なーんちゃってゲルソン食日誌:08年7月炎症性乳がんと告知され崖っぷち体験をしましたが転移もなく15年半生きています

告知の日からジュースをたくさん、肉抜き塩抜きあぶら乳製品抜き、玄米菜食の食事療法を続けています。がんの食事療法あり。

私の好きな鎌倉

2019-01-16 19:10:39 | まち歩き

私の好きな鎌倉

 検査結果も上々、特に用事もないので、当てもなく鎌倉を歩きに行く。
裏駅を出て、紀伊國屋の前を右に曲がり、佐助隧道の方へ歩いてみる。銭洗い弁天の通りなので、小町通ほどではないが、少し人も通る。トンネルを抜けもう一つトンネルをくぐると友達の家があったり、途中に私設の図書館があったりして子供の頃よく通った道でした。その途中に古い石垣が続き、大きな敷地、広さに圧倒される場所がありました。

よく見ると、そこに「鎌倉歴史文化交流館」が出来、鎌倉・災害と復興という企画展をやっていて、思わず吸い込まれるように入ってしまいました。

最初のびっくりは、関東大震災の鎌倉の地震のこと。午前11:58の震度7の地震だけかと思ったら、12:01、2分後の12:03と3回大きな地震が続いたそう。16年の熊本の地震みたい。
円覚寺の舎利殿も、寿福寺本堂も、多くの寺社がしゃがむように壊れた写真が残っている。
下馬四つ角まで津波が来た話は親から聞いていたけれど、一の鳥居、第一小学校、六地蔵のあたりが大きな被害を受けているのが写真を見てよくわかる。この企画展は、5・18まで。

次のびっくりは、大きな敷地の謎が解けたこと。この場所は、もともと三菱財閥の岩崎小弥太の鎌倉の家だったのが、転々として鎌倉市の所有になったとか。大きいはず、そうだったのか…。お庭がすばらしい。地層の見える景色をそのまま生かし、がけを削り湧き水をためて池を作り、自然の形状を生かしている。瑞泉寺の庭を思い出す。がけを上まで登ってみると、見晴らしがよく市内が一望できるのもすばらしい。上には以前から祠がまつられていたらしい。今は土台だけ残っている。その池に去年、大賀ハスの種をまいたら、一輪咲いたとか。学芸員さんのお話によると、地下茎ができているのでこれからが楽しみとのことでした。展示室3から見える枝垂桜もよいそうです。学芸員さんにはいろいろお話を伺いました。

最後のびっくりは、永福寺(ようふくじ)跡のVR体験、VR初体験でした。永福寺の太鼓橋を渡って建物周りを一巡する。頭を動かすと景色が変わり、ドローンで見ているような感じ。二階堂の地名は永福寺の二階堂という建物から来ているのかと納得。のんびりした時間を過ごしました。

 鎌倉歴史文化交流館は、鎌倉市内の遺跡で発掘された物や資料を展示しています。個人や寺社ではなく館として保存展示できるところが良いのではと思います。ちなみにここの建物は、トランプとキムジョンウンが会談をしたシンガポールのホテルと同じ建築家がデザインしたとか。海外に行かなくても見られるので、意外にも建物に関心のある人が訪れているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診

2019-01-16 19:08:42 | 健康・病気

定期健診
 1月10日大船に定期健診に行く。検査は、血液と肝臓のエコーだけ。機械で受け付けを済ませ、まず採決室に行き、それから隣のエコーで検査を受ける。胸のエコーはお休みなので、服は脱がずお腹だけ出し、肝臓を含め腹部全体の超音波検査。
1時間ほど待って診察になる。混んでる割に早い。血液も腹部も特に問題になるところがなく、10年前にあった肝臓の血管腫も悪いところもなくそのままとのことで無事終了。術後10年経過、次回は6か月後検査になる。今まで3か月だったのが6か月!! これはうれしい。マンモグラフィを1年に一度ではだめですか?とお願いしたら、本当はダメなのだけど…良いとのこと。先生忘れないでくださいね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーんちゃってゲルソン食日誌・新しいジューサー

2019-01-08 18:31:41 | 食・レシピ

新しいジューサー・使ってみたら…
 去年11月にヒューロムのジューサーHU300が壊れ、いろいろ迷った末、クビンスJSG-721を購入しました。置く場所が狭い。張り出しカウンターでは重いものが置けない。パワーの大きなものがほしい。音はなるべく静かなのがいい。など、長く毎日使うので注文が多いのです。
11月中旬に届き、普通は読まないトリセツを見ると、「蓋が開かない場合」「蓋が外しにくい場合」が5回も出てくる。ヒューロムでも蓋が取れなくて困ったことがときどきありましたけれど、そのときは大抵、急いでいて野菜をたたみかけて入れたとき。何度も「蓋が取れない場合」が出てくると、しょうもない器械を買ってしまったのかと使う前からドキドキする。蓋が取れないと、右手首は腱鞘炎だしどうしたら良いか途方に暮れてしまいます。

ホールスロージューサーという名前がついているが、取扱説明書で野菜の切り方をみると、一般的な果肉材料は1~4切れ、硬い材料、繊維質の多い材料は厚さ1~2.5㎝未満、15㎝の長さで細く切るか、厚さ2.5㎝未満の輪切りで切ってほしいとのこと。つまりニンジンを丸ごとは無理、太い人参は縦8~10に割るか、2.5㎝未満の輪切りにしないと詰まるらしい。
丸ごと、ホールではないらしい。あれ?これじゃあHU300と同じ?ジュースプレッソよりは良いけれど…。

使ってみると、音が割合静か。今まで使ったジューサーの中では不快感がない。
ニンジンを入れ、音がしなくなったら一呼吸してから次のニンジンをいれても、900mlのジュースが10分ぐらいで出来上がる。ストレ―ナーは水に浸け食後に洗うが、他の部品を食前に洗っても5分ぐらい、全部で15分あれば、ジュースの準備ができる。今までのより速い。ドラムの中がでこぼこしてないので洗いやすいのも良い。

クビンスホールスロージューサーJSG-721で気になった点は、
①押し棒を水に浸けていたら、押し棒の中でちゃぷちゃぷ音がして水が抜けにくいこと。
②本体、ドラム取付け部に小さい穴が開いていて、そこにジュースや水が入ったら機械部分の故障の原因にならないか。

1月半使ってみての個人の感想ですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとう

2019-01-02 20:29:25 | 健康・病気

あけましておめでとうございます。
なーんちゃってゲルソン食日誌にアクセスいただきありがとうございます。

10年前の今頃は、12月に手術を受け、抗がん剤も一回受け、暮れの30日に退院しました。そのお正月の大変だったこと! 何をやっても痛いし、抗がん剤で身体は沈み込むようにだるいし、何とか食べないと元気にならないし、年明けにはウイッグを作りに行かなくてはいけないし…、ウイッグを作る前に髪をショートにしなくては…とやることが多く身体は動かず、今思い出しても大変な日々でした。

それから10年経ってホルモン剤も終わり、元気に仕事までして生きているのだからとりあえず幸せといえるでしょう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする