銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

ロシアより

2016年08月13日 | 見かけだおしNのつぶやき

ロシアより無事帰って参りました。

 

さて、機内食です。

大抵、おいしくないねーと、皆さんおっしゃいますよね。

 

家族のものは、匂いがダメと、全く受け付けない。

スタッフにも、車酔いならぬ飛行機酔いするものもあって、

機内食には手をつけない、らしい。

 

へえ。

 

長いフライトの楽しみといえば、爆睡と、機内食という私には不思議。

美味しいとか、不味いとかなんて気にしない。

 

このフライト(飛行機)は、何が出るのかなぁ、と

毎回楽しみにしています。

 

もちろん、どこも似たような食事ですが、

給食のようなアルミ箱に入っているのも

ノスタルジーで、気に入っています。

 

さらに、デザートを提供しているメーカーが、

高知とか愛媛とか、意外な地方だったりして、

どんな縁で?営業力で?この国のフライトの機内食に入り込んだのか、

あれこれ膨らませながら、デザートパックの裏面を見るのもルーティン。

あと、プレートにのってくる一口サイズのお水も(開ける時に必ずこぼすやつ)

日本のいろんな場所から来ているのが面白い。

 

もちろん、飲み物の種類もチェック!

シャンパンなんて出ると、高揚しますね。

ヨーロッパ線ですと、普段はあまり飲まないワインにも

ついつい手が出ます。

若い頃は、そのまま持ち帰ってお土産にしたことも。

しませんでした?

そういえば、ナイフやフォークも今は味気ないプラスチック製ですが、

昔は、しっかりとしたステンレス製で、飛行機のコレクションとして

よく持ち帰ったものです(いけないことでしたか!?)

 

インド行きでは、全食カレーだったのには笑いました。

品は変われど、結局カレーってやつです。

やっぱり、機内食ひとつにもお国柄が出て、それが楽しみの理由。

 

最近は、スペインに行った時に利用したオランダ航空の機内食に感激。

正確には、ナイフやフォークと一緒についていた爪楊枝に感激しました。

爪楊枝は、おかしいかな。

プラークコントローラー(歯の掃除機)とでもいいましょうか。

歯の隙間にすっぽりはいる平らな刀状のものがついていたのですが、

これが優れもので、食後の歯のお手入れにお役立ち。

なんとも気の利いた一品でした。

(あのナイフやフォークが入っているビニール袋は、しっかり中身を見ましょう!)

 

 

今回のロシア行きではフィンランド航空を利用しましたが、

国内線では、ほとんどの飲み物が有料になるのですが、

無料で提供してくれるのが、

コーヒー、紅茶、そしてブルーベリージュース。

これも北欧ならでのように思いました。

 

狭い空間で、長時間のフライト。

機内食が苦痛なんて人には申し訳ないですが、

美味しいものなんて、はなから期待せずに向き合うと、

案外、ここからすでに海外旅行が始まっているようで

楽しいものですよ。

 

 オランダ航空は、トレーシートもおしゃれです。

 

*****************************

夏季休暇のお知らせ

8/11(木・祝)から8/14(日)までお休みを頂戴しております。

旅のご予約はメールまたはFAXでお願いいたします。

なお、8/15(月)9:00より通常営業に戻ります。

******************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

******************************

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする