えると、ここにもがんができた原因があると思われます。済陽先生にいただいたたくさんのコピーを丁寧に読んでいたら、種菌を植物由来にというご指摘を見つけました。
今からでもできることがあるのはありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西台クリニックさらにつづき

2023-12-13 16:52:53 | 健康・病気

 診察が終わってから診察室を出るまでに、志澤さんはお元気なんですか?と質問してみました。志澤さんは、「今あるガンが消えていく食事 余命宣告からの生還」に手記を書いている方です。食事療法を始めてからも、活動的な方で、「週の半分は家にいなさい」かつ「半日は家で横になっていなさい」と言われていました。その指示を守って3ヵ月過ごしたらリンパ節への転移が消えていたそうです。ガンはデリケート。休養の大切さがとても参考になりました。

そう伝えたら、「志澤君は死んだんだよ。途中で食事療法を止めてしまい、半年後に亡くなった」そうです。お元気とばかり思っていたのでガッカリでした。ガン患者は綱渡りをしているようなもの。食事を含めた免疫力を高める生活をして、ようやくバランスを取っていることを痛感しました。微妙ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西台クリニック受診つづき

2023-12-12 13:55:45 | 健康・病気

午後から済陽先生と面談。
 検査の結果をPet-Ctの画像を見ながら詳しく説明。「乳腺/胸壁に残存を疑う所見を認めません」という結論でした。遠隔転移も婦人科系の悪性病変もないとのこと。覚悟して受診していたので安心しました。

 ここから本題の食事療法について伺いたいと話すと、がんの食事療法、食事療法の極意8か条、がん食事療法の実際、自然治癒力を高める暮らし方などのコピーをどっさり机の上に広げました。それから、食事療法のお話を1時間近く伺いました。先生の本は、暗記するほど読んでいたけれど何か聞き落とし、読み違いもあるかと、家族と一緒に熱心に聞きました。
一通り話が終わりここまで話すと、「そんなことはできるわけがないと怒って帰る人がいるんだ」とのこと。そうだろうなと思い家族とゲラゲラ笑ってしまいました。
 15年前に炎症性乳がんがわかった時、ホルモン剤しかできず、手術の目途も立たなかったこと。困って手探りで食事療法を始めたこと。そして半年後にがんが小さくなって(7㎝)手術ができるようになったことを話しました。それはいい話、患者に話すと喜ぶねとおっしゃっていました。

 水について、浄水器を使っていることを伝えたら、浄水器はよくわからないけど、がんの厳しい状態の人は、ミネラルウォーターにした方が良いとのこと。ここできてない。
 それと、生活の仕方で、早い睡眠ができていなくて眠くなったら寝るようにしていると話したら、それまで何してるの何かやることがあるの?と尋ねられ、特に何もと答えたら、論外という表情でした。がん患者が自然治癒力を高めるには10時頃寝ないとだめらしい。これができてない!とわかる。

先生のお話では、「二人に一人ががんになるが半分はなってない。そこをどう考えるか」がんにならない半分に入ればいいんだよ、後は自分で考えなさい、という口ぶりでした。
運動、入浴、排せつ、睡眠・休養、趣味・生きがい、自然治癒力を高める暮らし方5か条を勧められました。

わかっていてもできてないことを確認できたので、行って良かったと思っています。

 

 待合室で帰り支度をしていたら、済陽先生が出ていらして、山川静夫さんとの対談、レモン汁の話、サキドリの紹介記事などのコピーと、出演された番組のCDROMを持ってきてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済陽先生の西台クリニックを受診

2023-12-11 18:51:00 | 健康・病気

  放射線治療も終わり、ようやく普通の生活ができるようになった5月中頃、済陽先生の西台クリニックを受診しました。乳がんの先生に紹介状を書いていただき、最新の資料を持って。15年前の右胸炎症性乳がん以来ずっと食事療法を続けていて、今年の1月左胸に乳がんができたことに納得がいかなくて、自分では気づかないことがあるのではとの思いでした。

 まず、身長、体重、血圧、血液検査、採尿の後、済陽先生とは別の先生と面談。今までの病歴を詳しく話す。

それから待合室でPet-Ctの順番を待つ。Pet-Ctは金具のない服を着ていったのでそのまま撮影。造影剤も特に問題なく30分ぐらいで終わる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折する!

2023-12-06 18:12:05 | 健康・病気

 ようやく本格的に寒くなってきました。

 先月、勤労感謝の日の翌日、駅に向かって何も考えずに歩いていたら、前から車が来てそのままではぶつかるのでよけて細い歩道に入る。そして2,3歩も歩かないうちにぐだっとしゃがみ込む。右足に力が入らないし、すぐに立ち上がれない。よく見ると狭すぎる歩道と更地の境目が4、5㎝盛り上がり凸凹している。足を捻ったらしい。何とか立ち上がり、少しずつ歩いてみると歩けるので家に戻ることにしました。また骨折だと覚悟し、氷水で足首を冷やすことにする。

前日はボランティアの会の手伝いがあり、何が何でも休むわけにはいかないと気を張っていて、昨日じゃなくてよかったと心底思いました。

午後になり、いつもの整形外科に行く。レントゲンを撮り、くるぶしの下の骨折、くるぶしと小指との間の剥離骨折がわかる。樹脂で型を作り、包帯で巻かれ、持っていった捨てるはずの家族のスニーカーを履いて家に帰ることになる。両松葉づえデビュー。

スーパーで買い物をして、タクシーを呼ぶが、全くつながらない。つながっても行けないとの返事。困って歩いて帰ることにする。松葉づえで歩くとバランスが悪くどう歩いていいのかわからない。車の通らない道を選び、低い階段の手すりのある道を選び歩く。歩いているうちに、両松葉づえと痛めた足を同時に下ろすと歩きやすいことがわかる。何となくコツをつかみ歩くこと40分。いつもは8分で行けるところを大変な時間がかかってしまいました。

高齢化とコロナで運転手が大勢退職したと聞いてはいたけれど、骨折よりもタクシー事情の変化に驚いた一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3か月検診

2023-10-06 17:28:25 | 健康・病気

 1週間前の暑さはどこに行ったのか、何か羽織らないといられない陽気になりました。
コロナのめまいも思ったほど悪くはならず、リハビリ体操を朝晩続けて暮らしています。

そんななか大船に定期検診に出かけ、血液とエコーの検査を受け、特に引っかかるところもなく、先生と他愛ないおしゃべりをして帰りました。
病院の受付でその日の診察メニューと一緒に番号カードが発行されるようになり、かかる科の待合室に行くと、診察の順を示す画面が取り付けられていました。順番が来たら教えてくれるので安心していたら、いきなり私の番号が呼ばれ、びっくり。小さな字で、表示しないで呼ぶこともありますと書いてありました。番号で呼ぶとわからないので、名前で呼びなおしたり、何度も呼んだり、慣れるまで、患者も看護師さんも時間がかかりそうです。なぜいつもより待合室が混んでいるのか納得でした。放射線科では先に取り入れられていて、画面も大きくて見やすかったのだけど…、今から大きくするのは無理ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする