「須賀川市ですが…遅くなりましたが、花火大会のパンフレット出来たのでお送りさせていただきました」と電話があったのはつい3日前
あら、わざわざご丁寧に・・・と思いながらハッと思い出しました
須賀川市と宝塚市は牡丹の縁で交流を深めてきた仲
銀のステッキでは観光に訪れることで復興に繋がればと、
震災の年以来毎年須賀川市を訪れてきました
そして、今年もバザーで集まった義援金を現地に届け、そのお金が
花火大会の協賛として利用していただけることになったのです
これは行かねば!!
花火狂のスタッフは、大曲の花火の添乗に出ています
奇しくも大曲の花火と同じ日
そう言えば私、今年は一度も花火を見てないな、
そう思うとどうしても行きたくなり、、、
気付けば今日、須賀川に来ていました!
前にも後ろにもお客様はいない
フラフラ歩いても、道を間違っても大丈夫
途中で屋台に寄ってもOK
帰りの電車も混雑も、ひとりなら何も気にしなくていい!
初めて穏やかに花火を観賞することができました
決して規模が大きいわけでも、有名な花火師が出るわけでもありません
むしろ、地方で行われている、小さな花火大会
それが良かった
パッと咲いてパッと散る単発花火
その繰り返し
一発一発にいろんな思いがギュッと詰まっているようでした
花火の一瞬の美が、あまりに切なくて寂しくて、
夏の終わり告げるようで、、、
キャッキャとはしゃいでいる女子高生の隣で
ひとり勝手に泣けてくるのでした
もちろんミュージック花火やナイアガラのような
賑やかな花火もありましたが、
それも地方らしい素朴なもの
ますます泣けてくるじゃありませんか!
そして最終章、ようやく来ましたこの瞬間!
アナウンス「プログラムナンバー40番
尺五寸玉 昇曲導付 小花入錦先変化」
「提供は 銀のステッキ」(ー他数社あり)
来たーーー!
須賀川の夜空に響く「銀のステッキ」
大きな花火が一発上がりました
提供者の欄には、須賀川市や福島の団体や企業がほとんど
その中で、銀のステッキ
嬉しいな…
最終章のタイトルは「届け!響け!大空へ‼︎」でした
皆様の思いは、須賀川の空から全国に届いたでしょうか
頬を撫でる須賀川の夜風はひんやり涼しく、
夏の終わりを感じさせるものでした
*************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
**************************************