なーんちゃってゲルソン食日誌:08年7月炎症性乳がんと告知され崖っぷち体験をしましたが転移もなく15年半生きています

告知の日からジュースをたくさん、肉抜き塩抜きあぶら乳製品抜き、玄米菜食の食事療法を続けています。がんの食事療法あり。

熱中症になる!

2024-09-08 16:47:14 | 日記

熱中症になる!

9月に入り、ようやく暑さも峠を越したのでしょうか。
さて、今日は熱中症になった話です。
7月上旬、定期健診の何日か後、朝早起きしてpcの会に行く準備。にんじんジュースを作り、オートミールに納豆をのせ、はちみつヨーグルトも用意して食べ、サケフレークのおむすび、枝豆とジュースもバッグに入れ準備をすませる。TVを見て手元を見ると、目の焦点が合わないような、めまいがする。身体に熱がこもっているような気もするし…、何か具合が悪い。このまま出かけると向こうでダウンしそうなので休みの連絡を入れる。
すぐにエアコンの温度を下げ、保冷剤で足の付け根を冷やし、その上に手のひらをのせ一緒に冷やす。冷たい水も飲む。半日ぐらい静かにしていたら治りました。

その次の朝、出かける準備をしていたら、また同じ症状。今度は、エアコン、保冷剤のほかに、経口補水液も少しずつ飲んでみました。経口補水液は、きび砂糖大さじ1、塩小さじ1/3、水250mlをよく混ぜ、氷を入れました。1時間ぐらいで頭がすっきりして回復しました。
ただ、その後も2回目のワクチンの副作用で少し残っていためまいがぶり返し、家でおこもり生活の夏を過ごしています。早く涼しくならないかな…。

ところで、エアコンを入れているのになぜ熱中症に?と考えていたら、わかったのです。
寝るときはエアコンが付いていたけれど、あまりの暑さ続きに、家族がエアコンが壊れるのを心配して夜中に止め、明け方付けていたのです。私だって壊れるんだけど…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋で豆乳ヨーグルト

2023-12-18 17:33:43 | 日記

 だんだん寒くなり、ベランダのアイリスもようやく芽を出し始めました。
前から気になっていた豆乳ヨーグルトの種菌問題。乳製品を使わずに簡単に作ることができました。主婦の友生活シリーズ「豆乳ヨーグルトが効く!」の船瀬俊介さんの豆乳ヨーグルトの作り方が簡単で面白いので参考にさせていただきました。船瀬さんはカップヨーグルトを使っていますが、私は乳製品由来のヨーグルトを種菌にはできないのでここを変えました。どこかで見ることができたらこの本を手に取ってみてください。

用意するもの:植物由来の原料で作った豆乳ヨーグルト100ml
         (たまたまポッカ&サッポロのが近所のスーパーにあった)
       国産無調整豆乳1000ml
       土鍋、スプーン、泡立て器
作り方:
1. 土鍋に水を入れ、泡立て器、スプーンを入れ、蓋を被せ煮立て熱湯消毒する。そのまま冷ます。冷えたら蓋に泡立て器、スプーンを置き、鍋の水を捨て乾かす。
2. 土鍋に常温の豆乳を入れ、ヨーグルトを100ml入れ、泡立て器でよく混ぜる。
3. 土鍋を火にかけ、中火より弱めにして2分加熱する。ほんのり温まる程度でよい。そのまま置いていたら5時間でヨーグルトができました。
信じられない!! 保温する道具もいらない。これなら続けられそう。ただ、土鍋で保温が良いという長所もあるが、できたら冷やすので冷蔵庫の場所を取るのが困ると言えば困るところ…。簡単なのでお試しください。

出来上がりの味は、トロっとして種菌ヨーグルトよりもおいしくできました。豆乳の味でしょうか。ケフィア菌のより好みかも…。

※ しばらく土鍋を冷蔵庫に入れていましたが、あまりに場所をとるので、別のビンや入れ物に入れ替え冷蔵庫に入れています。ビンや入れ物はお湯で消毒しています。早く気が付けばよかった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白鶴亮翅」に誘われて  

2023-01-11 14:12:09 | 日記

「白鶴亮翅」に誘われて

 昨年の夏、多和田葉子さんの朝刊の小説を読み太極拳を始めました。

小説自体は、ドイツに住む日本人の主人公が、近所の人々や、太極拳を通じて知り合ったドイツ、ロシアや中国の人々とのドイツの侵略を踏まえたその後の交流、日常を描いたもの。ウクライナへの侵略が始まってからすぐの掲載でもあり、ヨーロッパに関心を持ち読み始めたのです。実際には、その前に書き終えていたそうです。

もともとものすごく運動が苦手。小学生の時飛箱が飛べず、体育は1。ドッジボールは、一度ボールに当たったらその授業が終わるまでコートに戻れなかった。でも、小説を読むうちに何故か身体を動かしてみたくなる。最寄りの駅までは階段30段、反対側の駅まで130段、丘の上にある家に帰るのがちょっとつらいこともある。このまま年をとったら、ボランティア活動もできないし、自立した生活が大変になる。老々介護もやってくるかもしれない。2か月悩み、知り合いの先生の入門クラスに入れていただくことにしました。

 皆のマネをしていれば良いとのこと、そのうちわかるようになるらしいが、頭と足がバラバラで、覚えようとしても頭に入らず、身体がついていかない。ユーチューブと解説本を眺めても、見ても見えない状態が続く。それでも続けるうちに、何か一つぐらいは気づくことがある。一つわかると今度は別の疑問が出てくる。だんだん沼にはまりつつあるみたい。わけがわからない状態が何故かおもしろい。

整形外科の先生に話したら、好印象。カルテに「太極拳」と記入。たまにあるビーガンカレーとコーヒー付きの補講に通うのも楽しみになっています。
※生田まちもりカフェ、金曜日のビーガンカレーは、料理人が代わり、取りやめになりました。残念!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年どんないいことがあったか数えてみると…

2023-01-02 19:03:50 | 日記

あけましておめでとうございます。
いつもなーんちゃてゲルソン食日誌にアクセスいただきありがとうございます。

幸田 文さんの、愚痴婆さんになりたくないから、去年どんないいことがあったか数えてみるという話を読みました。そこで私も数えてみました。
・夏みかんが8個も取れた。
・信楽に預けたコップが穴窯で化けて戻ってきた。(柳北信さんのおかげ)
・夏頃太極拳を始めた。
・登戸まちなか遊縁地でボランティア団体のブースを出した。認知症・後見クイズで、当てたらお菓子をプレゼントというイベントをやったら、26組も参加してくれた。団体を紹介するのが目的なのでうまくいった。
・認知症サポーター養成講座で、認知症の基礎知識のところを担当したこと。認知症は治らない、と紋切り型の答えで終わっては救いがない。そこで、認知症の原因のうち、脳血管性の認知症には脳梗塞、脳出血、脳動脈硬化などを予防すれば、認知症を減らすことができることを伝えることができた。(伊古田先生のブルーバックス新書「40歳からの『認知症予防』入門」を参考に)
・ベランダで、初めて琵琶の花が咲いた。
・雪を被った富士山の写真がきれいに撮れた。

このぐらいかな…。時間がたつと忘れるけれど、数えてみるといいこといろいろありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のゴールデンウィーク

2022-05-04 16:30:25 | 日記

私のゴールデンウィークは…

 4月は雨が多く、久しぶりの晴れ間に冬物のセーターを洗濯。干した後数えたら20枚もありました。つけおきとドライコースで簡単に洗えるとわかり、楽しくなりました。別のおしゃれ着洗いの洗剤でダウンジャケットも洗いたいし、冬の布団のカバーも洗いたい。もうアライグマ状態。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんとれた!

2022-04-21 15:19:11 | 日記

 夏みかんとれた!

 去年の初夏に白い花が開き、ほとんど散り、このまま全部はらはらと散るのかと思っていたら、小さな青い実をつけ、それが、だんだん大きく黄色くなり、9個残りました。一抱えぐらいの鉢で、高さ2メートルぐらい。日差しは十分でも木にとってはあちこちに根を伸ばせないし、気の毒な状態なのに頑張っているのです。

3月下旬と4月の初め、強い風が吹いた日に、みかんが2つ行方不明になりました。春の嵐みたいな日だったのであきらめていたら、建物の管理人室のカウンターにのっていました。誰か気づいた人が届けてくれたのでしょう。信じられない! ありがたく持って帰りました。

食べてみたら、酸っぱくて甘さもあるみかんでした。 後日、最後の4つでマーマレードを作りました。そのうち1つを、きっとこの人と思いおすそ分けしたら、そのとおりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大みそかの火事

2021-01-03 17:39:59 | 日記

大みそかの火事
 あけましておめでとうございます。
いつも、なーんちゃってゲルソン食日誌にアクセスいただきありがとうございます。食事療法は、新コロナで自粛生活が長くなろうが、いつも変わらず淡々と続けています。新コロナの治療でがん患者が思うように治療できないことがあるかもしれませんが、この時期こそ食事療法を始める良い機会かもしれません。

 さて、大みそかの深夜1時過ぎ、除夜の鐘も終わったころ、お煮しめも作り、ようやく一休みしようと新聞を読んでいたら、外で騒ぐ声がする。
ベランダに出てみると外の左右が赤い。よく見ると右奥の方から煙と炎が見える。左の家の窓ガラスに炎が映って見えている。火事だ!と叫ぶ声がするが消防車が来ていない。もう通報はしているはず。
裏の階段側に回ってみたら、数軒先の家が燃え上がっている。2階の屋根から大きく炎と煙が上がる。何人もの人が出て、心配そうに見つめたり、スマホで写真を撮っている。
しばらくして消防車が到着。消防車が来ても、どこから放水するか、ホースを出したり、発電機を台車に乗せて運んできたり、放水までに時間がかかり、その間家はどんどん燃えていくのでもっと早くできないのか心配になる。消防士さんたちすごく冷静。放水が始まると、前の家や隣の家に水をかけ、延焼防止、ようやく火元の消火が始まる。ほぼ全焼して1時間余りで消火。
その後だいぶたってからホースや発電機を片付け、深夜3時ごろ消防は撤収。

翌日近くまで行ってみると、形だけになったアパートが焼け残っていました。道路には白い粒つぶしたものが残り、凍った路面のように見えたけど、消火剤だったようです。

消防がうまく機能し、震災のような状況ではなく、平穏な時の火事でまだ助かった、と考えた出来事でした。それにしても2021年波乱の幕開けでしょうか。

*   *   *   *   *

この火事の原因は、酔っ払って帰ってきた住人が、ストーブを付け、そばで布団をかけて眠ってしまったら、布団に火がついていたということです。住人は軽いやけどをして、2.3日で退院したそうです。その焼け跡は更地になり、新しいアパートを建てる準備をしています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘からエコバッグつづき

2020-11-05 20:08:42 | 日記

傘からエコバッグつづき

 傘からエコバッグの話、文章にすると大変そうだけど、実際やってみると意外に簡単。骨から外した布を半分に折り、両端を切り落とし、その両端でひもを作ればいいだけなのだ。
二つ作って喜んでいたら、前から使っていた日傘が壊れた。さらに、去年買った傘まで壊れ、私も私も…とつづく。この頃の傘はすぐ壊れるし、修理に持っていくと直らない。

近所の高石包括のエリアで、認知症サポーター養成講座を受けると、オレンジリングと一緒に小さなロバを渡すのですが、このロバを作るロバ君倶楽部という集まりをしています。オレンジリング百合丘という認知症カフェの手芸好きが集まって始まった。そこからスピンアウトというところ。
百均で買ったオレンジ色のフエルトにロバを書く人、目や鼻、ロバを切り抜く人、目や口を付ける人、チクチク縫う人、綿を詰める人、なぜかおしゃべりもしないで、みんな黙々と手を動かす。新コロナで春以来集まれなくて10月に久しぶりに集まった。終わった後はちょっとだけおしゃべりもする。

この会がきっかけで、手仕事の楽しさを思い出した。中高生のころから、簡単なスカート、ワンピースを作るのが楽しかった。装苑が独学のバイブルだったっけと思い出す。最近Eテレでソーイングビーというイギリスの番組を放送していて、服を作るときのポイントがよくわかりおもしろい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘からエコバッグ・これもおうち時間?

2020-09-26 19:04:46 | 日記

傘からエコバッグ

春から新コロナの影響で家にいることが多くなり、断捨離もそれほどやりたくないし、なんでも捨てたくないのだけれどそれも限界。毎日家にいると嫌でも目に入る。そこで、以前ミニコミ誌に傘からエコバッグを作ったという話があったことを思い出し試してみました。

傘としては気に入った柄を選んでいるのと、手持ちの服に合うように買っているので着るものに合わせやすい。傘からエコバッグなんてすごく貧乏くさいと思ったけれど、友人知人に見せると意外と好評。やってみると簡単です。

用意するもの:壊れた日傘、長傘、古いタイツやシャツ(持ち手の芯にする)

1 布を骨から外す。止める紐を中央にして二つ折り、両側を切り落とす。縦横40㎝強ぐらい。傘の大きさによるし、紐の長さも考える。傘の布の縁を使い紐用に5㎝×30㎝ぐらい4枚。底の穴用5.6㎝角1枚。紐と袋の間に入れる力布6㎝角4枚

2 底の穴を6㎝×5㎝ぐらいの布(縫い代1㎝)で表側から縫う。

3 切り落とした部分を紐にする。紐用の2枚を30㎝の片側だけ裏から縫い、裏側に芯を入れて芯が動かないように押さえる。表側から縁を2枚合わせて縫うと紐になる。芯を入れるととても持ちやすい。

そして、持ちやすい場所に取ってを縫い付ける。縫い付ける場所よりちょっと大きめの布を、取ってと本体との間に挟んで縫うと丈夫になる。

4 表の状態で両端を縫う。裏返して両側を縫うと、縫い代が内側に入り丈夫。下の両角を

三角に縫い、底部分に縫い留めると底ができる。これで出来上がり!

やってみると意外に簡単。お試しを! よーく見ると傘だなってわかるところがおかしい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーんちゃってゲルソン食日誌:20/7/2~7/6

2020-07-23 20:10:27 | 日記

今日から4連休、ネットもつながりにくいけれど、めげずにアタック。

なーんちゃってゲルソン食日誌:2020/7/2~7/6

 最近食べているものを書きます。あまり変わり映えしないし、卵も魚も摂っているのでゆるいし、完全植物食の方には役に立たないかもしれません。

7/2(木)

朝 ニンジンジュース400ml 玄米・納豆、とろろ昆布 ヨーグルト(いつも豆乳で作る)

昼 ニンジンジュース400ml ライ麦パン ナッツ

夜 青いジュース食前食後各300ml 

  豆入り玄米1膳

冷奴・シソ、かつお節…何もかけてない、かつお節の塩分で。

  なんでも野菜炒め・オキアミ入り、無塩

  ナスレンジ蒸し・ネギ、すりゴマ、減塩酢醤油小さじ2(塩0,2g)

  アスパラガス・茹でただけ ヒポクラテススープ  

7/3(金)

朝 ニンジンジュース400ml ライ麦パン・あんずジャム じゃがいもピーマンカレー炒

 はちみつヨーグルト

昼 ニンジンジュース400ml 玄米じゃこのおむすび・のり プラム

夜 青いジュース食前300ml、食後200ml

  豆入り玄米1膳

焼きガンモ・ニンジン、玉ネギ、えのきだけ、しょうが、片栗粉大さじ1、すりゴマ

  トマト・シソ千切り ナス アスパラガス ヒポクラテススープ

※今年のあんずをみつけたので2パックでジャムを作る。砂糖40%

 焼きガンモは、練りからしで食べる。

 

7/4(土)

朝 ニンジンジュース400ml 玄米・納豆、とろろ昆布 ヨーグルト

昼 外食・冷やし中華(すごく味が濃い!) 

間食(家に戻り) ニンジンジュース400ml ライ麦パン・あんずジャム

夜 青いジュース食前300ml、食後200ml

  ブロッコリーとシラス、シソのスパゲッティ:スパゲッティをゆでる時無塩、シラスの塩分で十分味が付く。

  かぼちゃの煮物 アスパラ ヒポクラテススープ

 

7/5(日)

朝 ニンジンジュース400ml バナナくるみホットケーキ 豆乳紅茶

昼 ニンジンジュース350ml ナッツ かぼちゃ煮物 ヨーグルト

夜 青いジュース食前300ml、食後300ml

  豆入り玄米1膳

  生鮭、野菜のウィスキー蒸し ナス アスパラ ヒポクラテススープ もずく酢

※バナナくるみホットケーキのレシピ(2人分):粉150g、ベーキングパウダー小さじ1、シナモンパウダー、卵1個、豆乳1/2カップ位(バナナの水分で加減)、オリーブ油小さじ2位、きざんだバナナ。秋には生のリンゴ、蒸したサツマイモもボリュームが出て良い。砂糖は入れない。はちみつやジャムを少しかけてもよい。フライパン全体に流し、蓋をして極弱火で10分焼く。途中で蓋にずらしてのせ、フライパンをかぶせ裏返し5分焼く。4つに分ける。

4月頃からスーパーで小麦粉、ベーキングパウダーが消えてしまい、自粛生活がこんなところに影を落としているのかとびっくりでした。みんな家でパンやお菓子を作っていたのだ。

 

7/6(月)

朝 ニンジンジュース300ml 玄米・納豆、とろろ昆布 ヨーグルト

昼 ニンジンジュース450ml 玄米鮭むすび・のり(鮭フレーク、海苔の塩分で、握る時無塩) もずく酢 アスパラ かぼちゃ煮物

夜 青いジュース食前300ml、食後300ml

  豆入り玄米

玉ネギ、しいたけ、ピーマンのオムレツ・無塩ケチャップを添えて

  切り干し大根、ニンジン煮物 

  ポテトサラダ・玉ネギ、リンゴ、じゃがいも、パセリ

  ヒポクラテススープ

※切り干し大根の煮物:切干1袋、ニンジン1本を、だし醤油小さじ2(塩分0,8g)で味付

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pcが使えるようになった

2020-07-09 20:23:22 | 日記

おひさしぶりです。
半年ぶりで自分のpcが使えるようになりました。設定に4時間もかかりましたけど、やれやれです。
w7のサポートが終わったのと、新コロナでリモートワークやオンライン授業が始まり需要が伸び、まさかpcを買うのがこんなに面倒になるとは思いもしませんでした。

なーんちゃってげルソン生活は相変わらず、玄米菜食を中心に、魚、鶏は少し、ジュースも1,3ℓぐらいは飲む生活を今でも続けています。もちろん乳製品は取りません。たまには外で食事をと思っても、お店が開いてなかったので、結局いつもと同じ食事を家で食べていました。

ここのところ、新コロナは収束するどころか、東京、埼玉、神奈川は増えつつあります。仕事以外は外出を控える暮らしはまだまだ続きますね。それよりも、熊本の水害のこれからが気にかかります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新コロナ騒動困ったものだ

2020-03-17 14:59:53 | 日記

こんにちは。なーんちゃってゲルソン・・・にアクセスいただきありがとうございます。
1月からW7のサポートが終わりPCが使えなくなり、新しいPCを買いたいと思っているのですが、手ごろのがなく、困っています。メールは、とりあえず家族のを使い最低限間に合わせていますが、ブログの更新はさっぱりでごめんなさい。

新コロナが流行ろうが、ニンジンジュース生活はいつもと同じように続けています。
ボランティアの会にも行けず、仕事以外はずっと家にいる生活。たくさんいただいた夏みかんでマーマレードを作ったり、大きなイタリアパンを焼いたり、家でできることをして楽しくおいしくしています。

 


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばランチの会に参加

2019-12-17 17:13:54 | 日記

19/12/15 つくばランチの会

久しぶりに研究学園の筑波ハムレストラン工房で開かれるランチの会に参加。深津研究室の発表もあるので楽しみ。

☆ 当日のメニュー

・有機ベビーリーフ・リーフレタス・赤大根のジュリアン…バルサミコ酢の入ったドレッシングで

・ロメインレタスと林檎のサラダ…ごま風味ドレッシングで

・石田農園さんのニンジンのクミン煮…ちょっとスパイシー

・柿と蕪のサラダ…蕪は硬めに蒸してあり、歯ごたえがある。

・豆腐のパプリカとルッコラセルバチカのソース…ちょっと青臭くて苦みがある。いつものお豆腐が突然よそいきになった感じ。

・いろいろ野菜のポトフ…キャベツ、ジャガイモ、ニンジン、セニョール、さつま芋

 …紫がかった子蕪が葉付きのまま入っていた。小鍋仕立てで身体も温まる。このあたりまで食べるとお腹がいっぱい。

・ナポリタン風ペンネ…ニンニクと色づくまで炒めた玉ネギの味がした。

・フルーツ盛り合わせ

 

塩分が全く入ってないのにそれぞれの素材の味が楽しめ、お腹も、気持ちも落ち着くランチでした。外で食事をするときはいつも頭を悩ますのに、何も考えないで食べられる幸せなひとときなのです。普通食の方には想像もできないでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は強かった

2019-09-09 21:48:02 | 日記

 きのうから台風の進路予報や中継が続いていたけれど、夜中に通り過ぎて良かったと思い、寝ぼけながら外を眺めていたら、近所のトタン屋根がめくれ上がっている。よく見たら屋根の下地がむきだしになっていました。
そして、電車が動き始めてから、仕事に行こうとして駅に向かって歩いていたら、外壁工事の足場が崩れ、車と電線にもたれ掛って止まっている。強い台風だったのだとびっくり。だれか東電に連絡してるかなあと気になる。駅に着くと、新宿行のホームには見たこともないくらい多くの人であふれていた。仕事で使うバスも、いつもは数人なのに満員。電車が動いてないところをバスで移動するのかも。また、運転する人も来られないのかも、かなり本数を減らして運行している印象でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画を見る

2018-11-03 16:11:53 | 日記

 2,3日前、是枝監督の「誰も知らない」を見に行く。04年の映画で、しんゆり映画祭2018のなかにあり、近所のアートセンターで見られるので出かけた。風邪をひいて近所の内科の帰りに、のど飴とティッシュの箱をバッグに入れて立ち寄る。

 父親の違う4人兄弟姉妹が、たまに帰る母親、後に帰らなくなる母親をよそに、寄り添って暮らす日常を描く。母親の送金があるうちはいいが、なくなると電気、水道、ガスが止められ、公園のトイレ、水道で日々の暮らしをつなぐ。常識の頭では、これって保護責任者遺棄? 子どもが4人もいて子どもたちだけで暮らしていて、児童相談所につながればいいのに…。
学校にも行けるし、野球もできるじゃない。でもそうすると、子どもたちだけで4人まとまって暮らすことは出来なくなるな、とか考える。父親が違っていても、4人の子どもたちだけで離ればなれにならずに一緒に暮らすのが楽しいし、それが4人にとっては普通で幸せなのかもと思えてくる。大人になった時、あのころ楽しかったなという感情だけは残るのかもしれない。最後に母親から現金書留が届くのがちょっと救いだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする