自動販売機でスイカを使って丈夫か と缶コーヒーがゴロリと出て来るまで構えて操作をしたものだが 最近は慣れてきて気楽に買えるようになった。 小銭入れから小銭をモジモジとつまみ上げ 隙間に投入する面倒くささが無い、 歳を取ると 手元が狂って硬貨が落下し探し回る事が多くなるので年寄りにはお勧めである。
こないだホームセンターで缶コーヒーを買おうと自動販売機に向かったらスイカが使えない、小銭入れを空けたら1円、5円玉ばかりで100円玉がゼロ、しょうがないので諦めた。 矢張り小銭入れには100円玉10円玉等がバランスよく入ってるのを確認してから出かけなければいけないと感じたところである。
デッサン教室のクロッキーです
スーパーではポイントカードを上手く使ってるつもりで、 小銭が無いときは端数を引き落としてもらって、小銭が溜まって重くなり邪魔になってきたら後ろの客に嫌な顔をされてもモジモジとつまみ出し整理するようにしてる。
時々 5パーセント割引券とかポイント2倍券を貰うことがあるが 忘れてしまい滅多に使うことが無い。
こないだ スーパーのレジ横にある板チョコをカゴに入れてから順番がくると 割引券を持ってますかと店員に聞かれ 例によって忘れてしまってるので 無いと答える。 家に帰って整理すると買ったはずの板チョコが見つからない、レジカゴの底に忘れたようだ。 割引券の日は碌なことが無いと思ってしまった。