ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

ほぼひとりごとです。ー「アイドルと旅する仏像の世界」

2021-10-05 11:05:58 | 日記 テレビ
Eテレ趣味どきっ!月曜日10月からは「アイドルと旅する仏像の世界」です。
昨年の「アイドルと巡る仏像の世界」も見ましたし,テキストも買いました。

兵庫県に住む私は,京都も奈良もそこそこ近いので,
独身時代はどれだけ行ったか分からないぐらい行きました。
仏像は高校の教科書レベルしかわかりません。
というか,
ついつい,教科書的に仏像を見てしまいます。
「これは,何時代ね。これはこの時代の特徴ですね。」
といった感じです。
だから,自分で言うのも,変ですが,
仏像がおもしろくないのです。
おもしろい,といういい方は,失礼かもしれませんが。
数年前ぐらいからやっと,
たとえば,平等院鳳凰堂で(2017年12月に行きました。)
「極楽浄土ってどんなんだろう。」とか,
「わたしにもこうやってお迎えに来てくれるのかな?でも,どのレベルのお迎え?」とか思ったり,
当時の貴族の浄土信仰に思いをはせたり,・・・これもやっぱり教科書的かな?

昨日の「アイドルと旅する仏像の世界」第0回,見ました。
三十三間堂をこう見るか!と楽しみました。
(「ななめのラインも揃っている!」さすがアイドル!)
三十三間堂はほんの3年前(2018年12月)に行ったところです。
(そういえば,先日の再放送の
 BSプレミアム「風雷神図を描いた男 天才絵師・俵屋宗達の正体」に出てきた
 養源院もこの時に行きました。
 俵屋宗達の「唐獅子図」「白象図」は感動しました!)

テキストは明日届きます。

10月になりました。
緊急事態宣言も終わりました。
個人的には,ワクチン2回と2週間が経ちました。
ということで,今日は,特定健診(メタボ健診)に行ってきました。
毎年コレステロールが危ないので,
この1週間,甘いものを禁止していました。(こんなことしてどうする!?!)
だから,健診の帰り,コンビニスイーツを買ってきました。(やった~!)

また,京都や奈良に行きたいです!
でも,もうちょっと先かな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本史学びなおし;NHK高校講座 日本史

2021-01-27 14:43:19 | 日記 テレビ
何日か前,大学入試共通テストの日本史を解いてみました。
実は,毎年,センター試験日本史やたまに現代社会,
兵庫県の高校入試の社会科を解いているのですが,
今年の大学入試共通テストは自分の目標に届きませんでした。

そこで,日本史学びなおし!
今までも,
ニンテンドーDSの山川出版社日本史や
問題集など挑戦したことはあるのですが,続きません。

そして今回は,「NHK高校講座 日本史」をやってみよう!と・・・
でも,私のことだから,続かない・・・
かも・・・
だから,ここに書いたのです!
決意表明!

今日は,「武士の登場」と「院政と荘園」の2つ
1つ20分,
古代から始めなかったのは,
今勉強している古文書に関係ありそうなところから・・・
ん・・・
でも中世が好きだから,中世・近世と進めます。
NHKのEテレだけでなく,ネットでも見ることができます。
ネットの「学習メモ」を印刷し,画面と紙で勉強!
最後に「理解度チェック」
よし,満点!

久しぶりに本郷和人先生のわかりやすい説明も聞くことができました。

時々,勉強の進み具合を追記します。


PS.コロナは・・・と思いながら,神戸新聞のネット版を見る・・・と
1月27日~28日 アクセスランキング第5位
「大学共通テスト国語の問題「続き気になる」と妖怪博士の本に注文殺到で増刷」
妖怪博士?
もしかして,と思い,見ると,
やはりそうでした。
神戸新聞の記事によると,
大学入試共通テスト国語の第1問は
歴博・香川雅信先生の『江戸の妖怪革命』から出題されており,
見出しの通り,
続きが読みたい,と本の注文が殺到しているそうです。
私の手元には,
理科や数学はないけど,
日本史と同じ日のテスト・国語はありました。(新聞に載っていたもの)
ビックリです。

国語は昔から苦手だけど・・・
第1問だけ解いてみようかな。

ちなみに,神戸新聞
「兵庫県は27日、新たに211人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。」
今日の発表はまだです。

今日のNHK高校講座 日本史は「平氏政権の登場」でした。
(1月28日15時18分追記)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症のおなまえ(NHK「日本人のおなまえ」)

2020-05-25 11:25:50 | 日記 テレビ
私は,興味のありそうな時だけ録画してみる番組
「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」
5月21日放送は,「感染症のおなまえ」

2012年流行のMERSは「ME」は中東の意味で差別につながる,
2009年流行の豚インフルエンザでは,
エジプトで感染症予防として,豚を全頭殺処分。
これは,イスラム教とキリスト教の対立,などなどの話のあと,

日本の感染症の歴史

『古事記』では,「疫病(えやみ)」の記述が見え,
『続日本紀』では,「疫瘡(えきそう)」つまり,天然痘
(ちなみに,仏教伝来のころ,天然痘が来たといわれているそうです。)
他にも,さまざまな本に,赤痢やあかもがさ(はしか)など

清水克行氏は
 『百錬抄』には,
 1171年に羊病,1179年に銭病の記述があり,
 羊病の直前には中国から羊が渡り,
 1179年頃には中国から大量の銭が入ってきたので,
 感染症は海外から文明といっしょに渡ってくるという認識があった。

鈴木則子氏は
 江戸時代,
 享保以降,医療政策に力を入れ,
 民間でも医療が商品化。
 薬を飲んだり,本を読んだり,
 錦絵・メディアがとりあげ,危機をあおる。
 (インフルエンザでは,
  安永の半ばお駒風(浄瑠璃の主人公)
  天明4年は谷風(人気力士)など)
 安政5年コレラ(江戸だけで約3万人が亡くなったと言われる)
 発病して2.3日で死ぬという恐ろしさから,「コロリ」と言われ,
 緒方洪庵もコレラを知っていたけれど,コロリを採用。
 虎と狼と下痢の痢で「虎狼痢」
 錦絵にもなる。
 (ところどころ,NHKアナウンサーの話)

明治以降に衛生がドイツから入る。

大正には
「スペインかぜ」→あやまり
1918年から3年にわたる
アメリカ発症と言われていて,
欧州戦線でヨーロッパへ
情報隠滅
中立のスペインが情報を出したため,「スペイン」に
海外では「インフルエンザ」なのに,
日本では,「感冒(かぜ)」と「流行性感冒(インフルエンザ)」がごっちゃになり,
「スペインかぜ」と呼ばれた。


以上,私の興味のあるところを中心に,まとめました。
間違っているところがあったら,すみません。

すごく自分の勉強になりました。

ということで,
鈴木則子『江戸の流行り病利』
購入します。
(本がたまっているのに)

仕事の忙しさがひと段落。
今度は反動で時間ができるでしょう,きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明後日からの「趣味どきっ!」は「京都・江戸 魔界めぐり」

2019-08-04 16:15:16 | 日記 テレビ
明後日からの「趣味どきっ!」(NHK Eテレ)は「京都・江戸 魔界めぐり」
テキストは購入済みです。

やっぱり夏は妖怪でしょ!

第3回の「百鬼夜行」まで読みました。



写真は,兵庫県立歴史博物館特別企画展「へんがおの世界」で展示されている
「百鬼夜行絵巻」の一部です。

ワクワク!

京都妖怪めぐりがしたい!
(今,暑すぎて,行く気がしないけど)

「趣味どきっ!」楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮世絵EDO-LIFE

2019-06-26 13:13:07 | 日記 テレビ
Eテレ 毎週水曜 午前5時55分 | 毎週金曜 午前11時45分
1回5分,浮世絵1枚の解説。
Eテレだけど,
江戸っぽい(?)かるく,楽しく,
それでいて,江戸時代庶民の風習や生活,考え方がわかってくるような気になる(?)番組です。

さて今日は・・・
「これぞ粋!女心透ける広告 歌麿 夏衣裳当世美人ちぢみ向キ」
絵は,「歌麿」のようです。



女性の横には,虫かご,蛍が入っているそうです。
この女性はまゆがあるから,子どもはいない,
でも,お歯黒をしているように見えるから,結婚しているか,直前。
着物は黒の縮だけど,うっすら赤く見えるところは,下の着物の赤が透けて見えているから。
などなど,解説付き。

実はこの絵,
右上を見てください。
越後屋の広告です。

先週は,国芳「相馬の古内裏」
歴博の五大浮世絵師展にも展示されていて,
私がクリアファイルを買ったものです。

来週は,「なんだか怖そう…国芳“みかけハこハゐがとんだいゝ人だ”」です。

少し前になりますが,
広重の「堂じま米あきない」は
何と江戸時代,大坂堂島の米の先物取引の絵でした。
あれは,勉強になりました。!

最近,浮世絵大好きのATSUでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする