銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

薩摩へおじゃったもんせ~

2018年01月21日 | Hの生きる喜び、それは

結論からいうと、とても楽しいツアーでした
というものも、私好みのものがいっぱいつまっているからで、
存分にリフレッシュしてきました

まず、私の大好きなもの①温泉
鹿児島が温泉県というイメージ、ありますか?
秘湯といえば、東北や北海道、
温泉の数が源泉数でいうと、別府や草津などをパッと思い浮かべるかもしれません

でも、鹿児島はすごいんです
至る所温泉だらけ!

いわゆる「温泉街」的な旅館が建ち並ぶ町並みとは違い、
多いのは「家族湯」です

家族単位(もちろんひとりでもOK)で、個室の小さい風呂を時間で貸し切って使うもの
休憩室やテレビなんかも備え付けられているところも多く
ゆっくり過ごせます

観光客向け、というより地元の方向け

その家族湯が鹿児島のどこを走っていてもあるんです

それもそのはず

桜島は常に小爆発を繰り返し、新燃岳も活火山、
お隣の阿蘇山も噴煙を上げていて、まさに火山大国です

あちこちで温泉が湧いてしかり

西郷どんゆかり、ということで訪ねた「鰻温泉」もそのひとつ
あちこちから蒸気があがり、その地熱を利用した
スメ、がここの名物

各家庭でも、このスメを持っていて、お湯は沸かせるわ、
野菜は蒸せるわで、大助かり

小さな温泉地ですが、その恵みは大きなもの

鹿児島では珍しい硫黄泉で、香りだけで癒されそう・・
願わくば、ここで泊まりたかった!(小さな民宿がありました)
それは、次回以降のお楽しみということにしておきます

続いて私の大好きなものその②鳥=ツル

鹿児島県出水市といえば、ツルの飛来地として有名
マナヅル、ナベヅルを始めとしたツルが、遠くシベリア方面から
冬場は越冬のために、ここ出水にやってきます

その数なんと、一万羽強!

前日雨でしたので、本当にいるのかな、と半信半疑で向かうと、
ご覧下さい、万羽鶴です!

渡来数とツルの種類の多さでは日本一

ツルの数で圧倒されるなんて、思ってもみないことでした

ツルの渡来で有名な出水ですが、
日本で見ることができる約600種類の野鳥のうち、
約300種類を見ることができる「バードウォッチングの聖地」でもあります

 鰻温泉に泊まって、出水で野鳥観察・・・夢(私の妄想?)がふくらみます

私の大好きなものその③絵になる風景

JR日本最南端の駅「西大山駅」と開聞岳

噴煙を上げる桜島

山あいの茅葺き集落

何とも詩情あふれる景色に、終始写真を撮る手が止まりませんでした

鹿児島がこんなに魅力あふれる県とは、見直しました
毎年「●●県の魅力再発見!今年は●●県がアツイ!」とひとりでつぶやいていますが、
まずは鹿児島からその火が点きました

最後に、今回のテーマは「西郷どん」でした

NHK大河ドラマ「西郷どん」応援します!
今年は鹿児島がアツイ!と思います

*************************************************

さて、今月のオススメ旅をご紹介します!

◆観劇ツアー
3/29昇太さんの独演会

◆日帰り旅行
1/24丹波篠山「いわや」のぼたん鍋
1/28犬鳴山
1/31柏原の水仙郷

ぜひ、ご一緒ください。

******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

******************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のぶんぶんツアー

2018年01月19日 | のほほん同志Aの日常

地域ミニコミ紙ぶんぶんの毎月のツアー、今日は淡路島の南端へ。

渦潮と人形浄瑠璃の里です。


乗り越え禁止の看板の先では、渦も巻いていました。

楽しみにしていた淡路人形浄瑠璃「恵比寿舞」は、

食後のためか、うつらうつら…。

気がつけば、恵比寿さまが舟の上で鯛を釣っておられました。

次回のぶんぶんツアーは・・・・

「天橋立温泉と宮津の蟹づくしと旧三上家住宅見学」

日程:2月21日(水)

旅行代金:14,980円

川西・宝塚界隈11か所からから出発する日帰りバスツアーです。

ぜひ、ご参加をお待ちしております。

******************************

銀ステおススメ日帰りツアーのご紹介です!

観劇なら、、3/29昇太さんの独演会 

美食なら、、1/24丹波篠山「いわや」のぼたん鍋

ウォークなら、、1/28犬鳴山   1/31柏原の水仙郷

******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

******************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の夕景、アカン

2018年01月17日 | 見かけだおしNのつぶやき

今年になって、お問い合わせが増えたように思う、

「個人で行く添乗員付きの海外の旅」。

決してサンプルが多いわけではないのですが、

その貴重なお客様にお訊きしてみました。

 

現地で、日本語ガイドつけますよ、

それなのに、添乗員って必要ですか?

 

応えは、いずれのお客様も同じでした。

「空港内の移動、及び、出入国が不安だから」

あら。

では、現地での我々のニーズは、ほぼないのですね、、、、

まあ、現地ガイドさんの方が、

個人旅行には適していますからね、確かに。

 

高い費用を払ってでも、買いたい安心とは、、、

なんと空港内の移動、乗り継ぎだったとは!?

 

でも、正直わかります。

 

なぜなら、海外添乗で一番ナーバスになる場面。

仰るとおり、我々も、それは空港内の移動と入国手続きです。

 

特にハブ空港といわれる、だだっ広く、

世界の航空会社が乗り入れする場所は緊張の連続。

そして、それをおクビにも出さず。

いかにも知ったかのように目的ゲートまで誘導するかが添乗資質、のはず。

 

よくお客様には、

「すごいわねぇ。ここ(空港)何回め?

私なんかどこに行っていいのか、チンプンカンプン」

 

添乗員の心の叫び:

いま話しかけないで〜

全く知らない場所ですよ、初めてだし〜

案内表示が、英語より、母国語の方が大きいなんて〜

間違うな私、間違うな私。

呪文を唱えながら、空港内をずんずん進みます。

 

心中、いつもドキドキ。

なぜなら、やはり、空港が最初の、異国の入口だから。

No!と、言われない保証はどこにもないのです。

日本の常識が通じない、最初の関門です。

 

よって、ここを通過すると、実は、海外添乗の大役はほぼ終わったも同然。

かな?すみません。

私は、無事に入国が完了すると、完全にお客様寄り。

一緒になって旅を満喫することに徹します。

のんだり、飲んだり、

帰りの出国審査まで、すっかり仕事は忘れて、、、??

 

なので、そうですね。

旅行会社の添乗員(私)が、一番不安と思う空港移動。

お客様が、そこに重きを置かれるのは、納得です。

 

本日、ご夫妻でフランス旅行をご依頼くださったお客様との打ち合わせ。

夢がありました。

ご希望をお訊きしていると、こちらまで楽しくなってきました。

 

あれから。

フランスで起こったテロ。

まさにあの日にフランスから帰国したんですよね、私。

それから遠ざかっていたフランスへ。

またチャンスを与えてくださったお客様に感謝です。

 

お二人には、ふたたび「夢みたい」と言葉にしていただけるよう、

ええ、入国時まで、しっかり仕事頑張ります!

それからは、一緒になってはしゃいでもいいですか?

 

あの日見た、夕景。

もう一度はない。

今は、いましかないことを、教えてくれました。

******************************

銀ステおススメツアーのご紹介です!

観劇なら、、3/29昇太さんの独演会 

美食なら、、1/24丹波篠山「いわや」のぼたん鍋

ウォークなら、、1/28犬鳴山   1/31柏原の水仙郷

ぜひ、ご一緒ください。
今年も銀ステ旅始め、みなさんの笑顔から始まります!

******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

******************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い犬のお導き

2018年01月14日 | Hの生きる喜び、それは

正月の名古屋戌年初詣から、まだ密かに続いている戌詣の第二弾は

泉佐野市の、その名も「犬鳴山」


地図としては犬鳴山とは出ておらず、お寺を中心とした
周囲の山々や滝業などの修行場などの総称です

普段はおそらくひっそりとしているのでしょうけれど
今年は戌年にちなんで、登山客もたくさん

犬鳴山、というからにはいわれがあります


<義犬伝説>
紀州のある猟師が鹿を追って滝のあたりに来た時、
連れていた愛犬がうるさく吠えたてました。
そのせいで獲物を取り逃がした猟師は、怒って犬の首をはねてしまったのです。
愛犬の首はそのまま踊り上がって、
猟師を呑もうと狙っていた大蛇にかみつき、蛇とともに息絶えてしまいました。
犬が吠えたのは、主人の危急にいち早く気づき、救おうとしたからでした。
この心を知った猟師は悔いて修行者となり、愛犬をねんごろに供養し、
また自分の田地を不動堂に寄進しました。
この時より宇多帝より犬鳴山と勅号を賜うたのである。

(泉佐野市の観光協会のHPより引用)

義犬伝説のお墓も残っています

修験道の開祖、役行者によって開山された修験の寺


滝の行場

あちらこちらの石仏、お地蔵様に手をあわせながら進んで行くと
分岐に白い犬がちょこんと待っていました

近づくと、さらに先へ進み、どうやら道案内してくれるようです

白い犬に付いて行くと、大きなお不動様が待ってくださっていました

その後も続々と到着する、参拝客に登山客
白い犬は、気付けば次の団体にぴったりついて、


つかず離れずの距離を保って、登山客を先導するように
山深くへと歩いていきました

あの白い犬は、もしかしたら義犬の生まれ変わりかも

今も犬鳴山に来る人々を災難から守り、正しい方向へ導いてくれる
神の使いなのかもしれません

******************************
1/28(日) 「犬鳴山」 ご一緒しませんか
 この日は初不動のご縁日です
******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

******************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀のステッキ旅行、新年会!

2018年01月13日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

昨日は、銀ステ新年会でした。

新年に届いた旅案内でご案内し、集客期間は短いはずが、

お集まりいただいたのは24名様。

いつもの日帰り旅行より大人数。
???

宝塚大劇場の近くにお店を構えられて、

一年を迎えられた『和ダイニング隆』さんが会場でした。

お店の最大人数を超えてのご案内で、

ご参加の方には手狭な思いをさせてしまいました。

すみません。

本日貸切のお店には、ランチを目当てに何人もの方が、

扉を開けることもしばしばで、こちらの人気が伺えます。

お食事も一品一品、丁寧なお料理で、

お刺身に添えられていた菊醤油がそのままでも美味しく、お酒のあてになりました。

と、これはお客様のお声。

席割りをくじ引きにさせていただきましたが、

どのテーブルも笑いが絶えず、

今年も皆様と共に旅へ出かけたいと、ご一緒する日が待ち遠しくなりました。

さて、今年のご予定いかがなさいますか?
観劇ものなら
1/28鶴瓶さんの落語会
3/29昇太さんの独演会

日帰り旅行なら

1/24丹波篠山「いわや」のぼたん鍋

1/28犬鳴山

1/31柏原の水仙郷

ぜひ、ご一緒ください。
今年も銀ステ旅始め、みなさんの笑顔から始まりました!

******************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com

******************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする