先日、お盆に訪ねた北海道・十勝地方のツアーで、
楽しいお土産を見つけました。
北海道内の、179もの全市町村をサイコロキャラメルにまとめたという優れもの。
ずいぶん、食べられてしまいましたが…。
今年は、蝦夷地が「北海道」と呼ばれるようになって150年。
それを記念しての、サイコロキャラメルです。
なので、裏にはこんなものが。
北海道の名付け親である、松浦武四郎が、
生涯6度にわたって訪ね歩いた道内各地を紹介するために、幕末に出版した双六です。
絵も、レイアウトも、すべて武四郎さんが出がけられたというのですから、
本当に多才、かつタフ、かつ絵心とユーモアと遊び心にも富んだ方だったのですね。
まずは、箱館からスタート。
(当時はこの漢字だったそうです)
リイシリ(利尻島)まで!
私が気になるのは、十勝。
これ、なんなのでしょう?
まさか、竹ボウキではないでしょうし…。
この北海道双六とサイコロのおかげで、
このあたりの市町村名は、もう、ばっちり!
あとは、私版「双六」を、完成させるばかりです。
****************************
近日の日帰り旅行のご案内は、コチラ>>
秋の観劇ツアーのご案内は、コチラ>>
*****************************
バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp
******************************