なーんちゃってゲルソン食日誌:08年7月炎症性乳がんと告知され崖っぷち体験をしましたが転移もなく15年半生きています

告知の日からジュースをたくさん、肉抜き塩抜きあぶら乳製品抜き、玄米菜食の食事療法を続けています。がんの食事療法あり。

麻生市民交流館やまゆりで

2016-05-08 17:51:27 | 健康・病気

こんにちは。今日は近所の麻生市民交流館やまゆりで、がんの食事療法のお話をするというお知らせです。糖尿病や高血圧に食事療法があるように、がんにも食事療法があることをお知らせしたいと思います。・がんの食事療法を始めたきっかけ ・がんの三大治療との関係、効果 ・食事療法の方法など

日 時平成28年5月22日 午後2時~4時

場 所:麻生市民交流館やまゆり  小田急線新百合ヶ丘駅南側に出て、OPA、イトーヨーカドーの前を通り、三井住友信託銀行の信号を右に曲がり、道なりに下っていくと、1分ぐらいで2階建てのプレハブが見えてきます。そこがやまゆりです。

定 員:30名 先着順定員になり次第締め切ります。

会 費:無料

申込・問い合わせ麻生市民交流館やまゆり
        ☎ 044-951-6321 FAX 044-951-6467  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続地震

2016-05-04 17:08:19 | 日記

なーんちゃってゲルソン食日誌:連続地震
熊本・大分の連続地震、大きな被害が出ましたね。
今まで、1回の地震が来てだんだん収束に向かうという経験しかないので、震度7,6,5とか大きな地震が連続して起こるのは驚きというか、頭がなかなかついていけない。
建物の耐震基準も、震度6,7の1回の大地震しか想定していないそうで、そうなると1986年以降の建物でも安心して住めないことになる。古い建物から新しい基準の物にわざわざ引越したのに・・・。何ともいい加減な耐震基準。とりあえず、家具や家財の下敷きにならないように手を打った方がよさそうです。

うちでも、食器棚の上下を金具で止め、壁に止めつける。食器棚のガラスにフィルムを張る。観音開きの取っ手に、ひもでタンスの取ってを結び差し込む。冷蔵庫に突っ張り棒を付ける。寝室に家具を置かない。本棚を天井に突っ張るタイプのものにする。背中の本棚には本が飛び出さないようにスチールの棒を渡す。などなどやっています。ものぐさというか地震の後かたづけるのが面倒なので・・・。
5年前の3.11の震度5強の時は、玄関に積んでおいた新聞や本が崩れる程度でした。本棚の本は前にせり出したぐらいで下には落ちませんでした。でも、突っ張り本棚、タンス自体が数センチまえに移動していました。
神戸の地震を体験した方のお話では、家具を止めておいても、その場から逃げる時間を稼げるだけで、大きな揺れには対応できないそうです。やらないよりはましそう考えることにしました。家具が倒れる直前に逃げたいと思って・・・。

水道関係の仕事をしていた先輩が、首都圏で大地震が起こったら、1か月ぐらいは上下水道が治らないから、1月分ぐらいの水を置いておいた方が良いと言っていました。えーっ、そんな・・・、置く場所がない! 10日分ぐらいなら置けるけれど。
ゲルソン食的には、ナトリウムの少ないタイプのミューズリーと、トマトジュースと、大豆のドライパック缶、トマト缶、無塩ナッツ、レーズンなどはあるけれど・・・。全然足りそうにない。そういえば、練炭とコンロをずいぶん前に買った記憶がある。家のどこかにあると思うのだけど・・・。炊き出しでもやるつもりだったのかしら???

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする